goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

フェルナンド・アロンソ、マクラーレンから去る!

2007-11-03 21:27:32 | モータースポーツ

あれだけ揉め事があっては、同じチームにはいたくないでしょうね(^_^;)。

今日、新聞のスポーツ欄にチラッと「マクラーレン、フェルナンド・アロンソとの契約を打ち切る」と書かれていました。

アロンソは3年間マクラーレンと契約を結んでいましたが、結局2年を残して訣別したのですね。

 

前年度チャンピオンである彼がスペイン人であるが為、新人のイギリス人チームメート ハミルトンを イギリスのチームであるマクラーレンがあからさまに優遇した らしい。

 

シーズン半ばからサーキットの場でも二人の不協和音が明確に大きくなり、とうとうこんな形になりました。

 

アロンソにしてみれば、前年度チャンピオンの自分より新人を優遇するなんて、不愉快極まりないことでしょうね。

確かに実力はアロンソと甲乙つけがたいハミルトンだけど、No.1ドライバーが優遇されるのはどのチームも同じ。

ハミルトンはNo.2だから待遇に差があって当然なのに、ハミルトンの方をチームが優遇したのだから、やってられないと思うのは当然でしょうね。

 

さて、このアロンソがストーブリーグの中心的存在になったことで、日本人レーサー中嶋一貴選手の来シーズンの去就が微妙になりそう。

アロンソがウィリアムズに入るなんて事になると、中嶋は来期もまたテストドライバーになる可能性がありそう。

でも、本人は今年GP2シリーズに参戦しているので、「GP2で『優勝』と言う結果を出してからF-1に上がりたい」と言う気持もあるそうだ。

 

さてさて、ドライバー移籍でF-1はかなり駆け引きが賑やかになりそう。

来シーズンの顔ぶれは、どうなるのかな?

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

NOXIII DESIGN [2007年11月3日 23:04]
こんばんわ。
やはりですか。前回のEP82-SW20さんの記事「歴史は繰り返すものなのですね」にコメントした私の予想が当たりましたね!
今までもF1界で何度もこういった状況がありましたね。F1レーサーはプライドが高いというか、わがままというか、、、
性格は実際には知りませんが、何となくアロンソはわがままでチームとしても扱い辛そう。一方のハミルトンは優等生!?
中嶋一貴選手の動向が気になりますね。
EP82-SW20 [2007年11月3日 23:56]
>NOXIII DESIGNさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

前回NOXIII DESIGNさんにコメントを頂いた時は、「契約期間はまだ有るからチームを去るだろうか?」と思いましたけど、見事的中でしたねww
でも、アロンソが出るのなら出てしまった方が良いでしょう。
かつて某チーム内では、オーナーが意図的にチームメイト同士のライバル心を掻き立てて(勿論チームがチャンピオンを取る為に企てた事)、結果一人が事故死、一人が重傷を負い引退、といったケースが有りましたから。
F-1の世界は怖いです(^_^;)
LUXEL [2007年11月4日 2:19]
こんばんは。
アロンソ選手はチーム契約を2年間残し、マクラーレンを去るとネットのニュースで言っていましたね。
アロンソ選手は、来年のシーズンにどこのチームに契約するのかが焦点になりそうです。
CHIPPY [2007年11月4日 20:59]
こんばんは。
私は予想通りです(笑)、去就については不透明ですが、かなりの数のチーム
に影響が出そうな気配ですね。

あくまで噂として出ているのは、ルノー、レッドブル、トヨタ、ホンダですが、
休養中の元(?)フェラーリのロス・ブラウンがホンダに移籍するとか、
「ブラジルGP」後、F1のドンであるB.エクレストンがアロンソに
ホンダへ移籍するよう助言したとか。
色々情報が飛び交っていて訳がわかりません(笑)。
あるF1関係者は「契約は破られるものだ」ともいってますし、今後は
目を離せませんね(^^;
EP82-SW20 [2007年11月4日 22:26]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

ストーブリーグはアロンソの去就を中心に回るでしょうね。
でも、フェラーリ・マクラーレン以外に勝てるチームは他に無いでしょう。


>CHIPPYさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

トップ2チーム以外で勝てそうなのはウィリアムズとBMWぐらいかなぁ・・・。
勝てないチームに移籍するわけにはいかないでしょうから、この2チームのドライバーはうかうかしていられないでしょうね。
「契約は破られるものだ」ですか。
何のための契約だかわからないですねぇ(^_^;)。

歴史は繰り返すものなのですね

2007-10-22 23:12:45 | モータースポーツ

F-1最終戦、ブラジルGPが終わり、今シーズンのF-1レースすべてが終わりました。
そして、奇しくも歴史が繰り返されました。

今シーズンのF-1最終戦、その様相は11年前の1986年と酷似して迎える事になりました。

 

イギリス人レーサー ルイス・ハミルトンがシリーズリーダー。

同じチームのフェルナンド・アロンソはスペイン人で2位。

3位はフェラーリのキミ・ライコネン。

 

上位二人はマクラーレンチームのチームメイト。

マクラーレンはイギリスのチームなので、どうもイギリス人レーサー ハミルトンを優遇。

アロンソはチームに対し不満を持っていました。

 

この状況、1986年の最終戦とまるで同じ。

この時もトップチームはやはりイギリスのウィリアムズチーム。

イギリス人レーサー ナイジェル・マンセルがリーダー。

2位のネルソン・ピケはブラジル人。

やはりイギリス人のマンセルを優遇していると、チームに不満を持っていました。

そして3位にいたのがマクラーレンのアラン・プロスト。

 

この86年のレース、なんと3位のプロストが逆転チャンピオンになったのです。

 

レースが始まる前、「今年そんな展開になったら怖いな・・・」なんて思いながらレースを見ていたのですが・・・。

 

そのとおりになりました(!)。

 

ちょっと背筋に寒いものを感じます(^_^;)。

 

 

それはさておき、最終戦に参戦した3人の日本人レーサーと日本チーム。

それぞれにコメントを。

 

中嶋一貴選手は10位。(私の期待は5位以内)

惜しくもポイントを逃しましたが、来期のレギュラーシートを得る活躍ができたと思います。

 

佐藤琢磨選手は12位。(私の期待は10位以内)

中~後半戦闘力の低い車で頑張った結果。

実力のあるレーサーなので、来年もポイント獲得に頑張ってもらいたいです。

 

山本左近選手、リタイア。(私の期待は15位以内)

今シーズンなかなかツキが回ってこなかったです。

来シーズンシートが得られれば、中段クラスで暴れまわってくれることでしょう。

 

 

スーパーアグリ チーム

中~後半、伸び悩みましたが、日本チームとしては一番レースにかける情熱が高いと思います。

スポンサーがどんどん付いてくれれば車も開発できるので、速い車に仕上がるでしょう。

来期はトップ10内の常連になってもらいたいです。

 

 

トヨタ チーム

来年勝てなかったらF-1止めてもらいたい。

無駄金を投資するくらいなら、その分を品質向上に回してください。

企業論理でF-1は勝てないですよ。

 

 

ホンダ チーム

チームを解散してスーパーアグリのバックアップに専念したら如何でしょう。

前戦の中国GPでポイント確保ができなかったら、弱小のスーパーアグリに獲得ポイントで負けていた事になりますよ。

 

 

トヨタ・ホンダの2チームには、スーパーアグリを見習ってもらいたいです。

と言うか、資金繰りに余裕があるのだから、「表彰台に登って当然」でしょ♪

それなりに成績を残してくれなくては、恥ずかしいですよね。

というか、成績を残してよ、トヨタ・ホンダさん!


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

NOXIII DESIGN [2007年10月23日 20:00]
こんばんわ

国産メーカーに対し辛口ですね!!
素晴らしい!!&同感です。

マクラーレンは来年もこの2名を使うのでしょうか?レベルを考えると一人放出して、昔のベルガーのようなセカンドドライバーに徹するドライバーが良いのでは?
でも、もし放出するとしてもハミルトンは出せないでしょうね!!となるとアロンソ!?

スーパーアグリ チーム
私もあの情熱には、とても魅力を感じます。(ホンダも昔はあんなだった様な気がします。)資金難で継続出来ないなんて事がないように願いたいです。

トヨタ チーム
トヨタの莫大な資金だけ注ぎ込んで勝てないのは内外から批判が多いですね。
F1界からも批判の声が。
今のトヨタでは10年たっても無理では!?

ホンダ チーム
もう一度エンジン供給に専念した方が良いかもしれませんね。宗一郎さんが怒ってますよ!!
EP82-SW20 [2007年10月23日 23:09]
>NOXIII DESIGNさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

スーパーアグリチームの活躍が無ければ、「天下のトヨタやホンダでも、F-1の壁は高かった。」という言葉で弁解できたかも知れませんね。
でも、来シーズンは「まともな成績が残せなければF-1から撤退する。」宣言くらい出して臨んで欲しいですよ。
部品メーカーに一円でも安い部品を作らせておいて、億単位の無駄金使われたら、部品メーカーに失礼ですよ(--メ)。

トヨタ・ホンダに対するNOXIII DESIGNさんの意見、同感です。
「自分たちの造った車でセナを勝たせたい」とF-1を造ってしまった情熱が、今のホンダには無い気がしますね。
それを感じさせるのが、スーパーアグリでしょうw

NOXIII DESIGN [2007年10月24日 20:32]
WRCで活躍していた頃のトヨタは好きだったんですが、今は企業精神もクルマも、あんまり・・・。

そうです、部品メーカー以外にも、末端の工場生産では作業効率、改善などで一円、一銭でも安くと汗を流して頑張っているのに、一方では経費で無駄遣い!?
もちろん必要な事にはお金は使って良いのですが、もう少し現場や下受けの町工場などトヨタを支えている人たちの事を考えてお金を使ってもらいたいと思います。
EP82-SW20 [2007年10月24日 23:15]
>NOXIII DESIGNさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

私はトヨタがレクサスブランドを作り出した頃から、車造りの姿勢が違う方向に向いてしまったような気がします。
ちなみにF-1で表彰台にすら登れなかった訳だから、年間600億近くのお金を「捨てた」事になります。(金額は某カー雑誌の情報)

その通りですよね、1円でも安く部品を買い叩く事をしているのなら、こんな馬鹿げた浪費はやめてもらいたいですよ。
NOXIII DESIGN [2007年10月25日 20:17]
こんばんわ

この話をするとキリが無いかも知れませんね。

トヨタがF1では難しい事は、少しでもクルマ業界やレース界に知識がある方なら予想が付きましたよね。

トヨタはたまに?ズレた事をしますね。

お金持ちの人が(政治家などを含め)、一般庶民には考えられない事をする行動に似ています。
EP82-SW20 [2007年10月26日 0:01]
>NOXIII DESIGNさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

確かにキリが無いかも(苦笑)
それだけ、トヨタいうカーメーカーに期待している、と言うことすよねw
この気持が伝わって欲しいものです。

中嶋選手の予選結果は・・・(!)

2007-10-21 13:22:09 | モータースポーツ

あれ? フリー走行の時の好順位からは随分下がってしまってます。

最終戦ブラジルGP、予選結果は上位4名は順当な結果。

10位以内に入ってくれるかな? と期待をしていた中嶋選手、何故か19位。

 

車のフィーリングが変わってしまったらしいのですが、これが本戦の焦りにつながらない事を祈りましょう。

 

佐藤選手18位、山本選手22位。

今の車の性能からいうと、この順位が順当なのかもしれませんね。

 

今晩のレース、どんな結果になるか、来シーズンにつながるような良い結果が3選手に訪れるように、期待していますw


中島選手が8位 =フリー走行2回目結果=

2007-10-20 23:28:08 | モータースポーツ

今のところ、予想が当たっていますw

今回のブラジルGPでは中島一貴選手が良い成績を出してくれそうな期待を持っていました。→ 過去ログ

 

彼は、今シーズンウィリアムズの第3ドライバーとしてシーズン前半からフリー走行で時々走り、その多くがベスト10以内のタイム。

そして今回は初めて決勝レースまで参戦。

現段階でのフリー走行2回目が終わり、順位は8位。

 

順当な流れからすると、決勝レースはベスト5以内にいってくれそうな期待を持ってしまいますw

 

勿論下位にいる佐藤・山本両選手の上位進出も期待しているのですが、やはり流れからすると12位以内というところでしょうか?

