職場の祭りに行った際の3つの記事(予定)をリンクにまとめました。
この記事は、ジムのお話やゴイショッカーと異なり、テーマが決まっ
ている訳ではなく、コレクションを買った場所なので、読んでいる方
にはあまり関係ないのですが、筆者自身の覚え書きのために、このリ
ンクを作ります。
職場の祭りに行った際の3つの記事(予定)をリンクにまとめました。
この記事は、ジムのお話やゴイショッカーと異なり、テーマが決まっ
ている訳ではなく、コレクションを買った場所なので、読んでいる方
にはあまり関係ないのですが、筆者自身の覚え書きのために、このリ
ンクを作ります。
ウルトラマンガイアの劇場版(1999年)ではガイアは先輩であるティガ
&ダイナと共演!ただし、ティガ(1996年)とダイナ(1997年)の世界
観は繋がっているが、ガイア(1998年)は直接繋がってないので変化球
な設定で共演を実現させている。現在は なし崩し的に多元宇宙の理論で
地球がいくつもある事にされているが(…苦笑)。伝統あるシリーズは、
先輩に頼らずなるべく主人公はひとり(もしくは同期の仲間のみ)で頑
張って欲しいが、スタッフも視聴者も過去のヒーローの元気な姿を見た
くなってしまうという自己矛盾を抱えているのだ。並べてみるとガイア
だけ小さい。不思議に思い調べたら驚いた!筆者は3つのフィギュア全
てが固定ポーズの300円食玩・創絶の前身であるハイパーウルトラマンか
HD(ハイパーディティール)と思い込んでいたのだが違っていたのだ。
そういえば、ダイナには紛失してしまったが、火星の赤い石を模した足
の支えがあった。調べた所、食玩ではなく300円ガシャポンのアルティメ
ットソリッドの後継企画の500円ガシャのアルティメットルミナスの可能
性が高い。他の戦士も 赤い岩を模した足の支えがあるので そこらへんの
岩であって火星の岩限定ではないようだ。よく見るとティガも造形センス
が他のふたつと異なる。これは創絶の前身のハイパーウルトラマンと判断
していいかな?ガイアに関してはガシャのアルティメットの可能性もある
が、アルティメットは創絶とほぼ同じ大きさの筈。写真のガイアは他のふ
たりより小さいのでアルティメットの可能性は少ない。2008年公開のウル
トラ8兄弟に合わせた食玩ブーム下降期の創絶だと並べなければ気がつか
ないくらいにスケールダウンしている可能性がある。どちらにしても今回
の写真は3戦士の揃い踏み映画の公開時の1999年に最新だったガイアが一
番小さいので失敗例かな?もっともオーブのオリジンファーストの英雄勇
像気にゲストとして添えるなら、師匠のダイナと、地球に来てから仲間に
なったガイアを並べるなら…少しダイナが大きい方がシックリくるかも?
~PS~
テラノイド・ゼルガノイドに続き出し惜しみをしていた?ダイナ・ガイア
関連の記事をUP!この記事はガイア登場!とオーブ誕生にリンク集 両方に
載せます。
● 英雄勇像 ウルトラマンガイア登場!平成3部作の食玩リンク集 ● - ゼロロク第2計画
●ウルトラマンオーブの誕生時の姿を見た!…のでリンク集● - ゼロロク第2計画