翻訳者魂

人間は関係を持ちたい。人間は知られたい。人間は参加したい。人間は貢献したい。人間は自分に価値があると思いたい。

国会議員のウェブサイトのアクセス数 (予告)

2005-02-28 16:19:11 | 政治
今日は、イギリス議会のインターネット利用の記事を掲載しました。日本の議員については、秘書にアクセス数の調査を促しましたが、急には無理でしょう。

したがって、明日ここで次の31議員のウェブサイトのアクセス数を公表します。

武部 勤 [自民党]
町村 信孝 [自民党]
加藤 紘一 [自民党]
福田 康夫 [自民党]
小渕 優子 [自民党]
石原 伸晃 [自民党]
平沢 勝栄 [自民党]
島村 宜伸 [自民党]
河野 太郎 [自民党]
河野 洋平 [自民党]
森 喜朗 [自民党]
野田 聖子 [自民党]
谷垣 禎一 [自民党]
石破 茂 [自民党]
平沼 赳夫 [自民党]
橋本 龍太郎 [自民党]
細田 博之 [自民党]
亀井 静香 [自民党]
安倍 晋三 [自民党]
後藤田 正純 [自民党]
麻生 太郎 [自民党]
岡田 克也 [民主党]
小沢 一郎 [民主党]
菅 直人 [民主党]
小宮山 洋子 [民主党]
鳩山 由紀夫 [民主党]
横路 孝弘 [民主党]
ツルネン マルテイ [民主党]
志位 和夫 [共産党]
坂口 力 [公明党]
福島 みずほ [社民党]


イギリス国民は国会議員のウェブサイトには無関心

2005-02-28 04:32:07 | 政治
UK government under fire for web apathy

議会は、国民への議会の無関心を解消するためにウェブサイトの利用を試みたが、国民は無関心という記事。

議員のウェブサイトにアクセスしたのは、インターネットユーザーの2%弱。議会の目論見は完全に破れてしまった。

国民が最も好む議員との接触方法は、電話が33%でトップ、2位が手紙 (20%)、3位が電子メール (12%)、4位が戸別訪問 (11%) だった。この中では、特に18歳から34歳までの間で、電子メールの伸びが目立つ。

古い構造に新しい電子的な手段をくっつけるだけで、国民全体に関心がパッっと広がるなんて考えるのは無理。

日本では、ほとんどの議員が自分のウェブサイトを持っているが、アクセス数はいったいどれくらいなんだろう?秘書の方々はその調査も重要な仕事になりますよ。