goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

黒いハザードの揃い踏みへの道!(食玩の日)

2021-05-19 06:13:03 | 食玩の日

今回のSHODO-Xはビルド関連。Amazonに1BOX(送料なし4905

円)を既に頼んでいる。テナントだとすぐ届くがAmazonに直接頼むと送

料はかからないが最悪月曜日発売なのに木曜日になるから困ったものであ

る。それ以外にも今回は大いに悩んだ。生命保険は6千円も上がるし、レ

コーダーの外付HDDは満杯寸前…趣味の食玩は選ぶしかないのである。

今回の変化球アソートは黒いラビットタンクハザードがマスクと武器の取

り替えで計5ver.出来る事だ。しかし、筆者は放映時にはラビットタンク

ハザードしか知らず後に食玩・創動のマスク取り替えの説明でハザードに

はスマホウルフハザードもある事を知った。実は他の3ver.は今回初めて

知ったのだ。筆者はver.違いは組み立てて並べる時間とスペースがあるか

はともかく、なるべく全ver.揃えるようにしている。しかし、スーパー1

は旧版のSHODO-VSと新版のSHODO-Xとで2回もファイブハン

ドをコンプリートしてそのまま箱の中。クウガ(2000年)登場のカブト虫

怪人(ガ・ドル・バ)の4形態も同様に揃えたものの箱の中である。さすが

にライダーマンのアタッチメント違いの揃い踏みはシュールなので余分に

購入自体するのはとりやめ。今回のハザードは思い入れ以前にハザードは

ラビットタンクハザード以外はないと思っていたので今回の他のver.違い

は思い入れ以前に寝耳に水なのが本音だ。それでもラビットタンクハザー

ドは最低5個は揃えたくなるのが全てのマニアの欲望…いや目標ゆえに最

悪の場合は出遅れて店頭で全く手に入らない可能性もある。そのため、ス

ーパー田子重・ヨーカドー・旧ジャスコ(イオン)と3店を梯した。どこ

も先客に荒らされた後だったが、田子重で2箱(税別500円×2)。ヨーカ

ドーはなし。旧ジャスコでは2箱(税別498年×2)を購入できた。私事だ

が、田子重では財布を車内に忘れ、残2箱を発見!店頭に戻すと他の客の

ものになる可能性が高い。2箱は他の商品の後ろに隠して手ぶらで駐車場

に戻った。みんなも財布を車内に忘れないように要注意だ。まだBOXは

未着だが、今までのを参考にアソートを予測すると、バイクのAとBとク

ローズ2種は1箱づつ。最初のラビットタンク・ラビットタンクハザード・

オプションは2箱づつ…と見ているが果たして???

●SHODO-X12はビルド関連の記事のリンクをまとめました。

1.ハザードはラビットタンクハザードしか知らなかった?

https://blog.goo.ne.jp/enumasudar2/e/de365b61064cb036978fe98b8849f856

2.黒いハザードの揃い踏みへの道!(食玩の日)

※この記事です。

3.SHODO-X12ビルドは2日遅れ!(食玩の日)

https://blog.goo.ne.jp/enumasudar2/e/7f2a35303442315a242bfc080c626545

4.ビルド・ハザードのSHODOが2体でも5体の揃い踏みはできる!

https://blog.goo.ne.jp/enumasudar2/e/0fb4ce02d47798f3cbc1e12da9443b10

ハザードはラビットタンクハザードしか知らなかった? - ゼロロク第2計画

SHODOでビルドの黒い姿のハザードがアプローチされるので過去の装動…いや創動のハザード2種を取り出して撮影してみた。センター...

ハザードはラビットタンクハザードしか知らなかった? - ゼロロク第2計画

 

 


ガンダムGPシリーズ揃い踏み!+バスターガンダム親子

2021-05-19 06:12:45 | 中古玩具レポート

近くガンダムの食玩・Gフレームが出るので、ガンダムのGPシリーズ

とバスターガンダムの別の企画のフィギュアを集めてみた!まずはメイ

ンのガンダムのGPシリーズ。BSのトゥエルビで放映を終えたばかり

のOVAシリーズのスターダストメモリー(1991年)に登場したガンダ

ムで、初代ガンダムのRXシリーズとは別のシリーズだ。RXは多分仮

面ライダーブラックRX(1988年)と同じく自動車のRX-7(1978年)

からかな?GPはレースのグランプリからかもしれないが裏はとらない。

白い台座に乗るのがその試作1号機。正統派の設定とデザインのガンダ

ムだ。デカイ肩パットは試作2号機。敵に奪われて敵になるストーリー

の都合上、最初から悪人顔。他のアニメの主役ロボのダンガイオー(19

87年)ともファンから呼ばれる。ジャンプするのは3号機。いつものガ

ンダムと一緒?と思わせて、大型武装に身を包んで顔だけ出しているグ

レンダイザー(1977年)を思わせるガンダム。試作1号機の隣も何だか

分かりにくいが3号機。デカいプライズは4号機でアニメには未登場。

実は翼があるらしいが中古品で購入時からなかった。砲撃モードはシー

ド(2002年)に登場のバスターガンダム。リアル等身はジャンク。三等

身は鑑定団で税別100円。バスターは親子連れだがそのパイロットは命

を助けたヒロインに後々ふられる(泣)。

~PS~

鑑定団の古本コーナーでウイングマンの最初の単行本

全13巻を購入!(感涙)。