英会話学校最大手「NOVA」(統括本部・大阪市)と、訪問介護大手の「コムスン」(東京都港区)が互いの事業を交換する方向で話し合いを進めていることが明らかになった。というのは全くのウソニュース。しかしコムスンの事業売却先として名前の挙がっているワタミとかニチイ学館とか…あくまで個人的なイメージだが悪質な業者ばかりなのでNOVAと事業交換なんてのもいいかと思った次第。
NOVAが解約時に高い精算金を要求するなどしてトラブルが相次いだ問題で、経済産業省は同社に複数の特定商取引法違反(不実告知など)にあたる行為があったと認定し、6カ月間の停止命令を出した。新規契約の勧誘、受け付け、締結ができなくなっている。コムスンは介護報酬を不正請求した問題で、厚生労働省によって2011年12月までの間、同社の事業所の新規指定や更新を認めない。
ところが事業交換をすることでNOVAが介護事業、コムスンが英会話学校を運営することになれば行政指導の効力はなくなる。行政指導を合法的に回避する手法はほかの悪質企業にも需要があるとみられ、NOVAとコムスンは共同でビジネスモデル特許を申請した。既に商品先物業者や投資用マンション販売会社、独居老人専門のリフォーム業者などから引き合いがあるという。
NOVAのコメント:駅前留学で蓄積したノウハウを「駅前介護」でも生かせるはずです。今週中に定款の変更手続きを完了し、ご利用者様に喜んでいただける介護を目指します。
コムスンのコメント:24時間訪問英語という従来はなかった新しい事業スタイルを展開します。要介護認定されている方は授業料を割り引く制度など、時代のニーズにあったサービスを提供して参ります。
「どーだ、滝川クリステルさんからメールきてるんだぞ~」と画面を友人に見せたら、「迷惑メールだと分かっていてもなんかウラヤマスイ」と言われて、意味もなく鼻高々の気分になっていた。ところが後でその友人から「俺のところには浜崎あゆみと倖田來未から届いていた」と知らされた。負けた。
プロバイダーの迷惑メールフォルダーを開いたら滝川クリステルを名乗るメールが届いていた。しかも何通も。題名によれば、フジテレビの高島彩アナウンサーについて知らせたいことがあるようだ。テレビ朝日を名乗るメールも届いている。
迷惑メールは消去するまでのこともない。1週間だか10日だかで自動消去される。昔は面白がって差し出し元やリンク先を調べたこともあったがいまは開きもせずに完全放置プレイ。もし本人からのメールだったとしたら滝川クリステルさんには申し訳ない。この場でお詫びしておこう。
迷惑メールは消去するまでのこともない。1週間だか10日だかで自動消去される。昔は面白がって差し出し元やリンク先を調べたこともあったがいまは開きもせずに完全放置プレイ。もし本人からのメールだったとしたら滝川クリステルさんには申し訳ない。この場でお詫びしておこう。
3歳の子供を「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)に捨てるとは、この父親は柔軟な発想のできるやつだと感心した。パパ頭いい。
「赤ちゃんポスト」使えるな。このパパならもっと柔軟な発想をするよ、きっと。犬や猫の子供が生まれて困ったときに河原に捨てたりしないで赤ちゃんポストに預けるはずだ。古くなったパソコンや家電製品を捨てるためにはリサイクル料金が掛かるともったいないので赤ちゃんポストに預ければいいな。生ゴミは回収の日まで置いとくと臭いがキツくなったりするので赤ちゃんポストに預ければ万事解決だ。
このパパには親がいるはずだ。介護に疲れて殺したりしないように赤ちゃんポストに預けたいよね。そのためには赤ちゃんポストのドアをもっと大きくして、車椅子が通れるようなユニバーサルデザインにして欲しいと思っているよ、頭のいいパパだから。
責任重大だよ熊本市の慈恵病院。そのうち●●●●●とかまで預けられるよ(●●●●●はみなさんテキトーに思いつく物を想像してください)。
「赤ちゃんポスト」使えるな。このパパならもっと柔軟な発想をするよ、きっと。犬や猫の子供が生まれて困ったときに河原に捨てたりしないで赤ちゃんポストに預けるはずだ。古くなったパソコンや家電製品を捨てるためにはリサイクル料金が掛かるともったいないので赤ちゃんポストに預ければいいな。生ゴミは回収の日まで置いとくと臭いがキツくなったりするので赤ちゃんポストに預ければ万事解決だ。
