goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ガンダムF91もトゥエルビで放映!

2023-12-25 01:50:56 | ガンダムシリーズ

BS12ことトゥエルビではガンダムSEEDの映画化に便乗…いや応援

のために、逆襲のシャア・F91・ナラティブとテレビの再編集ではなく

オール新作の映画版3本を放映!F91(1991年)については触れた記事

はないので執筆する事にした。近年は原作者の富野氏が関わってないア

ナザーなガンダムの方が多いが、この作品は富野氏の監督で宇宙世紀の

歴史が舞台だ。更に人物のデザインは安彦氏でメカは大河原氏という最

初のスタッフが結集したが、過去の登場人物は未登場という。原点であ

りながら新しさを目指した意欲作だった。しかし、残念ながらヒットは

せず、テレビシリーズ化を逃し、Vガンダム(1993年)に企画変更をさ

れてしまうが、世界観は漫画作品のクロスボーンガンダム(未映像化)

に引き継がれる。映画を見て感じたのは安彦氏は自分のオリジナル作品

の方に気持ちがいっていたのか?現場には関わってはいないようだ。筆

者が心に残っているのはF91の分身の術!…ではなく、ガンダムのシャ

ットフェイスである。初代ガンダムの企画時は口が出ているデザインも

あり、大河原氏は「これからはなるべくシャットフェイスの方が」と提

案したそうだ。ただ、キャシャーン・ズバット・ハリケンジャーのよう

に左右からマスクがせりだす描写は少し驚いた。うっかり手を入れたら

潰されるのでは?玩具については食玩のGフレームは発売時に押さえる。

人気がイマイチなのにBOXの主役なので2倍アソートにしたのが悲劇

で店頭で山積みだった。敵メカのビギナ・ギナはヒロインが乗って味方

になるので…一応味方かな?

~PS~

弟が高齢の母の様子を見に来るのでこの記事を含めて昼間の内に

6つ形にするつもりだ。下の玩具は所有しているが探す時間はな

いのでネットから拝借(持ち主の方ゴメン)。

 

アムロとシャアの最後の戦い! - ゼロロク第2計画

シャアの逆襲(1988年)は、アムロとシャアの最後の戦いを描いたガンダムシリーズとしては数少ないオール新作の劇場版。ガンダムに詳しくない人は意外と思われるかもしれな...

goo blog