ウイングマンが1999年にプライズフィギュアになった際には玩具雑誌で
は「ウイングマンを商品として今時買いたがる人は少ないが、心に残る
作品だったのでゲームで取るプライズとしては最適のセレクト」と少し
酷い事が書かれていた。しかし、同時期のウイングマンのガシャポンも
予想より売れたと聞いていたのでウイングマンの再評価はありえると感
じたし「現在のCGの技術なら原作に近い実写版ができるのでは?」と
実写化を期待していた時期もあった。それから20年以上は長かった。連
載時の80年代のアニメ化前から映像化するならアニメか?実写か?とい
う論争が勃発しており、印象深かったのは「アオイさんのような素敵な
人は現実にはいないと思うので実写化は無理」という意見だった(多分
女性の意見かな?)。そんな論争とは関係なく当時は実写ヒーローの代
表2シリーズがテレビ化が通らず児童雑誌のグラビアで細々とやってい
る現実があり…自然とアニメ化の方向となった。筆者自身は実写化する
なら中学生では子供なので高校生設定で大人が演じるのでは?と思って
いたが、そこは予想通り(キャストは驚き!)。今回の実写新作につい
てはその2で触れます。上の画像は原作者が現在の画風でキャストに似
せた応援イラスト。未来日記でもキャストに似せて小学生から大学生に
変更した主人公とロングからショートカットになったヒロインの応援イ
ラストを描いていたのを思い出した。
~PS~
実は高齢の母が色々ワガママを言い出したお陰でまだ第1話は
まだちゃんと観れてないのだ。しかし、放映翌日に何もしない
訳にはいかなかった(汗)。
ムービープラスでフレディとジェイソンが対決する劇場映画が放映!も
ちろんブルーレイ標準で録画した。この機会にジェイソンマスクの購入
時の記事やSFアレンジのジェイソンエックスの記事も含めてリンク集
を作ってみた。過去の記事を読むと「現在だったらこんな言い方はしな
い」部分もあるが、昔の熱かった頃を思い出し元気をもらえる…これは
自画自賛???
~PS~ タイミング良く本日の昼間に再放映が!いつかJXも頼む!