goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゲイツ主役の仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ を(やっとで)観た!(マスクコレクションの話に含めます)

2021-05-16 10:17:31 | マスクコレクションの話

多忙のためレンタルコピーをしたものの(コピーは合法ではありません)

半年以上ディスクを平積みしていたゲイツ主役のVシネクストをやっと

観た!観ての感想は「もっと早く観れば良かった~!」である。記憶を

失った3人の内まずゲイツが覚醒するというエピソードだが、ゼロワン

とバトンタッチした夏の映画ではなくテレビの最終回以後の世界観で、

ディケイドとの共演の配信動画より前の時間と解釈していいのかな?

ゼロワンとの共演のMOVIE大戦では記憶を失った3人が同時に覚醒

しているので、今回のゲイツだけ先に覚醒するのはストーリー的には矛

盾があるのだが、細かい事はおいておこう。この作品は劇場限定公開だ

が企画はオリジナルBD・DVD作品なのでゲストの登場は期待してい

なった。しかし予想に反し続々と4人も登場!本業怪盗のディエンド、

本業医師のバース、本業刑事のアクセル、死んだ筈だが…のカイザであ

る。全てが2号ライダーと呼ばれる脇役のライダー達だ。これは素顔

の男優を呼ぶ都合だけでなくジオウ自身が主役ライダーから既にウォ

ッチの形で力(ちから)を譲渡してもらっているのでゲストは2号ラ

イダーを呼ぶしかないのである。昭和の時代は「30歳を過ぎて変身も

ないだろ」という事でRXの終盤(1989年)のゲストの歴代ライダー

達は変身したままで素顔の出演はなかったが、平成時代になるとアナ

ザーアギトを皮切りにベテラン男優も嫌がらなくなり、卒業した筈の

平成ライダー達もベテランの風格になって再登場!失礼ながら太って

しまってガッカリの男優さんも時々いるが、今回もベテランのゲスト

とジオウのキャストの年齢差が作品に深みを与えてくれている。あと、

カイザが何故生きているのかは筆者にも分からない。仮面ライダー大

戦(2014年)では死んだ設定はそのままだったし、ファイズも仮面ラ

イダー4号(2015年)で死に場所を見つけたのでふたりとも死んだ筈

なのだが、ジオウのゲストでは「どっこい(ふたりとも)生きていた」

である。ファイズの半田氏は卒業をなかった事にされて気の毒だが、

個人的にはたっくんが生きていて嬉しい事である。伊達さん…いや医

者だから伊達先生はバースではなくプロトバースではないのか?それ

以前にバースとプロトバースはポセイドンに壊されて廃棄になった筈。

作り直したのであえて性能の落ちるプロトバースではなくバースにな

ったとも解釈できるが…あえてバースなのは、この作品を観てバース

を好きになった現在の子供が古玩具店で入手しやすいようにはからっ

たのではないかな?玩具メーカーから見ればもう使命を終えた玩具を

再度扱い新製品の売り上げを邪魔する古玩具店は敵なのかもしれない

が、既に製造中止の物を扱ってくれる店なので、パソコン配信などで

再評価されたヒーローの玩具をフォローしてファンの心を癒してくれ

るので敵ではあるがなくなっては困る存在なのだろう。プロトバース

のように出番が遅くてアイテム化が少なく古玩具店で再会しづらい物

よりバースの方が古玩具店で扱う量が多いと判断したのだろう。ゲス

トは全てマスクコレクションになっており、筆者は全てを押さえてい

るので(慌てて探して)撮影してみた!本来はこの記事は仮面ライダ

ーシリーズのカテゴリーだが、あえてマスクコレクションの話のカテ

ゴリーにさせて頂いた(汗)。映画に話を戻そう。ストーリーはゲイ

ツの成長物語としても完成度が高いのだが、やはり引きで終わってお

り、セイバーが折り返し地点だというのにゼロワンとジオウの後日談

のVシネクストはどちらも完結はしていない(ゼロワンの後日談は後

日にレポート)。筆者のセイバー視聴復帰は増々遠退きそうだ???

~PS~

直ちゃんの最終回と金曜日のはまた潰れたチコちゃんはまだ未チェッ

ク。ダークサイドではアニメでお馴染みの死海文書や聖杯が扱われ、

BSの方では信長関連の番組が2本。とどめは たけしの特撮ときた!

写真撮影と執筆も進めたいが、なかなか…。

●マスコレ○仮面ライダーシリーズマスクコレクションの話のリンク集● - ゼロロク第2計画