最近の学生は紙の辞書じゃなくて電子辞書端末を持っている、なんて話を聞いたけど、うちの子供には紙の辞書しか買い与えていない。欲しいともいわないし。勉強していないだけかも。私自身、紙の辞書はデスクに置いてあるものの、パソコンにインストールした電子辞書ばかり使っている。実際仕事しているときは必ずパソコンを起動しているので好都合だ。家にいるときも最低1台は電源が入っているのですぐパソコンを使ってしまう。このブログからたどって行ったとある電子辞書端末に入っている辞書一覧を見ると、私のパソコンに入っている辞書3本とも収録されている。電子辞書端末ってすごいな、と思いつつ、私の持っていない辞書はポータルサイトの辞書機能を使ってしまうのでパソコンの電子辞書で用は足りるかと思ったり、はたまた私の電子グッズ欲しい病に火をつけられてかなと思ったり。
最新の画像[もっと見る]
-
祝「東大合格」クラスのアクセス順位を達成! 9年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
光回線1Gbpsに乗り換える 12年前
-
SUPER FLYERS ANA CARDが届く 12年前
-
BSが受信不能になる 13年前
-
BSが受信不能になる 13年前
-
車のオイル交換をする 13年前
-
メモリーがますます安い 13年前
-
飛び出すな!修行は急に止まらない 13年前