筆者は正直、ゼクトルーパーのマスコレがあるかどうかすら知らなかっ
たし興味もなかった。一応はオフィシャルサイトをチェックしてるので、
雑誌付録のような変則的なもの以外の全マスコレを見ている(筈だ)が
記憶に残ってなかった。カブト放映の2006年頃はマスコレ収集をリタイ
アする人が多く、もともと買った人が少ないのかな?プレミアム通販で
細かい version も フォローされており驚き!特に欲しくはないが(おい
おい)じっくり ver. 違いにチェックを入れた。銀色は劇場版限定のトル
ーパーで、ゼクトに反発したネオゼクトのネオトルーパー。白は見習い
用で白アリがモチーフなのだろう。しかし、白アリはアリよりゴキブリ
に近い種だそうだ。ザビーの配下のシャドウ隊は手足の黄色い2本のラ
イン以外は一般トルーパーと同じかと思われたが、一般トルーパーは目
と目の間は黒だがシャドウ隊は少し異なり、天道のトルーパーは金ライ
ンだ。筆者は一般トルーパーの全身があればいいのでマスコレのゼクト
ルーパーに関してはデータだけで充分かな?
~PS~
母が歩けなくなってきたので、週イチで車を出しスーパーに
一緒に買い物をする事になった。面白いものも買ったので、
いずれレポート。
ワールドミステリーであの「きさらぎ駅」が扱われていた。よく番組内
の説明を聞くと過去に反響が大きかったものを再度扱っているらしく、
スタジオ内のトーク以外の映像は多分使い回しだろう。それでもワール
ドミステリーの きさらぎ駅は初見なので、ハラハラしながら吸い込まれ
そうな綺麗なCGを観て、いつものようにヒロイン・ハスミを応援した。
どうもきらさぎ駅をテーマにしたVR(仮想空間)が既にあり それが使
われているらしい?もちろん、ハスミを励ますサポーター達も再現ドラ
マで登場するが、筆者は この話は創作でサポーター達は作者の友人なの
では?と感じている。しかし、番組ではそんなヤボな考察はしない。ス
トーリー…いや成り行きは端折られた所がいくつもあり、片足の おじい
さんなど割愛されていたが、その分は考察でフォロー。ハスミは昭和初
期の鉄道にタイムスリップした説など つじつまの(一応は)合う説など
興味深かった。もちろんディスク化保存だが、他の都市伝説はイマイチ
どうでもいいので、1時間全部残すか?そこだけ切り取るべきかは思案
中だ(おいおい)。
~PS~
祭日も結局は溜まった雑用をこなすのでゆっくりできないかな?
筆者はもうガンダムの新シリーズは多分観ないだろうし、かろうじてラ
イダーと戦隊は繋がっているが、グッズを欲しくなるほど応援はしない
と思う。なので食玩の新製品とはもうお別れにしようと思う。過去キャ
ラのアソートも人気のあるものは限定的なので、新ブランドが展開して
も、いつもと同じ顔ぶれ…。なので、今回のキングオージャーの勇動と、
ガンダムのGフレームの新製品が出ているが…もういいかな?店頭売り
との別れは、筆者自身の障害の悪化もある。あまりにもヒヤリハットが
多くなり自動車の運転は正しく自殺&他殺行為になってきたのだ。慣れ
た道なら対応できるが、行った事ない道を地図を見て行くなんて絶対で
きない!何事にも最終回は来るものと自分で認めるしかないようだ。
~PS~
食玩の卒業は節約になると思いきや…職場(鑑定団)でびっくりな
ものと遭遇!ワールドミステリーで「きさらぎ駅」関連の特集がさ
れるので、記事もう1本書いてます。