このパパには親がいるはずだ。介護に疲れて殺したりしないように赤ちゃんポストに預けたいよね。そのためには赤ちゃんポストのドアをもっと大きくして、車椅子が通れるようなユニバーサルデザインにして欲しいと思っているよ、頭のいいパパだから。
責任重大だよ熊本市の慈恵病院。そのうち●●●●●とかまで預けられるよ(●●●●●はみなさんテキトーに思いつく物を想像してください)。
父親の刑事責任問わず・赤ちゃんポスト3歳?男児
熊本市の慈恵病院が設置した「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)に3歳ぐらいの男児が預けられていた問題で、熊本県警は15日、男児を同病院に連れてきたとみられる父親の刑事責任を問わない方針を固めたもようだ。
預けられた時の状況などについて調べた結果、保護責任者遺棄罪に当たるような危険な状況ではなかったと判断したとみられる。
関係者によると、男児はポストの運用が始まったばかりの10日午後3時ごろ、父親に同病院に連れてこられポストに預けられた。
病院の通報で県警は捜査を開始。男児は自分の名前を話したり、手を引かれてきたことは話したものの、身元や住所の特定につながる詳しい話はできなかったとされる。
県警は慈恵病院関係者からの事情聴取で、健康状態に問題がなかったことや、男児を保護するための病院の態勢が機能していたことを確認。今回の父親の行為に事件性はないとみている。〔共同〕 (02:54)
千円切りするためにジェフグルメカードを2万1000円分も買ってしまった。1割引なので1枚50円引き相当。さらに今なら吉野家で50円引きキャンペーン中なので、ジェフグルメカード1枚で丼1杯を買えば都合100円引きになる。
安くなるのはいいのだが・・・ジェフグルメカードを使うのって、吉野家かサーティーワンアイスとか、吉野家かモスバーガーとか、吉野家かバーミヤンとか、吉野家かなか卯とか、吉野家かガストとか、結局吉野家が多くて正直うんざりしている。あんなに買うんじゃなかった。
安くなるのはいいのだが・・・ジェフグルメカードを使うのって、吉野家かサーティーワンアイスとか、吉野家かモスバーガーとか、吉野家かバーミヤンとか、吉野家かなか卯とか、吉野家かガストとか、結局吉野家が多くて正直うんざりしている。あんなに買うんじゃなかった。
消費者金融業者アイフルがかつて広告キャラクターとしていた「お自動さん」。アイフルの広告キャラクターといえばチワワとか安田美沙子とか清水章吾などが有名だが、その前に使われていた。
無人店舗の自動契約機サービスが始まったころで、自動契約機→お自動さんから、お地蔵さんに似たアニメの広告だった。ベルトのバックルがアイフルのマークである。
ある時、アイフルがこのキーホルダーが当たるというインターネットキャンペーンをやっていた。応募するには相当な勇気が必要だった。なんせ相手は消費者金融業者である。そこに住所氏名などを知らせるのである。3日ぐらい考えた。しかもこんなキーホルダーなんかちっとも欲しくなかった。
一種の実験だった。身を挺した実験だった。消費者金融業者に住所氏名などを知らせるとその後勧誘があるかどうかという実験である。キーホルダーは届いたが、その後、勧誘やDMはなかった。ちょっと拍子抜けした。
無人店舗の自動契約機サービスが始まったころで、自動契約機→お自動さんから、お地蔵さんに似たアニメの広告だった。ベルトのバックルがアイフルのマークである。
ある時、アイフルがこのキーホルダーが当たるというインターネットキャンペーンをやっていた。応募するには相当な勇気が必要だった。なんせ相手は消費者金融業者である。そこに住所氏名などを知らせるのである。3日ぐらい考えた。しかもこんなキーホルダーなんかちっとも欲しくなかった。
一種の実験だった。身を挺した実験だった。消費者金融業者に住所氏名などを知らせるとその後勧誘があるかどうかという実験である。キーホルダーは届いたが、その後、勧誘やDMはなかった。ちょっと拍子抜けした。
「 信頼のブランド ─ シティカード
」の1割引キャンペーンが終了したのでスーパーで買い物するときも1000円切りする必要がなくなった。
1000円になるように電卓を叩いたり額を調整する必要がなくなったので買い物が非常に快適になった。ほぼ2カ月ぶりである。ああ、1000円切りしないのなら買い物ってこんなに楽しかったんだと感激した。

1000円になるように電卓を叩いたり額を調整する必要がなくなったので買い物が非常に快適になった。ほぼ2カ月ぶりである。ああ、1000円切りしないのなら買い物ってこんなに楽しかったんだと感激した。
ローソンパスのポイントさえあればお酒やお茶が事実上もらい放題になる「お試し券」。ロッピのシステムが改良されて発券が1日1枚になった結果、規定本数になかなか達しなくなってしまった。いまでも画面の商品がもらい放題なのである。これまでお試し商品を持って行っていたのは「消費者」ではなく転売目的の「業者」だったことが明らかになってしまった。
私も人に言えないほど恥ずかしいほどの本数を交換しているがあくまで自家消費用である。だから1月にあった、3週連続の黒ウーロン茶のお試しは次第に置き場所に困って最終回はあまり交換しなかった。自家消費組ならそんな感覚なのではないか。ところが実際には3週目はわずか1日で終了してしまった。ハーゲンダッツのように(常温に放置したら商品価値がなくなってしまうので)転売の難しい商品は自家消費組がどんなに殺到しても数日は残っていたことからも、黒ウーロンなどは業者が持って行ったことに間違いないだろう。
サントリー黒ウーロン茶はどこの店に行っても168円なのである。(証拠もなく書くのは不謹慎だがまぁ泡沫ブログだから許してもらうとして)おそらくメーカーが価格統制していると思われる。小売価格が高止まりしているから転売価格も高い。「あの黒ウーロンが手に入る」という噂が広まって転売業者が殺到したのだろう。
これではメーカーがローソンのお試しで商品を提供したところで宣伝効果はない。薄々分かっていたことだが如実に表れてしまった。ローソンが消費者にリーチしていないことがメーカーにバレた。だから言わんこっちゃない。いまごろメーカーは「やっぱりセブン-イレブンだね。nanacoに期待しよう」と相談しているところである。ローソンにとっては今回のシステム改良は失敗である。私にとっては何日間にも渡って商品をもらい続けることができるので好都合である。もちろん大量にもらうためには努力が必要ではあるが自家消費用としては十分すぎる量をもらえる。
しかしローソンの消費者リーチ度が明らかになった現在、お試しの展望は暗い。せめて自家消費組ががんばって、現在進行形のアサヒ十六茶や本生を早急に救い出し、ローソンに「商品を持って行っていたのは業者じゃなかったんですよぉ」というフリをさせてやらなければならない。それがローソンパスホルダーの使命である。
私も人に言えないほど恥ずかしいほどの本数を交換しているがあくまで自家消費用である。だから1月にあった、3週連続の黒ウーロン茶のお試しは次第に置き場所に困って最終回はあまり交換しなかった。自家消費組ならそんな感覚なのではないか。ところが実際には3週目はわずか1日で終了してしまった。ハーゲンダッツのように(常温に放置したら商品価値がなくなってしまうので)転売の難しい商品は自家消費組がどんなに殺到しても数日は残っていたことからも、黒ウーロンなどは業者が持って行ったことに間違いないだろう。
サントリー黒ウーロン茶はどこの店に行っても168円なのである。(証拠もなく書くのは不謹慎だがまぁ泡沫ブログだから許してもらうとして)おそらくメーカーが価格統制していると思われる。小売価格が高止まりしているから転売価格も高い。「あの黒ウーロンが手に入る」という噂が広まって転売業者が殺到したのだろう。
これではメーカーがローソンのお試しで商品を提供したところで宣伝効果はない。薄々分かっていたことだが如実に表れてしまった。ローソンが消費者にリーチしていないことがメーカーにバレた。だから言わんこっちゃない。いまごろメーカーは「やっぱりセブン-イレブンだね。nanacoに期待しよう」と相談しているところである。ローソンにとっては今回のシステム改良は失敗である。私にとっては何日間にも渡って商品をもらい続けることができるので好都合である。もちろん大量にもらうためには努力が必要ではあるが自家消費用としては十分すぎる量をもらえる。
しかしローソンの消費者リーチ度が明らかになった現在、お試しの展望は暗い。せめて自家消費組ががんばって、現在進行形のアサヒ十六茶や本生を早急に救い出し、ローソンに「商品を持って行っていたのは業者じゃなかったんですよぉ」というフリをさせてやらなければならない。それがローソンパスホルダーの使命である。
ローソンパスのお試し券、2月1日から「お一人様1枚」という規制がかかったが早くも緩和された。たぬたぬ店長のブログによるとシステム的な規制がかかり「お一人様1日1枚」となるらしい。お試し期間が2日以上になれば2枚以上のお試し券を取り出せるということで私にとっては規制緩和だ。
さらにシステム的要件を推測すると、上記の規制は「1店舗につき」と考えるべきだろう。全店舗を通して「1日1枚」の規制を掛けるためにはサーバーの負荷が大きくなる。これまでもつながらなくて四苦八苦していたサーバーの負荷を増やすようなシステム改変は、おそらくやらないものだと考える。
なおローソンパス2刀流の場合、システム的にはローソンパス1枚につきお試し券1日1枚という規制になっているものと推測している。
今回の規制緩和はだらリーマン・アライアンス憲章の枠内に十分収まりうる範囲であったと考えている。
さらにシステム的要件を推測すると、上記の規制は「1店舗につき」と考えるべきだろう。全店舗を通して「1日1枚」の規制を掛けるためにはサーバーの負荷が大きくなる。これまでもつながらなくて四苦八苦していたサーバーの負荷を増やすようなシステム改変は、おそらくやらないものだと考える。
なおローソンパス2刀流の場合、システム的にはローソンパス1枚につきお試し券1日1枚という規制になっているものと推測している。
今回の規制緩和はだらリーマン・アライアンス憲章の枠内に十分収まりうる範囲であったと考えている。
さっきローソンパスのポイントで発券したサントリープレミアムモルツの交換をしたらなじみの店員さんが教えてくれた。
「31日からのアクエリアスは一人1本という制限になるそうです。ロッピは対応できていないので発券しすぎた場合は電話すればポイントを戻してくれるそうです」
とのことだった。お試し引換券は14日間有効だから毎日行き帰りに交換したらローソン1店舗あたり10本や20本は交換できるかも。と言いつつ、アクエリアスをもらうつもりはない。
しかし規定本数の交換ができなかったら困るのはローソンじゃないのか。広告クライアントから「なぁ~んだ、ローソンはエンドユーザー向けの訴求力は小さいね」という烙印を押される。そういうことのないようにお試し商品は救わなければならないのである。それがローソンパスホルダーに科せられた使命である。
追記:ローソンのWebページを見ると、アクエリアスのお試し交換は1月31日からの予定だったのに2月1日からに変更されたと告知されている。なおいまのところ一人1枚の告知はない。
「31日からのアクエリアスは一人1本という制限になるそうです。ロッピは対応できていないので発券しすぎた場合は電話すればポイントを戻してくれるそうです」
とのことだった。お試し引換券は14日間有効だから毎日行き帰りに交換したらローソン1店舗あたり10本や20本は交換できるかも。と言いつつ、アクエリアスをもらうつもりはない。
しかし規定本数の交換ができなかったら困るのはローソンじゃないのか。広告クライアントから「なぁ~んだ、ローソンはエンドユーザー向けの訴求力は小さいね」という烙印を押される。そういうことのないようにお試し商品は救わなければならないのである。それがローソンパスホルダーに科せられた使命である。
追記:ローソンのWebページを見ると、アクエリアスのお試し交換は1月31日からの予定だったのに2月1日からに変更されたと告知されている。なおいまのところ一人1枚の告知はない。
合格発表は2ちゃんねる
試験問題がWinnyで流れている
問い合わせ電話番号が090で始まる
問い合わせメールアドレスがhotmail
公式Webページがgeocities
試験問題がWinnyで流れている
問い合わせ電話番号が090で始まる
問い合わせメールアドレスがhotmail
公式Webページがgeocities
年末ジャンボ宝くじ買ったのである。1枚だけ買ったのである。なぜなら1等2億円があたるのは1ユニットあたり1枚だけなのである。連番で10枚買っても100枚買っても、1等があたるのは1枚だけなのである。それなら買うのは1枚でいい。
なかなかいい線までいった。組は1等と同じ96組。惜しいところで2億円を逃した。
なかなかいい線までいった。組は1等と同じ96組。惜しいところで2億円を逃した。