goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

幹線部分が止まると、大混乱になるな・・・(^^;)

2024-01-24 19:23:34 | 事件・事故・災害

地元の人や利用の多い人なら、すぐ「迂回路」を考えられるだろうけど、初見に近い旅行者にはそれは無理だろうな・・・(^^;)

 

「窓が蜘蛛の巣状に」破損したパンタグラフが接触か…新幹線「3路線」異例の終日運休【報道ステーション】(2024年1月23日)

 

私は「無駄に待たさせるのが嫌」な性格なので、「渋滞」なんて大嫌い(苦笑)

田舎住まいなので、「信号2回待ちなんて有りえねぇー!」という様な生活環境だからね。

どうしてもそれに慣れていると、そうなるようで・・・。

ご近所の人の殆どが「渋滞するなら程度次第で即抜け道・迂回」派が多い。

 

さて、話を戻すと、今回の新幹線停止事故。

私がこの事故を聞いたのはお昼のニュースだったかな。

既に事故発生から2時間程、運行停止中。

この段階で、上越・北陸新幹線は高崎迄、東北新幹線関係は仙台まで不通だと聞いた。

大宮 - 仙台 はちょっと遠いが、高崎 - 大宮 なら、湘南新宿ライン・上野東京ラインを使えば、2時間あれば都心に着くはず。

今回の事故、駅員の対応がどうだったかわからないけど、早い段階でこの二つの迂回路を乗客に提示してあげれば、上越・北陸新幹線乗車予定者は、「終日運休」の話が出る前に行動をする事が出来て、遅延時間が少なくて済んだのではないかな?

ニュース的にはその対応がどこまでできていたのかわからないけど、今後に活かして貰いたいと思うよ。

 

それと、「何故大宮往復ができなかったのか?」という話もしていたけど、多分「車両基地」の関係だと思う。

大宮往復するには、大宮駅で3方向の列車をさばかなくてはならない。

それには、「乗客を降ろしてから車内清掃する時間」が必要だし、車両によっては車両基地に回送して点検に入る段階の車両も有る。

駅のホームの前の車両が出るまで、次の車両は線路上で待機。 これ、混乱するよね。

その為に、折り返し運転をする駅では、車両の待機スペースが必要。

 

それと、大宮駅での折り返しは、線路配置図で見る限り平面交差で線路渡りしないといけないみたいね。

大宮駅下り線側(北側)の線路は4つあって、東側から

北陸・上越新幹線上り

東北新幹線上り

東北新幹線下り

北陸・上越新幹線下り

つまり、北陸・上越新幹線が大宮駅に入って来る時は、一番東側に入ってくる。

そして、一番西側から出て行かなくてはならない。

これは、運行管理がヤバいよ・・・(><)

安全確保と混乱を防ぐ点からも、大宮折り返しは見送った、そう考えられそうですね。


母校の面汚しだな、これ・・・(><)

2024-01-15 19:21:08 | 事件・事故・災害

「被災者の為、2時避難所としてホテルに移動。」

今その様な話になっている。

 

避難所だからね、利用費用は公費負担だよ。

過去の災害避難で、被災者に「利用料金を払ってください。」った事例、有ったかい?

 

良心的に考えれば、キッシーが「自腹切ってホテルを利用してください。」と発言したと勘違いしたのかもしれないが、それなら「勘違いでした。」と投稿すべきだろうけど、今のところそれは無さそう・・・。

 

彼が「まともな芸人」と思えいた頃、クイズ番組等で「物知り」の彼に好感を抱いていたものだが。

アベガーになって安倍さんをこき下ろすようになってから、どうも人としておかしいと感じ出し、今は嫌悪感しか無いね(><)

こんな事ばかりやって、母校の名前に泥を塗るの、普通なら恥ずかしいと思うだろうけど

 

ラサール石井氏が被災者へホテル移動を呼びかけた岸田首相に「被災者にそんな金あるか」と激怒!→コミュニティノート発動が話題

 

コメントにも有ったけど、「勘違いでした。」って「反省の弁なんて、今までの彼の言動から考えると、今後も無いのでは?」と思っていたら、流石に今回は謝罪したらしいが・・・。

やっぱ、ダメだ、こりゃ・・・。

 

ラサール石井、能登半島地震の二次避難でデマ垂れ流した結果、内閣総理大臣と県知事からフルボッコにされる!さらに謝罪も言い訳交じりで大炎上中【ゆっくり解説】

 

UP主さんも言っているが、過去の発言からしても、人間として薄っぺらいよ。→ 一例

そして、動画で「令和のBBA」と言われている輩も、明らかに「選挙票目当ての揚げ足取り」してるのが見え見え。(苦笑)

 

 

さて、自民党政府が気に入らなくて頭に血が上っている、「元エリート高校生」については、もう良いや(笑)。

ここからは、さっきの二次避難所の話。

 

元旦は関東でもひっきりなしに「緊急地震速報」が携帯でも出るくらい。

被災者は「生きた心地がしなかった。」と思う。

「二次避難所へ送球に移動した方が良い」という話、「支援者を支援する体制を」という話も。

確かに。

災害支援者の主体は、被災した行政担当者

被災してから二週間、本来なら避難して居て良い筈の被災者なのに、地域住民の為に寝る間すら惜しんで働いている。

心身ともに限界に近いだろう・・・

 

過去の震災(阪神淡路だったかも・・・)で、不眠不休で一週間働き続けていた役所の男性職員が、暖かい豚汁を食べていた時インタビューされていた事が有った。

家族の安否は確認できたものの、自宅は崩壊したそうだ。

自分は自宅にも帰らず家族にも会わず、避難者の支援活動を続けていたらしい。

そして、「今、食事で一休みですね、お疲れ様です。」との問いかけに「暖かい食事が初めて取れました・・・。」「こんなにおいしい食事が食べられるなんて・・・」って、男泣きして、言葉が出なくなっちゃったんだよね。

「今まで辛くても頑張り続けていたんだなぁ・・・」と思うと、こっちまで思わず涙が出てきちゃった(^^;)

行政の被災者って、支援活動が休めない。

過労で体調を崩し、災害関連しするリスクも高い。

だから、支援者に対する支援活動は、早急に必要。

 

それと同時に、その人達の負担を減らす事にもなるし、まだまだ揺れている被災地よりは、揺れの少ない別の地域に被災者が避難した方が、衛生面を含めて被災者の健康維持につながる。

と言う事で、移動できる人から二次避難所に早急に移動できるように

 

って言う話だった。

確かに、交通事情がよろしくない避難所に物資や救護チームを輸送・派遣するより、交通事情の良い二次避難所に物資や救護チームに回ってもらった方が、無駄も少なくなるはず。

被災地ではまだ救助作業が続いている。

被災地への救助の為の交通事情確保に、被災者の二次避難所への移動を進めていくのは、効果的だと思う。

そして、行政の支援者への支援も、進めて欲しいと願う。

 

そこで、被災者の心情だけどさ・・・。

・家が全壊で住めません。

・勤務先も復旧の見込みがなく、自宅待機です。

・学校も復旧の見込みがなく、通学できません。

こんな人達は、「危険で不自由な現地避難所に留まっている理由、有ります?」

「被災者の為に人命救助や復旧作業をしている人達に対し、被災者である我々が立ち会わなくて良いのか?」

そんな心情も有るとは思うけど。

留まらなければならない具体的な理由が無いのなら、行政が今勧めている二次避難所に移動した方が良い気がする。

現地に留まらなくてはならない避難者にとっても、避難者数が減る事で、支援品不足が減るだろうし、避難生活が少しはマシになるはず。

 

二次避難所に移る = 一次避難所で生活せざるを得ない人達に、場所を空ける事で協力する

 

そんな、ポジティブな考えで移動して良いのでは?

そう感じた。


「被災者の神経を逆なでした」人間達・・・

2024-01-13 19:47:21 | 事件・事故・災害

どうしようもない生き物だわ、こいつら(><)

 

震災の被災地に迷惑をかけに行った輩が居て呆れた、事をアップしたけど、その詳細を取り上げていた動画が有ったので見てみたら・・・

更に呆れた(><)

 

【ゆっくり解説】石川能登半島地震を利用して迷惑行為をしていた奴らがこいつらです

 

ここに登場する「被災者の支援してます」的に「慈善行為アピール」して、自分の利益につなげようとする 卑しい輩って、震災詐欺に等しい、と思うよ。(火事場泥棒よりはマシだが・・・)

この様に警告されているし・・・

ただ、程度の差こそあれ、被災地に迷惑をかけ、被災者の神経を逆なでする、という点では、やってる事は同じだと思うよ(><)

 

【警戒】窃盗、詐欺、性被害…災害に便乗した犯罪 警察庁が注意喚起【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

 

古い話だが、東日本大震災の時も、関東地方ほぼ全域でガソリン不足。

このガソリンを転売して儲けようとして、埼玉県内ですら非常用の備蓄倉庫からガソリン盗んで逮捕された輩がいた記憶が有るよ(記事は見つからなかったけど・・・)

 

話を戻すと、人の不幸に付け込んで私腹を肥やそうとする卑しい輩が、「大谷選手の支援金が少ない!」って言える立場かね?

「3億円の豪邸買いました!」って動画上げていたユーチューバーだったと思うが、「1000万義援金を寄付します。皆さんも寄付しませんか?」なんて呼びかけていたタイトル見たけどさ。

「それで再生回数稼いで自分の利益にするんだろ? 売名行為にしか思えん。」と思っていたが、被災地に迷惑かけていないだけ、まだこの人の方がマシだよ。

大谷選手は確かに高給取りだけど、彼の収入は地道に努力した結果。

動画でバズらせ様と迷惑行為をして稼いだ金では無いし、「売名行為」でも無いからね。

大谷選手を一緒にするな!って言いたい(- -メ)

 

そして、売名行為をした国会議員のお仲間が「彼の行動の評価は現地の人が判断する案件だ。第三者がどうこう言える立場ではない。」なんて擁護したら、現地の人から「迷惑だ!」的反論が有ったそうだ(苦笑)

 

山本太郎氏に対する被災者の本音「被災地の者です。顰蹙(ひんしゅく)買ってますし、何なんやあいつはと思ってます」が話題

 

現地の実情を詳しく説明しているから、被災者の投稿と思って間違いないでしょうね。

被災者からも疎まれてんじゃん(苦笑)

 

「人としての良識の欠けている行動」

多くの人からそう見られているから、批判されているんだよ。

「選挙票欲しさに、支援活動の邪魔をしに行く偽善者。」とも見られているだろうね

令和の議席が伸びないのは、下心が見え見えだから、そう思うよ(><)


トイレは水が要らない方式で、まずは代替すべきでは?

2024-01-12 19:37:21 | 事件・事故・災害

このシーン見て、「ちょっと無駄かも・・・」って感じた。

 

寒さの中避難続く バケツリレーで避難所のトイレまで… 深刻な水不足  インフルエンザの感染対策も【能登半島地震から1週間】

 

トイレに使うためだけでは無いだろうけど、この寒い中、水を汲んでバケツリレーとは・・・。

ちょっと考え方変えたらどうかな?

 

というのも、今朝の冷え込みで水道が凍った・・・。

幸い、トイレまでは凍らなくて、「ラッキー!」だったけど、ふと思った。

 

仮設トイレが有って水が引かれていても、電気が無くては水が凍ったままで、役に立たないんじゃね? って。

 

そこで被災地のトイレ事情はどうなのか、ちょっと動画を検索してヒットしたのが先ほどの動画。

皆さん生きるのに必死だから、「このやり方で何とかつなごう・・・」と思って、他の考えが及ばないんだろうけど。

(私が当事者でも多分この方法で使おうとすると思う。トイレが凍ったら、風呂の残り水使って流しているから。)

でも、こんな条件の悪い所で水を流そうと苦労するより、トイレの場所は使うにしても、出すモノは簡易携帯式の防災トイレに落として固めてしまう方が、労力を考えても建設的では? そう思ったわけ。

被災地では電気もままならないわけだし、この寒さ。

インフラが復旧して水が出る様になっても、そのままじゃすぐ凍る。

水と電気、両方復旧しなければまともに使えないよね。

簡易携帯式トイレを支給してもらえる様に要請して、それでトイレを済ませる様にした方が、完全復旧するまでのつなぎに良いのでは?

(簡易携帯式トイレが、一パックで何回使えるかは不明だけど(大なら2回くらいってあったかな)、私の持っているのは段ボール製で手のひらに乗せられるくらいコンパクトに畳まれているから、場所も取らない。)

 

参考までに、私が非常用に持っている1セット。(マッチ箱は大きさの比較用)

 

 

右が本体、左が交換用スペア(本体には2回分付属している)

使い終わればゴミになるけど、トイレに汚物が溜まって悪臭をまき散らすよりは、水も要らずに済ませられるのだから、これをメインで使った方が得策の様な気がするけど。

このブログを被災者やその関係者が見てくれるかはわからないけど、見てくれていれば参考にしてもらえると嬉しいw


こんなシーン見ると、危機一髪、って感じ・・・

2024-01-09 19:46:17 | 事件・事故・災害

この撮影者のドライバー、賞賛ものの行為だね。

津波の予感がしたんだろうか? 危険予知能力が働いたのかもね(^^)

 

女性救出9秒後…津波が町のみ込む 「このまま死ぬかと」こたつに潜った後…天井崩落【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月8日)

 

あのご婦人、足が不自由だった様だから、あのまま歩いていたら飲み込まれただろうね・・・。

撮影車も、波の高さがあのくらいだったから、足を取られないで運転できたのだろうけど、正に危機一髪、って感じだった。

無事で何より(^^)