最初の一番くじは2003年にポケモン関連と言われているが、その前身は
その少し前に出たライダー関連の駄菓子屋の引き当て風のブラインドの
フィギュアでポケット一番くじと名乗っていた。アギト(2001年)の3
ライダーの強化形態がアソートなので歳月が経ってもいつ出たかがすぐ
分かる。ただ、大きな問題があった。駄菓子屋の引き当て風にしたので
引き当てた後(跡)の穴ボコが汚い状態のままなのだ。なのでモーショ
ンフィギュアと名を変え菓子なしのブラインドBOX販売となる。下の
リンクの記事のように少しだけ可動のフィギュアだが、画期的なのはV
3くらいで、他はお愛想程度の可動だった。後に一番くじはマックで導
入していた銀はがしのスタイルを採用して現在に至っている。発足時す
でに税別500円だったので「何が当たるか分からない物に500円出すなん
て…」と感じたが、買っている女性を店で見かけ、声に聞き覚えがあり
…職場の人だった(汗)。筆者の一番くじとの付き合いは古玩具店で安
くなったら考えるという付き合いだ(ビッグサイズフィギュアのリンク
読んでね)。一番くじのメーカーのバンプレストは本来はゲームソフト
とプライズ景品のメーカーなので、モーションフィギュアのようなブラ
インドBOXの商品フィギュアは親会社のB社のカテゴリー。モーショ
ンフィギュアは文句を言われて撤退し、しかたなく銀はがしに切り替え
たと思っていたが、一番くじの引き当てから銀はがしへの変更は即座に
近い早いテンポだし、モーションフィギュアの方は、響鬼やファースト
を確認しているので2005年までは継続していた。モーションフィギュア
の撤退は、ブレイドと響鬼の不調による平成ライダーの終了を予期して
の撤退だったと思われる。根は同じでもモーションフィギュアと一番く
じは全くの別物だったのかもしれない?ちなみにモーションフィギュア
はライダーだけでなく、ウルトラ・ザク・ジョジョなどを確認している
…ガンダムなしでザクだけ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます