
食玩ブームの最盛期のゼロ年代の前半にあまり知られていないが、ゲー
ムソフトやゲーム機プライズのバンプレストが菓子なしのブラインドB-
OX・モーションフィギュアをコンビニや玩具店で展開(菓子なしなの
でスーパーには置けない)。モーションフィギュアは造形センスは今ひ
とつだが、目はクリア仕様になっており(ここは重要)固定ポーズのよ
うに見えるが少しだけだが可動。V3においてはレッドランプパワーの
ポーズから構えのポーズに変更が可能だ。棚にあったので今回は即撮影
できた。飾った際には構えのポーズにした状態だった。何年も前のフィ
ギュアなので手の取り替えは破損の恐れがあったが勇気をもって取り替
えを決行!構えのポーズからレッドランプパワーに戻した。ちなみに19
84年の10号誕生の特番ではスタントマンが右手を3本指にしており、ア
フレコ時に素顔の宮内氏が指摘している。モーションフィギュアはどこ
まで続いたのか覚えてなかったが、響鬼や ザ・ファーストがアソートさ
れ2005年まで続いたようだ。ライダー以外でもガンダムのザクとジョジ
ョが確認されている。ライダーに関しての特筆は創絶が3種で挫折した
スーパーワンのファイブハンドをSHODOよりも先にコンプリートし
た事だ。ファイブハンドとモーションフィギュアの前身の最初の一番く
じについてはリンクにて!
一番くじの最初は駄菓子屋風引き当てだった!(リンクを参照) - ゼロロク第2計画
最初の一番くじは2003年にポケモン関連と言われているが、その前身はその少し前に出たライダー関連の駄菓子屋の引き当て風のブラインドのフィギュアでポケット一番くじと名...
goo blog
5つの腕と天の道ゆく甲虫(食玩の日プラスアルファ) - ゼロロク第2計画
今回のSHODO-Xはスーパー1(ワン)のファイブハンドとカブトのハイパーフォーム2種がアソートされていたので、過去の商品のアプローチもしよう。特にファイブハンド...
goo blog