goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

このCMが発端?

2023-12-27 20:31:32 | 移民・難民・不法滞在問題

私は殆どTV見ないから、アンミカなる人は知らなかったが・・・

色々炎上しているらしいね(^^;)

このCMが発端だったらしいが・・・

 

日清のどん兵衛「最強アンミカーニバル 篇」/ アンミカ

 

見ても、特に「買いたい」という気持ちは起きんが・・・(笑)

 

どうも、アンミカ氏に対する批判・密入国疑惑は、杉田議員に対する彼女の批判が根っこにあるらしい・・・。

それに対する世論の反感も有って、炎上している模様・・・。

 

アンミカ氏の過去発言が再燃!杉田水脈議員は「不勉強なのに勢いだけある」「日本は世界の恥です」→杉田議員がコメントが話題

 

個人的には、杉田議員は尖って取れる発言をしているからね、批判は出ても不思議じゃない。

でも、切り抜き発言を理解せずに批判するって、アンミカ氏も「表面だけの話」で振り回されるタイプの模様。

ツィフェミと通ずるモノが有るなぁ・・・。

ここで彼女の「不勉強」発言が「おまいう発言」と見なされて、批判された模様。

(「有害野党」と呼ばれる政党の人間も、「おまいう発言」が目立つし・・・。そりゃ、批判浴びるわな・・・)

 

芸能人のビートきよしさんからは、アンミカ氏の「日本は世界の恥」発言に対し、こんな突込みが入れられたそうだ。

 

アンミカ騒動でビートきよし師匠「何入国だとしても世界の恥と泣きながら訴えるくらい嫌なら帰ってください」が話題

 

確かに、「そんなに日本という国に恥を感じるのなら、無理して居なくていいよね。」と言いたくなる(苦笑)

 

 

この騒動が起きる前に、彼女の密入国を美化する様な作品が作られていて、「密入国者が今の様な芸能活動を、何のお咎めも無くやっているのはおかしいだろ? 然るべき処罰を受けたうえでの今でなければ、おかしい。」という声が上がっていた事も知っているから、今まで静観していたけどね。

 

その「密入国疑惑」が疑われる作品がこちららしい。

 

アンミカ 「密入国説」となった映像 ~ 小型ボート(上陸用舟艇)に乗り日本へ【済州島】

 

この動画は、切り抜きだけど。

どんな意図でこのドラマを作ったのかわからないけど、今は「問題を起こす移民」が増えて、何かとこの手の話に対してネガティブなイメージを持つ人が多いのだから、逆効果じゃね?

大体、「密入国者が、何のお咎めも無く、今はスーパーセレブ。」って話になったら、多くの一般庶民が反感を持つと思うが・・・(^^;)

 

メディアに露出する機会が多い人間は、影響力が大きいから、人としてお手本になるべき人物である必要が有る

 

わけだよね。

その結果・・・

 

(悲報)アンミカさん 密入国疑惑深まる?「 1976年宗教活動の資格で滞在した韓国人は0人 」若い世代にはウケている? 不買運動や嫌っているのは中高年だけ?

 

杉田議員の発言の裏に、「北海道アイヌ協会の不正公金疑惑」が有ったわけだ。

それを、共同通信が蒸し返して批判し、それにアンミカ氏が乗っかったわけね。

この時のアンミカ氏の杉田議員批判が、(杉田議員が蒸し返しを受けていた同様に)蒸し返された、って事らしい・・・。

 

 

結果的にアンミカ氏を擁護したいと主張するこちらの人も、こんな動画を上げていた。

 

【アンミカ密入国ほぼ確定】「これは密入国と考えるしかない」と外国人ビザ専門家(行政書士)が発言!やはり“なし崩し的に”在留資格を得たのか?【時事ネタ】【政治ネタ】

 

成程、3年密入国を誤魔化せば、晴れて普通の移民として過ごせる、っと・・・。

つまり、密入国していても、処罰を受けていないって事ね。

これはねぇ、本人は罪悪感なくても、燃えても不思議じゃ無いよね(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移民を受け入れるとどうなるのか? アメリカの歴史で見る移民問題、怖すぎ(^^;)

2023-09-18 19:54:10 | 移民・難民・不法滞在問題

アメリカでも、移民がこんな形で虐待されてきた歴史が有るんだねぇ・・・

 

移民を受け入れるとどうなるのか?アメリカの歴史で見る移民問題発生のメカニズム【岡田斗司夫 / サイコパスおじさん / 人生相談 / 切り抜き】

 

差別の仕方が半端じゃ無いね(^^;)

まぁ、「自由の国 アメリカ」は、「自らでその地位を勝ち取って掴む国」でも有るわけで、そこに「アメリカンドリーム」と言う言葉が集約されている様なものだから、わからなくもないかな。

 

今はアメリカも「管理責任」が重要視されているみたいだけど、1990年頃に聞いた話をするとね。

空き地(私有地)に土が盛られていて、そこに子供が遊びに入って、子供がそこで転げ落ちて怪我をした場合

・日本   子供の母親が「管理責任がなっていない、訴えてやる~!」って切れる。

・アメリカ 管理者「私の私有地に無断で入った子供が自分のミスで怪我をしただけじゃん。提訴するの? それなら、こちらは不法侵入罪で訴えるぞ。」

と言う様な違いが、有るそうだ・・・(^^;)

 

もう1つ別の例で言うと、アメリカのパイクスピークと言う山で行われるヒルクライムレース

私がこのレースを知ったのは2000年より少し前だけど、この山道、ガードレールがほぼ無い。

広大なアメリカの道全てにガードレールを設置するのは、金銭的にも難しいとはいえ、ご覧の様に「転落したら命が無い」様な場所でも、ガードレールが設置されていない。

※マシンの後方(左コーナーの右側)にガードレールは無くて、その先は谷底・・・。

2009年アンリミテッドクラスのフォード・フィエスタ
Ford Motor Company - mynewsdesk, CC 表示 3.0, リンクによる

 

曰く、「落ちたくなければ、落ちない速度で走れ。」が、アメリカ流らしい(^^;)

日本だったら、転落事故が起きれば「道路管理に問題がー!」だからね。

この先日の北海道で5人死亡のバス事故も、「道路に問題がー!」なんて雰囲気を作ろうとしていた報道も見られたし・・・(><)

 

要は「自由にできるけど、そこには『自己責任』が付きまとう」って言うのが、アメリカ。

当時の日本人は、その違いを理解していないで「アメリカは自由の国」って憧れていた人間がかなり居たみたいで、「自由」の意味を間違って解釈していた感が強いって話があるね。

 

こちらの動画では先程とダブっている部分が有るけど、14:25位から、スーパーマンの例を出しているよ。

彼は、ある意味「非合法難民」なんだって、確かに(笑)

その非合法難民の彼が、何故アメリカンヒーローに成れたのか? 解説してくれているよ。

それは、彼が「アメリカン・ウェイ」を理解したから、って事だよねw

 

「日本がこうなるのも時間の問題です」虐殺、抗争当たり前。移民を受け入れまくった国の歴史がエグい…【移民問題】【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

 

「郷に入っては郷に従え」だよねぇ、やはり。

これを見て、私は

「日本の難民も『ジャパニーズ・ウェイ』を守ればいい。どうしても守りたくなければ外に出ていく、それだけで丸く収まる。」

そう感じた。

 

逆に言うと、ジャパニーズ・ウェイを守ろうとせずに日本人と問題しか起こさない様な移民・難民達が将来どうなるか・・・。

日本は銃社会じゃないから、かつてアメリカで起きた様な「一方的に、犯罪者として捕らえられ殺される」って異常な事は流石に無いとは思うけどさ、それは平時での話

関東大震災での朝鮮半島出身者がデマによって殺されたという事実もあるそうだし(日本人も間違われて殺された人達も居たらしい・・・)、有事の際には日本人とて「問題を起こし続けている難民相手に、今までの様に理性的に振舞える」とは、思わない方が身の為だと思うぞ・・・(><)

 

そうだなぁ、仮にも、東日本大震災みたいな天災とか、大停電とかに見舞われて川口のクルド人地区が含まれた地域が避難所生活する羽目になったとしよう。

この避難所生活で困難に耐え続けて理性を保っている日本人の前で、不平不満をぶち上げて問題行動をクルド人が起こしたら、多分ただでは済まなくなると思うよ(><)

もし、クルド人関係者がこの記事を目にしたのなら、ちょっと考え方を改めて「日本人同様に和の心を持って分別ある行動して貰いたい」、そう思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に来る難民は、「本当の難民ではない可能性大」みたい

2023-09-17 19:30:54 | 移民・難民・不法滞在問題

今回は、難民問題と、ウィシュマさん事件についての動画のご紹介。

ウィシュマさん事件については → カテゴリ 不法滞在問題 で分けてあります。

 

今クルド人が問題を起こしてるけどさ・・・

この動画で、ひろゆきさんが興味深い話をしている。

 

日本に来ているクルド人、半分以下は「難民」では無さそう。

稼ぐために難民申請して日本に移住してきている、と言うのが実情みたい。

 

4:35くらいから、関連でウィシュマさんの話、してる。

これが事実だと、彼女も「不法労働の為に日本に居続けた」と言う事になるし、帰らない理由に「日本で知り合った彼の暴力行為」と「家族とも仲が悪かった。」って話もしている(!)

 

帰れるじゃん。

 

DVの危険が有る彼は、日本で知り合った(つまり日本在住)。(帰国した方が安全。)

妹さん達は、今一生懸命裁判してる。(仲が悪かったのか? それとも妹さん達の「賠償金目当」か?)

 

つまり、彼女が入管に留まり続けようとしていた理由が、矛盾している

病気になった真相はわからないけど、支援者に「仮釈放の為に詐病を吹き込まれ、実行した。」と言うのであれば、

「正規の日本就労手続きを取ろうとせず、不法入国状態で日本に居続けようとした彼女」(推測だけど)の「自業自得じゃね?」感が有るね(><)

(彼女が亡くなったのは入管の対応が悪い、という事実が有るけど、ひろゆきさんの言うとおり、防げた事案じゃね?)

 

NHKの取り上げ方が「悲劇のヒロイン」的なやり方で胡散臭いし、隠し事もしていたからねぇ、怪しいと思ってたんだよなぁ・・・(><)

 

日本で難民申請をしている外国人ついて正直に言います。彼らは迷惑だから強制送還させるべき【ひろゆき】

 

移民との共生が難しい国。

そう思うよ(苦笑)

日本は「和の心」と「お互い様の精神」、そして「調和」が必要とされる国。(窮屈と感じる日本人もいるくらいだからね(^^;))

ひろゆきさんが最後に、「日本人独自の文化が有って、日本で当たり前でも外国では違ったり、その逆も有るから、移民受け入れは難しい。」って言ってるけど、その通りだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援者・支援団体の9割が、偽善者って事かい!?(><)

2023-06-02 19:55:54 | 移民・難民・不法滞在問題

※ウィシュマさん事件について、関連記事は → カテゴリ 不法滞在問題 で分けてあります。

 

不法滞在者の支援者に対する批判を書いたツィートを見つけた。 → 元ツィート

 

こちらが抜粋。

 

なんと、支援者・支援団体・支援弁護士らの9割が、「仮放免までは支援します。出られた後は知りません!」って話らしい(><)。

サイトを見つけたのでリンク貼るけど、動画がいつまで有るかな・・・。 → 報道特集

17:30位からだね。

先日の梅村議員の「詐病」発言に対する非難の声も動画には上げられていたが、こんな無責任な考え方で、支援者や支援団体は彼女を批判できる立場なのだろうか?

 

本当に善意で支援する気持ちが有るのなら、仮放免後も責任もって面倒見るのが普通じゃね?

 

もう一つ気になる事。

1:24位から紹介されているけどさ、仮放免されたらされたで、

今度は保険診療が受けられないから治療費が高額になり病気になっても気軽に通院できない。という現実が有るって!?(><)

つまり、通院すれば、あっという間に貧困状態になる。

 

特集は、彼らの困難を訴えるつもりなのかもしれないが、逆じゃね?

そんな今の法律の状況で仮釈放された方が良いのか?

これじゃ、食うに困って犯罪に走る人が出たって、不思議じゃ無いよ。

だったら、収監されていた方がマシかもよ?

 

支援者は、その辺理解して支援してんの?

 

「入管法の改正反対!」なんて「非人道的だー!」なんて主張したいのだろうけどさ。

仮放免された人が犯罪に走った事が、管法の改正の一因になっているって、支援者は理解してるの?

理解してないから「改正反対」って騒いでいるんだよね。

「人権の為に仮放免を認めさせて自由にさせる」って仮放免後の問題を何も考えずに手を差し伸べた結果、金に困って犯罪に走る人を、支援者が作り出している、そう感じるよ。

 

今回の「9割が拒否」って結果を見ると、その9割って(どこかのダブスタ政党に代表される)偽善者じゃん、そう言いたくなるよ(><)

LGBT等で「支援を名目に騒いでいる人達」も同様だろ? そう思えてくる。

 

ここで、ウィシュマさんの例を考えてみる。

仮に彼女が「詐病の疑いがある」と言われた時点で仮釈放されて、通院したとしよう。

手持ちに帰国費用すら無かった彼女、完治して「払えない治療費を請求されたらどうする」???

1.治療費を工面して支払う。

2.犯罪に走って金を得る?

3.逃亡して所在不明になる?

2・3にならない様にしてやるのが、支援者の責任だろ?

彼女の場合、表に出ている支援団体はSTARTだけの様だが、このHPを見る限り「ペーパーカンパニー」的印象を受けるから、彼らは仮放免後も面倒なんて見るつもりは無いと思うよ。 STARTのHP

「人権が―!」って仮釈放させるのであれば、その後で彼らが「合法的に日本に在住している外国人と同じように生活ができるまで、支援してあげる」のが支援者本来のあるべき姿、では?

それが、9割がた「身元引受人・監置人を拒否」じゃあ、何の為の人道支援?(><)

 

人間と犬や猫とは違うにしても、私は親から「捨てられた動物が可哀そうだからって、自分で飼うって言うのなら、全部自分で面倒を見なさい。それが出来なければ、どんなに可哀そうと思っても、飼ってはダメ。」と幼い頃から言われていたよ。

今は居ないけど、秋に生まれたばかりの産毛が目立つ子猫が迷い込んで来て、「流石にこのまま見捨てたら凍死する」って話になって飼った事は有ったけどね。

でも、結局勤め人の家族達は日中不在で、私の母親が実質飼い主になってしまい、そういう意味では「無責任な形で猫を拾ってしまった。」という苦い思い出がある。

その子が寿命で天に召されてからは、(猫が大好きではあるけれども)迷い猫は時々見るものの、飼おうとは思わない。

今や認知症のGGYの面倒を見るのが仕事の次に重要な案件だから、猫にかまけている暇がないからね。

可愛いから・可哀そうだから、って感情優先での無責任な行動をするわけにはいかないからね。

 

 

ウィシュマさん事件、今回の報道特集を見て、支援する人間達の無責任さが浮き出された気がしてきた

昨日取り上げた、身元引受を拒否したらしい妹たちの事も考えると、この一件、「人道支援の名の下に行われた偽善」が招いたのでは、そう疑いたくなる・・・。(><)

5ヶ月間健康であった彼女が、支援者が現れた直後に体調を崩して2ヶ月で亡くなった 

この事実をきちんと受け止めようとする支援者達は、1割しかいないって事だよね(- -メ)。

 

改めて書くけどさ、「入管法改正反対!」なんてデモっていたけど、一番悪いのは「入管法違反をして尚且つ犯罪を犯した外国人」だからね。

支援者はその辺を理解すべきだよ。

外国人全員が善人なら、今の法律で何の問題も無い筈でしょ?

だったら、仮放免後も責任を負うべきだ。

「この人なら仮放免しても大丈夫」って信じて支援するのだろうから、その気持ちは人道的に良い事だと思う。

そして、相手が信頼できる人であれば、後見人になっても何の問題も起こさないはず、違う?

 

だから、仮放免に協力した以上その責任を負うべきで、責任が負え無ければ支援なんてするべきではない。

そうでなければ単なる偽善者だよ(><)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発言の撤回・謝罪、必要?

2023-06-01 20:10:10 | 移民・難民・不法滞在問題

※スリランカ人ウィシュマさんの死亡事件、関連のカテゴリーはこちら → 不法滞在問題

 

興味深いツィートが有った。

 

確かにそうですね。

裏を返せば、ウィシュマさんが健康な5ヶ月間、この家族二人は彼女の帰国を拒み続けていた、って話に取れなくもない・・・。 → 元ツィート

 

何しろ、帰国のチャーター便は、日本が税金から費用を出すから、費用の面で帰れない事は無いはず。

スリランカ政府が「受け入れない」と言っていたのであれば、スリランカ政府にも「彼女が帰国できなかった」責任が有るし、妹二人も身元引受を拒否していたのであれば、責任が有るよね。(死の直接責任は無いにしてもね)

 

いずれにしても、支援を名目に金を出し続けているスポンサーが居る

支援者が現れた直後にウィシュマさんの「詐病」の疑いが起きている

言われた遺族にしてみれば確かに不愉快かもしれないけど、お医者さんがしっかり「詐病の疑いがある」と書いている以上、撤回と謝罪は「詐病の疑い」が晴れてから、になると思うね。

 

ただ、この「身元引受を拒否した」というのが事実だとすると、あまり考えたくないんだけどさ・・・、可能性として・・・。

実は、この二人、ウィシュマさんと仲が悪くて帰国を拒んでいた、って言うんじゃないだろうね・・・?

仮にそうだとすると、彼女らのこの行為は、「被害者ビジネス」って事につながるかもよ(^^;)

さっきも書いたけど、詐病については支援者の吹き込みがあったかどうか、白黒をはっきりさせてもらった方が良い気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする