goo blog サービス終了のお知らせ 

英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

憲法記念日の英語

2025年05月03日 | 実用英語

今日は憲法記念日(Constitution Memorial Day)。1946年に公布された日本国憲法が、その半年後の1947年5月3日に施行されたのを記念する日です。

大学受験で「政治・経済」を選択していた私にとって、日本国憲法は政治分野のバイブル的存在であり、誇張ではなく本当に、当時は前文と103条すべてを暗記していました。カセットに自分の声で前文から第103条まで吹き込んで録音し、それをずっと聞いて暗記したのです。まあ、それくらいのことをしたからこそ、全国模試で偏差値80以上が取れていたんですよね~。

「憲法」は英語では constitution。動詞形 constitute ~は「~を構成する」という意味。その国の在り方の根幹を構成するのが憲法だと覚えると、忘れないと思います。

 

法律関係の英単語をまとめておきます。

・constitution「憲法」

・amendment「修正案」

・article「条」

・bill「議案、法案」

・act「法令、条例」

・law「法律」

※bill が国会等で可決されると act になります。法令名中の「法律」には act、一般的な「法律」を言う場合は law です。

 

大学1年の時に初めて受けた国連英検B級のライティングで、The Constitution of Japan(日本国憲法)と書いたつもりが The Construction of Japan(日本国建設)と書いてしまったのは、何を隠そう、この私です(笑)。英単語はしっかり覚えましょう(^^)/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Self-RIZAP宣言から9年 | トップ | 奥深き beat »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

実用英語」カテゴリの最新記事