彼らにはベスト10内フィニッシュを期待したいところですが、車のパフォーマンスが他チームに比べ差がありそうですから、厳しいところでしょう。

 

これから予選になるのでその結果次第で展開が変わっていくと思いますが、今回の最終戦ではやはり彼の決勝レース順位が一番楽しみになりそうですw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

CHIPPY [2007年10月21日 0:02]
こんばんは。
中嶋一貴は調子良さそうですね、良いマシンに乗っているだけに
期待が膨らむばかりなんですが(笑)、とりあえず決勝のスタート直後の
1コーナーは気をつけてと(笑)。
来期に繋がる走りを期待しています。
LUXEL [2007年10月21日 0:31]
こんばんは。
中嶋一貴選手の走りは、中嶋悟さんのDNAを受け継いでいて、雨の日のドライビングテクニックが高いとニュースで言っていました。
予選結果の順位が気になりますね。
EP82-SW20 [2007年10月21日 13:26]
>CHIPPYさん、こんにちは。
コメントありがとうございますw

予選が余りよろしくない結果になったようなので、混乱に巻き込まれないように後方からまずは待ちのレースをしてもらいたいですね。
特に日本人選手同士が絡む様なことは是非避けてもらいたいです。
来期はレギュラーシートがもらえるようになって欲しいですねw


>LUXELさん、こんにちは。
コメントありがとうございますw

予選は残念な結果になってしまいましたが、あの順位からの追い上げを期待しましょうw

スーパールーキー、記録を塗り替えるか!?

2007-10-11 23:36:00 | モータースポーツ

今年のF-1もまもなく最終戦。
一番の見所は、やはりチャンピオン争いでしょう。

「最年少チャンピオン」、この記録は1972年のエマーソン・フィッティパルディが若干25歳で勝ち取って以来、長い間破られることがありませんでした。

2005年に現チャンピオン、フェルナンド・アロンソが24歳で塗り替えるまで、33年間掛かったのです。

 

その間19歳・21歳でF-1にデビューしたルーキーもいましたが、レースに勝つことすらできない、と言う大きな壁がありました。

現チャンピオン アロンソも、チャンピオンになるまで3年は掛かっています。

それでも彼がチャンピオンになった時は、33年ぶりの記録更新だったわけです。

 

 

ところがその僅か2年後、22歳のルーキー、ルイス・ハミルトンがその記録を破ろうとしているのです。

トップチームに所属することができた、と言う幸運はありますが、良いチームに所属できたからと言って、勝てるとは限りません。

それに、チームメイトは現在のチャンピオン アロンソ。

その彼を破らないことにはチャンピオンにはなれないのですから、このルーキーの実力、並外れていることは間違いなし。

 

 

もう一つの見所は、あの中島悟ジュニアがいよいよレース参戦する、と言うことです。

今シーズン数回フリー走行に登場し、毎回上位に顔を連ねていました。

その彼が今回初の本戦走行となるわけです。

車の実力が他の日本人レーサーの車より高いため、彼が日本人最上位になる確立も高いでしょう。

 

 

いずれにせよF-1最終戦、見どころが色々有りそうで、今から楽しみですw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年10月12日 1:15]
こんばんは。
F1最終戦のブラジルGPは、ハミルトン、アロンソ、ライコネンがウイナー争いをしていますね。先ほど、すぽるとを見ていたら、このような展開が86年のマンセル、プロスト、ピケがウイナー争いをしている時と全く同じだと言っていました。
やはり注目なのが中嶋悟さんの息子さんがブラジルGPで初めてF1に参戦する事ですね。
私もブラジルGPが楽しみです。
EP82-SW20 [2007年10月13日 0:56]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

86年と言うと、中島悟さんが本格参戦する前の年ですね。
その時は三つ巴でしたか。
殆ど忘れていました(苦笑)
中島一貴選手には、やはり期待が高まりますねw