
(2009年3月5日)
続いてさらに九州地方の奥地へ進んでいきますと、平家落人伝説の残る椎葉村に着きます。
鹿児島のMくんも言ってましたが、九州の人でも古代のロマンと神秘性を感じる山間の村です。
ここでは鶴富屋敷を拝観しました。
平安期の寝殿造りの建物のようで、このあたりからも平家伝説の香りがプンプンします。
建物の中には立派な家具がありました。
最近は新築とともに据付家具をつける家が多いと聞きますが、
押入れも立派な据付家具ですよね。
見てください、この立派な木目を。
昔からこんなに立派な据付家具があったんですねー。
◆椎葉村HP
続いてさらに九州地方の奥地へ進んでいきますと、平家落人伝説の残る椎葉村に着きます。
鹿児島のMくんも言ってましたが、九州の人でも古代のロマンと神秘性を感じる山間の村です。
ここでは鶴富屋敷を拝観しました。
平安期の寝殿造りの建物のようで、このあたりからも平家伝説の香りがプンプンします。
建物の中には立派な家具がありました。
最近は新築とともに据付家具をつける家が多いと聞きますが、
押入れも立派な据付家具ですよね。
見てください、この立派な木目を。
昔からこんなに立派な据付家具があったんですねー。
◆椎葉村HP
