goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

どうなるホークス次期監督

2008-09-28 16:23:23 | 野球
ソフトバンク、今日は久々の勝利!いつ以来か?もう今季は勝てないかも、なんて思っていた。ちなみに王監督勇退発表後も負け続け9月の月間成績はここまでなんと4勝17敗!もうAクラスもなくなったんで負けてもいいとは思うけど、負けるにしても意義ある敗戦にしないとね。既にチームは秋季練習、さらには来季に向いているのかもしれない。そんな中で一番の注目は次期監督の話題だよな。

かなり監督選考は難航しているみたい。既定路線からすると秋山幸二コーチの内部昇格なんだろうけど、どうもそう簡単に事は運ばないみたい。孫オーナーは元ヤクルトの古田選手兼監督を推しているみたい。古田、孫さんのお気に入りなんだよなぁ。確か古田が選手としての晩年、トレードで獲得するのでは?なんて噂もあったよな。それにしても各方面でモテモテの古田って、今ちょっとした時の人だよな。間もなく行われる衆院選出馬、ホークス次期監督、それから離婚・・・あっ、それは余計なお世話か。(笑)

ただ、古田ホークスってイメージがイマイチ湧かないよなぁ。豪快さが売りのホークスに緻密で計算されたイメージの古田がマッチするのかな?ここ2,3年のホークスも一時、スモールベースボールを目指すこともあったんだけど、結局無理だった経緯もあるしな。他にも、元メジャーの野茂や外国人なんかの可能性も・・・

個人的には秋山に1票。確かにリーダーシップに疑問符は付くなぁ。ただ地位がヒトを変えるじゃないけど、監督になればそれなりに変わるはずだ。弱い時代からチームを押し上げた功労者でもあるしね、ファンは秋山の貢献を忘れはしない。秋山監督となった場合、助監督あるいはヘッドコーチなど智恵袋的な存在が必要になってくるよな。今季の渡辺西武には黒江さんがいたしな。現実的じゃないけど秋山・古田のタッグなんて実現すれば最高なんだけどな。まあ、最終的には「終身GM」の王さんのひと言で決めてもらえればいいと思う。

王貞治「福岡は第二の故郷、幸せでした」

2008-09-24 01:16:06 | 野球
ホークス、今日も負けるんだろうなと思いつつ、休日のデーゲーム観戦をしていた中での緊急ニュース。「王監督、今季限りで辞任」という衝撃的なものだった。ある程度予想されていたことではあったんだけど、ホントにそうなってしまったんだなぁ。勝負事、敗者は去らなければならないのだろうけど、王さんには当てはめたくないよ。その存在たるや、世界のホームラン王にして世界一の監督。天才にして努力家、国民栄誉賞の人格者。もうこれ以上の人はいないってほどの雲の上の存在だ。

その存在の大きさが時としてあらゆる障害にもなる。今日の辞任会見の中で、選手に対して「今季がラストシーズン」と宣言して奮い立たせようとしたことがかえって選手の重荷になった、というコメントによく表れてるよなぁ。ホント、今季のホークスひどすぎたよな。選手はどう感じているんだろう?親の心、子知らずもいいところだよな。昨年からの「王監督のために」という合言葉は自分自身もあえて意識せずにいたんだけど、出来ることなら最高の形で王さんを送り出してあげたかった・・・

おすぎさんが東京以外で元気な街は名古屋と福岡くらいって言ってたけど、福岡は今決して元気といえるほど景気はよくないと思う。おすぎさんが福岡を元気に感じるのはやはりホークスという存在がそうさせているんじゃないかな?福岡の街の象徴ともいえるほどにもなったホークスだけど、弱小だったチームをここまで立派な球団にしてくれたのは王さんだ。王さんにしか出来なかった大仕事だっただろう。

「福岡は第二の故郷、幸せでした」というコメントには涙があふれた。
王さん、14年もの間、こんな田舎に単身で過ごしてもらいました。しかも完全に福岡の人間になりきりましたよね。ファンの1人としていくらお礼を言っても足りないくらいです。急な発表だったので王さんについてはまだまだ言い残したいことたくさんあります。シーズン終了後に改めて投稿します。

さあ、残り試合頑張りましょう!明日は地元福岡での最終戦、勝つのみ!





崖の下のタカ・・・

2008-09-21 17:54:38 | 野球
見事な負けっぷりが続くソフトバンク・ホークス。今季最後のホーム5連戦で少しくらい意地を見せてくれるかとかすかに期待してたんだけど・・・

王監督「もう、なんて解説していいか分からない」
王さん、王さん、解説してほしいのは我々ファンの方だよ。当事者に分からないモノを素人に分かるわけがない。ただ、今日の西武戦、RKBの浜名さんの解説でなんとなくチーム状態を表しているようなことが分かった。

今日のゲームも勝てそうな雰囲気はなかったけど、終盤までは接戦だった。4-2西武リードの9回、リリーフの柳瀬がオカワリ中村に満塁弾を浴びるなど大炎上。本多がマウンドに激励の声を掛けるも柳瀬はポンを無視してた、と浜名さんは解説していた。

う~ん、もうチームは完全に空中分解してるんだな。「CSシリーズ、CSシリーズ」って騒いでいるのはファンやマスコミだけであって、選手達は完全にあきらめているよな。そう映ったのは自分だけじゃないはず。先月くらいだったかな?優勝争いから脱落して、2位を目指す戦いに方針転換したとき、もしかしたら3位どころか最下位に落ちる危険性をはらんでいるみたいなことを言っていたと思うけど、その通りなってしまったなぁ・・・ホークスってチームは優勝しか目指してないからな。淡泊で気持ちの切り替えが下手なチームだもんな。最下位の可能性はかなり高いような気がする・・・

例年、ホーム最終戦はプラチナチケットと化し、発売直後には即ソールドアウトも珍しくないんだけど、この時期にあってもまだ売れ残っているそうだ。もう今シーズンはこんな感じで寂しく終わりそう。久々の最下位もいいかもしれんぞ。(苦笑)最下位になるメリットって、結構あるんだ。まず、ドラフトのウエーバー順は確か1番になるんじゃなかったかな?それから、なんといってもこの屈辱を来季へのバネに変えるきっかけになるはず。フロントの方もこれで目が覚めると信じたい。積極的な補強にも取り組んでほしい。

ホークスに明日はあるのか・・・

2008-09-14 17:16:17 | 野球
福岡ソフトバンクホークス・・・今日もロッテに惨敗で今季はもう終わったかなぁ・・・もう涙も枯れ果てたよ。(苦笑)

とにかく何やってもうまくいかない。ピッチャー踏ん張れば、打線は沈黙。打線がたまに点とるとピッチャー大炎上・・・ホントちぐはぐだ。まあ、勝てないシーズンというのはそんなものかもしれない。もう今季は5位といわずに最下位でもいいんじゃないの。仮にタナボタで3位に滑り込むようなことがあったら、また球団が勘違いして、戦力見直しを含めた補強を怠るだろうからな。現場もだけど、フロントはもっと意識改革が必要だよ。親会社がソフトバンクになってどんどん弱くなるばかりだもんな。

最大の誤算は、MKの過去の栄光という幻影を捨てきれないというチーム方針にあるよな。かといって、弱い時代からチームを支えてきた功労者のMKに泥を塗るようなことをしてはならない。当然、来季以降も必要な戦力だけど、もっとMKの現状の力が発揮できるような環境を整えてあげないとね。彼らが6,7番の打順に入ってくれるような打線になればいいと思うけどね。

おそらくオフは大厳粛だろうし、選手、首脳陣の大量入れ替えも行われるだろう。
来季のホークスに何が必要かな?

期待してた若手の長谷川、中西、小斉は伸び悩んだけど可能性は大、出来れば残り試合無理してでも使ってほしいな。それから、なんといっても外国人助っ人!マジ頼むよ。助っ人が活躍してないチームはウチだけだよ。おそらくDJ以外は皆クビだろう。出来れば、長距離砲2人にアベレージヒッター1人お願いしたい。少々守備には目をつぶらないと。そんなに打って守れる選手なんて獲れるはずはないよ。あとドラフトでは中継ぎのスペシャリストの指名を!FAでは横浜の相川を狙っているなんて噂もあるけど・・・

あ~あ、あと17試合もあるのか・・・何を楽しみをゲーム観戦すればいいんだろう・・・






ホークス、CS進出は微妙・・・

2008-09-07 23:03:58 | 野球
ソフトバンク・ホークス、まさか、まさかのロッテに大逆転負けでついにクライマックスシリーズ進出圏外の4位転落・・・

8月末頃からヤバイ、いつ落ちるかなんて思っていたんだけど、さすがにBクラスという現実はなかなか受け入れられないよ。今日のロッテ戦、4点リードの9回、セーブポイントの付かない場面での馬原投入が大誤算だったよなぁ、結果論だけど。王さんにしてみれば、馬原の登板間隔があき過ぎることや何よりも最後をスッキリ締めたいという思いからの起用だったんだろうけど、馬原に限らず、セーブの付かないシーンでのストッパー起用って失敗するケースはよくあるもんなぁ。記録のためにだけ投げているわけではないだろうけど、やはりモチベーションはいつもと違うだろうし、点差もあるからスキも出る。ホント今日の馬原が典型的なケースだよ。ただ、まだ本調子ではないよなぁ、故障は完治してるのかな?

それにしても、最近「まさか、まさか」の展開ばかりだよ。いい意味での「まさか」なら大歓迎なんだけど・・・負けたゲームではどうしても打たれた投手が表向きの敗因として目立つんだけど、やはり問題は打線なんだと思う。もう、ここ2,3年の間、毎度、毎度言ってることだけどね。ホントつながらないし、効率も悪い。なんだか、北京五輪での星野ジャパンみたいだよな。ファンの気持ちに訴えるような気迫が感じられない。淡々と時だけが過ぎていくみたいな・・・

何やってもうまくいく西武とやることなすことすべて裏目のソフトバンク、優勝するチームとそうでないチームとの差といえばそれまで。現状からして3位どころか最下位の可能性だってあると思う。残り20試合あまりでロードでの楽天戦が6試合も残っている。ほぼCS進出が絶望的な楽天は気楽に戦うだろうし、20勝のかかった岩隈や田中を当ててくるだろう。しかも雨で流れた仙台での10月のゲームは低温との戦いもあるだろう。現時点でCS進出はかなり微妙といえる。

このまま終わるのは寂しすぎる。なんとかもうひとヤマ見せ場をつくってくれ。欠場しているムネりんじゃないけど、空元気でも破れかぶれでもいいんで負けてもファンが納得するプレーを最後に見せてくれ。

WBCジャパン監督はこうして選べ

2008-09-03 02:14:08 | 野球
福田総理、まさかの投げ出し辞任で後継総裁をめぐる見苦しい(笑)権力抗争があわただしくなりそうな予感だが、最高責任者争いは総理大臣だけじゃない。北京五輪惨敗という結果を受けた後、来春開催の第2回WBCのジャパン代表監督選びがもめにもめている。当初は五輪代表の星野監督がそのままWBCも引き継ぐ形となっていたみたいだけど、ここにきて世論のみならず各球団、選手の間からも不信感が広がっているという。

大体誰がこの期に及んでも星野を推しているのか?なんて思っていたんだけど、あのくたばりぞこないの読売のナベツネだって!ホント勘弁してよ。あんたどこまで口出しすれば気が済むの?そんな中、中日が選考基準を明確にするために日本一となった監督を優先すればどうか、という意見を出したんだけど簡単明瞭でいいと思う。ただペナントとWBCの兼任はかなり困難だって経験者の王さんは言ってるみたい。

現状、監督就任に意欲をみせているのは、星野とボビーくらいだって!(苦笑)う~ん、どうも総理大臣と違ってこっちの監督の方はホントになりたいヒトがいないみたい。ボビーならまあいいけど、星野だけはゴメンだよ。中日なんて、もし星野が監督だと選手を出さないって言ってるんだろう。他にも星野なら出たくないみたいなこと言ってる選手も各球団にいるみたいだしな。

個人的意見だけど、立候補制にした上での国民(選手やファンも含む)投票なんてどうだろう?監督資格は何もプロ野球出身者だけでなくともOK。ただし野球に精通し情熱のあるヒトであること。女性もOKなんてしたらもっと面白いかもよ。北京五輪優勝の女子ソフトの前監督の宇津木妙子さんなんてやってくれそうな気がするけど・・・(苦笑)

ホント我ながら、この案いいと自画自賛してるんだけどなぁ。(笑)コミッショナーさん採用してくれないかな?もしうまくいけば、政治の世界でも総理大臣の国民投票って実現するかもよ。





北京五輪、つわものどもが夢のあと

2008-08-26 01:51:51 | 野球
北京オリンピック、あっという間に終わったなぁ。
全世界200ケ国あまりが参加したという今大会でなんらかのメダルを獲得した国はなんと80ケ国を超えるという。ちょっとビックリやね。ホント、世界にはとんでもなく凄いヤツ、腹立たしいヤツ、ついでにカワイイ子(苦笑)がいるもんだ。

特に一番の化けモノは競泳8冠のM・フェルプスと陸上のU・ボルトか。
フェルプス、8つだってよ。しかも全部金!実力だけじゃないな。運もあるよ。
ボルト、9秒69のエンターティナー。まだ若いし、さらに記録を伸ばしそう。
この2人の怪物たちにひとこと言いたい。
「お前ら、霊長類なめんな!」(笑)

日本も健闘した方だよ。一部の競技を除いては・・・
やはりなんといっても一番の感動は女子ソフトボールだ。優勝の瞬間、何度見ても胸を打つもんなぁ。バドミントンの「スエマエ」も良かった。出来ればメダルをとらせたかったぁ。あと卓球の福岡春菜って選手。なんか気になったなぁ。試合中の深刻そうな表情がいい(笑)、ファンになったなぁ。

さて、問題の星野ジャパンだけど、王さんとノムさんがかなり辛らつなコメントしてたな。特ににノムさんなんて言いたい放題。選手コーチ選考、采配、データ活用にいたるまでブッタ斬り。確かに、ノムさんの言う通りだと思う。ただ、野村にそこまでいう資格あるのかな?選手選考の際、楽天からは田中と岩隈の名前が挙がっていたわけ。星野の本音は2人とも選考したかったと思われる。野村は「2人も持っていかれたら話にならない」と拒否したともいわれている。自分のことは棚に上げやがってよく言ったもんだ。

一部で野村に次のWBC監督就任を求める声もあるみたいだけど、個人的には反対。星野なんていうまでもない。ホント、次の代表監督の名前が浮かんでこないんだよな。若手でもいいと思うけど・・・やはり国の代表というプレッシャーは想像以上なんだろう。だったら外国人監督は?B・バレンタインなんてどう?ムードを持ったキャラクターで何よりも日本野球に精通してるしな。あとウルトラCでイチローの選手兼監督なんてどうだろう。まあ、誰がなるにしても賛否あるだろうな。




ホークス、ペナント終戦か?でも終わりじゃない!

2008-08-20 01:15:07 | 野球
北京オリンピックの影響でかなり陰が薄くなったプロ野球。ついにパ・リーグも西武にマジックが点灯し、ソフトバンク・ホークスのシーズン優勝もほぼ絶望的な状況に追い込まれた。

それにしても北京五輪が終わる前にマジックが出るとはねぇ・・・なんとか8月いっぱいは粘ってほしかったけど・・・う~ん、ホークスってチームは一度モチベーションが下がるとズルズルいってしまうようなところがあるからな。特に今シーズンは王監督ラストイヤーということもあって、選手全員優勝以外ありえないと意気込んでたはずなんでその反動が怖いよなぁ。なんか週末の日本ハム戦からあきらめムードが漂っている感じがするんだけど。

現在、パ・リーグは完全に1強5弱という図式といえるよな。もうこうなった以上ペナントは無理せずにクライマックスシリーズをにらんだ戦いに変えていく必要もある。3位に入ればいいんだけど、3位じゃ絶対厳しいよ。なんとしても2位を目指さないと。

それにしてもなぁ、3,4年前までは1番のお得意様だった日ハム、オリックスにこれほど勝てないとはねぇ・・・その反面、西武にはまずまず善戦してるんだよなぁ。ここまで西武にはほぼ五分の戦いが出来ていることもあるせいか、以前のような苦手意識はない。それよりも、3位になった場合のビジターでの日本ハムやロッテを相手にした方が西武以上に難しい戦いになるよ。ただ地元福岡でのプレーオフとなると互角の戦いは出来るはず。なんとしても2位キープを果たしたいんだけどなぁ。

クライマックスシリーズは何のためにある?リーグの営業面という意味合いが強いんだろうけど、下位チームのためにもあるんだ。プレーオフ創設時、ホークスは2度この制度に泣かされてきた。今季はこの制度を利用して笑おう。もう自分自身のクライマックスシリーズを勝ち抜くシナリオは出来ている。(苦笑)そのためにもシーズン2位をなんとしてもキープせよ!



福岡でも南海ホークス復活を!

2008-08-08 02:05:56 | 野球
五輪開幕のためゲームのない日が続くパ・リーグ。やはりつまらないなぁ。もし、野球の日本代表とホークスのゲームが重なり合うようなことになっても、間違いなく若鷹軍団のゲームを観るんだけど・・・まあ、日本代表はほっといても優勝するだろうからね。

さて、先日の大阪でのオリックス戦、ファンからのかねてからの要望により交流戦での阪神戦に続き再び「南海ホークス」のあの伝統のグリーンのユニフォームが復活!日曜日の大阪・京セラドームは清原復帰という話題も重なり満員御礼だったとか。やはり関西にはまだまだ南海ファンが根付いている。ビジターとはいえやはり満員の球場でのホークス戦は気持ちいいよね。王さんも常に客の入りにも気を配られてるみたいだしな。

それにしても関西の野球ファンの素晴らしいこと!オリックスファンが「南海倒せ!」と攻撃すると「近鉄倒せ!」と応戦するホークスファン。もともとユーモアや毒気のある応援スタイルがホークス関西支部応援団なんだけど、福岡も見習うべきは見習わないといけないよ。ダイエーの弱かった時期に王さんへの生卵事件なんて度の過ぎた行為もあったけど、ホークスへの思いは我々福岡のファンといっしょだ。関西でのゲームでホークス得点のチャンスのときのテーマ曲であるガ・ガ・ガ・SPの「弱男」の大合唱、あれ最高だよ。ぜひ福岡でも採り入れてほしいな。♪行けよ 男達 チャンスだ燃え上がれ・・・ってやつね。かっこいいよ。福岡のメガホンダンス・・・あ~、もうため息が出るよ・・・やめてくれないかね。

あのグリーンのユニフォーム。個人的には子供の頃のもう弱い時代の南海のイメージしかなくて特別な感情はなかったんだけど、やはり福岡のホークス選手が実際にゲームで着用するとねぇ、やはりカッコいいよ。派手なデザインや広告の入った最近のユニフォームを見慣れているだけに余計にそう感じるんだろう。とうとう居ても立ってもいられなくなって、ホークスのネット通販で「南海ユニフォーム」をお買い上げしちゃったよ。(笑)背番号には亡くなられたミスターホークスの杉浦忠さんの「21」を注文したよ。ちなみに出来上がりは12月だって!なんでそんなにかかるのよ?まあ、どっちにしろ今シーズン中は無理か。ソフトバンク・ホークスにお願いなんだけど、ぜひ来季は福岡でも南海ホークスを復活させて!








ホークス、強いのか弱いのか?

2008-07-28 00:08:05 | 野球
♪ポーニョ、ポーニョ、ポニョ さかなの子 青い海からやってきた・・・
決してうまいとはいえない女の子が歌うこの曲、頭の中から離れんよ。早く「いざゆけ若鷹軍団」モードに切り替えないと・・・誰か助けて(笑)

オリックスに負け越した「鷹の祭典」後のロッテ3連戦、ソフトバンクホークス、まさかの3連勝で2位浮上!うれしい誤算だよ。馬原の復活もあったしね。前回もいったように3連戦の大事な初戦、珍しく打線の大爆発で勝ったゲームだったんだけど、大隣が完璧にロッテ打線を封じたことが大きかったな。しっかり2,3戦目につながるような内容だったよ。

松中の調子がおかしくなってきたところで、小久保兄ぃに復活の兆しが見られるのは大きいよ。大体、どちかかが不調になるとこの2人、伝染することが多かったからね。いやぁ、それにしても小久保のロッテ戦の3発、見事だよ。3本ともセンターから右方向へのホームランよね。兄ぃいわく「オリックス戦あたりから何か掴んだ」とコメントしてるんだけど、その言葉に偽りはないな。今日の、土壇場9回1点ビハインドの場面での起死回生の一発、鳥肌立ったよ。TV中継のRKBの茅野さんももう歓喜の悲鳴のような絶叫だったしな。(笑)ホント今季最高の活躍やったよ。

だけど小久保の打撃、どこが変わったのかな?そんなに変わってるとは思えないけど、ただコースに逆らわないバッティングを心がけているようにみえるな。イチローがマリナーズに入団した頃、当時のマリナーズの4番バッターでエドガー・マルティネスって大選手がいたんだけど、長打力があるにもかからわず流し打ってのホームランが多かったよな。右打者のキレイな流し打ちで計ったようにライトスタンドにアーチを架けるスタイルは芸術だったよな。小久保もちょっと目覚めたかな?それならそれが一番だと思うよ。それさえ守ればまだまだ30本なんて余裕で打てるはず。相棒のM中さんも実践してほしいけど(あっ、西武戦ではやってたかぁ)

いやいあ、下位に沈んでるいるとはいえ一番警戒していたロッテに3タテは大きいよ。これでオールスター前のロッテ、日ハムとの5戦4勝1敗はキープ出来そう。いや5連勝もあるかもよ・・・な~んて浮かれることが出来ないのがここ数年のホークスだ。今季も「いける」と思うやいなや必ず失速するもんな。おスギ、和クチン、宗リンが抜ける8月は苦戦必至。あと2試合気を抜かずに連勝してくれ!