
私は43キロの部に初参加した。女子更衣室は村岡小学校体育館でスタートの直ぐ横で有り難い。貴重品は無料で預かってくれる。スタート前に熊よけ鈴を貰った。朝7時にスタートした。先ず村岡商店街を走る。商店街の人が応援してくれた。村岡高校生だろうか?ソーラン節を踊って応援してくれた!徐々に上り坂になり、女郎滝が絶景でスマホで撮影しているランナーが多かった。
蘇武岳まで1040mひたすら上る。霧が凄くて1面真っ白だった。上った後、23キロだったかな?折り返し地点までアップダウンを繰り返す。霧で道路がよく分からずランナーを頼りに走る。雲の中を走っているみたい(雲の中を走るなんて有り得ないですがそんな気分)山頂は、土砂降りの雨になりちょっと大変だった。
エイドは、充実していてぶどう、梨、あんパン、クリームパン、お茶漬け、おにぎり、牛肉、カレー、サンドイッチ、細巻き寿司(カッパ、お新香)と沢山食べた。他にも飴、チョコレート、バナナなどなど
山を上がるとお腹が空くものだ。真剣に走るフルマラソンと違って胃腸は元気だ。食べながら走っても何ともなかった。
村岡マラソンは、すれ違うランナーに「ファイト」「ナイスラン」というのが流儀?みたいで沢山のランナーから声をかけてもらい私も真似して途中からすれ違う全てのランナーに声掛けした。アットホームな大会で良いなぁ~
苦手の下り、辛く長かった。多くのランナーに抜かれた。ラスト4キロ平坦になった時、最後だけ頑張って走った。ラスト1キロは5分40秒まで上げた。
エイドでゆっくりしたからタイムは5時間28分で十分楽しんだ。エントリー代7000円でとてもお得な大会で村岡マラソン、最高です!
こんばんは〜
村岡ダブルお疲れ様でした
1040mまで上がり、更に
アップダウンが待ち受ける💦
ラストの4キロ以外は
フラットな場所ってなさそうですね💦
流石は国内屈指の山岳ウルトラです🥶
エイドの豊富さにも驚きました😲
(カレーとお茶漬け、細巻き寿司、牛肉🎵)
北海道の大会では見たことないです😁
すれ違うランナーさんのお声掛けも
疲れた身体に染み渡りますね
村岡、完走おめでとうございます🙇
お疲れさまでした。
雲の中をひたすら登って頂上では土砂降りだったとは大変でしたね。しかしエイドでの豊富な給食はまた凄いです。あんなに沢山「走りながら食べても何ともなかった」って読んだところでクスって笑っちゃいました。流石さぬきうどんさんです(^^)/元気の秘訣ですね。
一緒に走っている皆さん方が「ナイスラン!」「ファイト!」って声かけ合えるって素敵ですね。疲れも癒えますよね。
ゆっくり休養してください。
お寿司大好きで細巻き寿司が沢山あって感動しました。お茶漬けは、ご飯と塩昆布に温かいお茶を掛けているだけなんですけど、冷えた身体にとても美味しかったです。
マンモス大会は、知り合いだけ話し掛けるけど、村岡マラソンは知らないランナーにも応援を贈る素晴らしい大会です!昭和世代の私は、ほっこりしました。
エイドのメニューが豊富で片手に細巻き寿司、片手に玉子サンドイッチを持って食べながら長い下り坂を走りました。内蔵、意外と大丈夫でした。
蘇武岳までほぼアスファルトだったので、トレイルランと違って意外と太ももの筋肉は破壊されませんでした。多少筋肉痛はありますが、休養して次のフルマラソンに向けて頑張ります!