goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウルトラクラブのウルトラセブンはスクープなし?

2022-11-04 01:28:33 | ウルトラマンシリーズ

声優の関氏の司会によるウルトラクラブは第2回がウルトラチャンネル

で配信。なんと工事現場のおじさん風のコスプレで登場。知らない人は

「何でその格好?」なのだが、ウルトラセブンは自らの犠牲で友を救お

うとした炭鉱で働く青年に共感してその青年をモデルに人間の姿となっ

たのだ。青年はもちろんウルトラセブンに助けられているが、高い所か

ら落ちて怪我をしてないので青年はミラクルマンと呼ばれていた。セブ

ンは他のウルトラマンと異なり原住民と一体化はしなかったのだ。セブ

ンと同じく地球に留まる際に自ら地球人の姿に変身したウルトラマンは

エイティだけかな?メビウス(2006年)の場合は宇宙船で遭難しかけた

青年と一体化を試みたが、青年の乗る宇宙船はブラックホールに呑み込

まれて失敗。セブンと同様に青年の記憶と姿のコピーに留まったが、地

球に着いて青年の身内を訪ねた際には「君は姿と記憶を引き継いだだけ

で本人ではない」と家族として迎え入れるのを拒否される。おっと…セ

ブンに話をもどそう。ウルトラセブンは特撮ファンの必修科目(課目)

なので特集は観てて楽しかったが、スクープはあまりなかった。変わっ

た考察は頭にあるブーメランになる鶏冠(とさか)のアイスラッガーは

身体の一部ではなく人工物らしい。という事は丸坊主がセブンの本来の

姿で、ショップのウィンドゥでアイスラッガーを選ぶセブンの姿を考察

してしまったのだ…あまりここは気にしてはいけない気がする。また、

即座に返事できない疑問が多いので「これは持ち帰らせていただきます」

というメッセージが画面に出すためか立派なフィリップで作られていた

のには笑った。唯一の大きなスクープは関氏がビデオ作品のウルトラセ

ブン35周年作品(ビデオ発売・2002年)で敵のガルト星人の声のみでは

なく人間体を含めて素顔出演で演じており、その事は筆者は知っていた

が、ゲストの声優さんがそれを初めて知って喜び驚いていたのが印象的

だった。その声優さんは昭和セブンは知らないが平成セブンは5歳くら

いの頃に観ていたのだ。失礼ながら「今回のゲストの声優さんは知らな

い顔だな…熱烈なウルトラファン?」と筆者は思ったが、なんと変な地

球の言葉…いや日本語を使うZの声の方だ。本人はZの声ではなく「Z

のウルトラ語の翻訳をしている」と自らを紹介している。あと番組への

文句になってしまうが、ウルトラマンセブンとは呼ばずウルトラセブン

と呼ぶ理由を番組内の前半のYouTubeの無料配信で触れて欲しかったか

な…。よくリアルタイムでない世代は「なぜマンセブンではない?」と

疑問を持つのだ。昔は歴代ウルトラマンではなく歴代ウルトラ戦士だっ

たので帰ってきたウルトラマン(1971年)の後のウルトラ戦士はウルト

ラA(エース)という名前だったのだが、同じ名前のヒーローや風邪薬

があったため慌ててウルトラマンエース(1972年)に訂正。実は最初は

ウルトラエースのまま雑誌に発表され「銀河連邦の通達でウルトラエー

スからウルトラマンエースに変更された」とされている…正直に商標登

録の事情と言わんかい!そうなるとセブンの話から離れてしまう?ので、

エースの回でちゃんと説明してくれるのかな?少し先の配信になるだろ

うが第4回の配信を心待ちにしよう???

~PS~

このレポートは多忙ゆえに書き途中で放置して何日も経って

いる。まだ今日はウルトラクラブ第2回の配信があるので今

すぐ観よう!

 

● 関智一のウルトラクラブのリンク集 ● - ゼロロク第2計画

● 関智一のウルトラクラブのリンク集 ● - ゼロロク第2計画

関智一のウルトラクラブを観た!-ゼロロク第2計画関智一(せきともかず)氏は特撮ファン注目の声優さんである。Gガンダム(1994年)の主役・ドモンのような少し乱暴そうだ...

goo blog