~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

早くから座らせないで 補足2

2008-05-17 09:10:52 | いるかこもれび助産院
座らせたら何故駄目なのか!

成長と発達は次のようでしたね。
・首が据わる
・寝返り
・うつ伏せで腹部を支点に方向転換運動(ピポット・フローン)や腹部を支点に手足をバタバタと動かす(スイミング運動)
・ハイハイ
このように、うつ伏せができることがハイハイに繋がります。

ですから、座らせてしまいますとうつ伏せを嫌がります(気がつく頃は5ヶ月から6ヶ月自我の目覚めが著しい時期)
ほとんどの赤ちゃんがお座りからつかまり立ち・歩くという成長になります。
ハイハイをしないまま,歩きます。

ハイハイしていない児は,よく転ぶとも言われます。
転んだ際 顔に怪我をするようです。
手をつくという脳からの指示が出ないのが原因と思われます、
それは ハイハイを行なっていないことが、脳が本来持っていた能力、その機能を削除したのが原因とみられます。
自然に与えられた能力を生かすには、お母さんは何をすればいいのでしょうか。
学んでくださいね。(りんごを育てた木村さんをヒントにしてください)

うつ伏せの効果
背筋、腹筋のバランス・強化=立つ姿勢を安定させる。
脳から下肢への伝達促進=下肢の発達促進=丈夫になる。
重心の確保=全身の筋肉バランスが整えられる=歩く姿勢の重心の調和=歩行安定
脳と各細胞のフィードバックが円滑になります。
背骨全部を動かす動きはハイハイです=脳への刺激=脳の再生効果(ストレスなどで傷ついた脳細胞の再生)

脳細胞の再生は、お母さんが赤ちゃんの目を見て微笑み、優しく抱きかかえる心も効果があります。


コメントを投稿