今日から11月。先月のランニング距離も含め、1月からの月別ランニング距離です。
2017年
1月 82.0km
2月 102.0km
3月 93.9km
4月 100.4km
5月 24.8km
6月 14.1km
7月 18.8km
8月 25.8km
9月 68.6km
10月 72.3km
合計 602.7km
10月は天気が不順だったので走られる日も限られていましが、股関節を痛めた5月前の状態に戻りつつあります。走り込みが順調にできたので、ランニングでしか培われない下半身の筋肉を意識できるようになりました。
先月はプッシュアップバーを購入し、毎日100回前後の腕立て伏せを課しています。ダンベルだけではなく自重筋トレと相まって、上半身も今まで以上に張りが出てきた感じがします。季節は冬は向かいます。基礎代謝が落ちる時なので、今まで以上に律して日々のトレーニングをこなし、適切なタンパク質摂取を心がけていきます。
ランニングコースである信州大学農学部のユリノキ並木の黄葉が見ごろを迎えています。こんな中を走れるなんて、最高ですね(^^♪
2017年
1月 82.0km
2月 102.0km
3月 93.9km
4月 100.4km
5月 24.8km
6月 14.1km
7月 18.8km
8月 25.8km
9月 68.6km
10月 72.3km
合計 602.7km
10月は天気が不順だったので走られる日も限られていましが、股関節を痛めた5月前の状態に戻りつつあります。走り込みが順調にできたので、ランニングでしか培われない下半身の筋肉を意識できるようになりました。
先月はプッシュアップバーを購入し、毎日100回前後の腕立て伏せを課しています。ダンベルだけではなく自重筋トレと相まって、上半身も今まで以上に張りが出てきた感じがします。季節は冬は向かいます。基礎代謝が落ちる時なので、今まで以上に律して日々のトレーニングをこなし、適切なタンパク質摂取を心がけていきます。
ランニングコースである信州大学農学部のユリノキ並木の黄葉が見ごろを迎えています。こんな中を走れるなんて、最高ですね(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます