気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

どう読むの? 読めないって・・・(^^;)

2023-05-02 20:22:10 | トピック

こんな動画が有りました。

 

【極少名字】日本に5世帯以下の超珍しい名字(苗字)20選!

 

まぁ、読めん(苦笑)

 

でも、興味本位で、ちょっとbing AIに聞いてみた。

私の人生の中で出会った人や、最近周りの人から「こんな苗字が知り合いに居るよ。」って教えてもらっていた、身近に感じていたけど割と珍しい苗字をピックアップして、「どんな苗字が少ないかな・・・」ってね。

その結果、3つの苗字が、100人以内の数とわかる。

でも、この動画内には該当名は無かった。

 

という事で、数の少ないベスト3、発表(笑)

 

第三位 

刀祢館 約30人

「とねだち」と読むそうだ。

初めて見て、読める人いるかな・・・(^^;)

 

第二位

神野藤 約21人(「約20人」で良いんじゃね? 何で約21人って回答したのか不明)

読み方は「かんのと」だって。

先ほどの刀祢館よりは、読める人がいそうだけど、殆どの人が「かんのとう」と読んでしまうそうだ。

 

そして、第一位が・・・

與四田 約10人

これ、数から考えると、全員親戚だろ(笑)

読み方は「よしだ」って聞いて、「えっ、こんな漢字使うの?」って印象。

私の知っている複数の「よしだ」さんは「吉田」で、これならわかる人が多いと思う。

この名前の場合、「与四田」だったら、なんとなくわかるかもしれない。

「与」が旧字体の「與」だから、ぱっと見「興」と間違って「こうしだ」と読まれてしまうらしい。

 

因みに、私は初めてこの3つの名前に出会った時、読みは全敗でした(><)

 

という事で、身近に知っていた苗字の中にも、かなり数の少ない珍しい苗字が有ったんだなって、実感しましたw


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« へぇ、10周年なんだw | トップ | この世は仮想現実? そんな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トピック」カテゴリの最新記事