goo blog サービス終了のお知らせ 

英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

honesty に魅せられて

2025年03月29日 | 指導現場にて

新高1生には正確な速読力をつけてもらうために、まずは5文型の知識を徹底させていますが、練習問題の中に次の書き換え問題が出てきます。

I believe that he is honest.

= I believe           honest.

第3文型から第5文型への書き換えなので正解はもちろん him ですが、honest(誠実な、正直な)を知らない生徒もいるので、名詞形 honesty(誠実さ)と共に教えています。

その時、

「オ~ネスティ♬ イズ サッチャロ~ンリワ~ドゥ(^^♪」

と歌うのですが、生徒たちは「???」という顔をします(苦笑)。Z世代の生徒にビリー・ジョエルの名曲『HONESTY』を歌っても響かないようです(^_^;)

 

大学時代、ゼミの友人とカラオケに行った時、彼が『HONESTY』を歌ってくれて、「いい曲だな」と文字通り素直に(honestly)に思いました。

そして翌日、すぐにCDを買ったほどです。

大学時代に、エリック・クラプトンに次いで最も聞いたCDです。

 

Honesty is such a lonely word

Everyone is so untrue

Honesty is hardly ever heard

And mostly what I need from you

 

サビのこの歌詞は今でも自然と口をついて出てくる英文となっています。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まずは英単語暗記! | トップ | その英語力はホンモノ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

指導現場にて」カテゴリの最新記事