goo blog サービス終了のお知らせ 

   吉住健一・地域活動レポート

 新宿区議会議員、東京都議会議員としての地域活動を掲載しています。

4月2日 春休み

2010年04月02日 | 18.出来事 2010~14

2010040212200000    小学校が春休みなので子供が毎日家にいます。児童館へ行ったり、友達と遊びに行ったりしていますが、一度くらいはどこかに連れていかなくてはと遊園地に行ってきました。
  あいにくの雨模様でしたが、海の近くの遊園地だったので、水に濡れる運命でした。楽しそうにしていてくれたので、よかったです。


4月1日 エイプリルフール

2010年04月01日 | 18.出来事 2010~14

2010040100050000   会員制コミュニティサイトの中で運営されているゲームを開いたら、見慣れない画面が・・・
  野菜や動物を育てて、徐々にレベルが上がっていき、難しい品種を育成できるようになっていくというゲームなのですが、半年くらい続けてきて飽きてきていたので、山火事でリセットなら止めちゃおうと思ったのですが、エイプリルフールでした。
  今日から一泊二日の間、家族サービスで東京を離れます。と思ったのですが、知人の娘さんが亡くなり告別式に参列します。我が家も一人娘、先に旅立たれる心情を思うと切ないです。


3月29日 区議選の後継者

2010年03月29日 | 18.出来事 2010~14

 区議会議員の任期途中で都議会選挙に挑戦させていただいたので、次期区議選の後継者擁立をしなくてはなりません。

  先代の新井康文先生が当選して以来、40年間この議席を守ってきました。
 地域の声を、区政に届けるためには出来れば地域から選出しておきたいと思います。

 とはいえ、現代の議員活動は会議の回数や専門性を深めるための勉強、また住民ニーズの多様化により、生半可な意識では務めを果たしきれるものではありません。

 この重圧を理解し、議員としての責務を果たしてもいいという人物を探すことはなかなか難しいところです。

 昨年から、後援会の会合や町会の新年会でも探しています、推薦してくださいとお話をさせていただいてきましたが、そろそろ具体化をしなくてはなりません。

 来月からは、地元にこもることになりそうです。


3月22日 すこやかキッズスポーツ塾 & ご結婚おめでとう!

2010年03月22日 | 18.出来事 2010~14

2010032214090000 2010032214150000   今日は、新宿スポーツセンターで、 「すこやかキッズスポーツ塾」という催しがありました。 午後の部に娘が参加するというので、昼に落ち合い見学に行ってきました。
  五つほどの講座に、五十人ほどの受講生がいて、二百人は超えていたのではないかと思います。
  体操から水泳、バスケットボール等の球技、ナゼか英語教室までありました。特別講師は懐かしのウィッキーさんでした。
  私は、体操講座を見学させていただきましたが、教え方が子供を飽きさせないように工夫されていました。上手くいかないと泣き顔になる娘も真剣な顔つきで必死に側転の練習をしていました。

2010032218400000   夕方からは、自民党青年部の仲間の結婚式の二次会パーティで、青年部一同で祝福してきました。


3月21日 久々にゆっくりとしました

2010年03月21日 | 18.出来事 2010~14

  昼間の仕事が終わって、夕方に家に帰ると子供は大久保の実家にお泊りで出かけていました。

 夫婦二人きりで食事ということもしばらくしていなかったので、外食をすることにしました。焼き肉屋さんだと思って入ったら、魚中心でいろいろな焼き物がありました。自分で焼くので、結構リーズナブルで満足しました。子供がもう少し大きくなったら連れて行ってみようと思いました。


3月15日 確定申告最終日

2010年03月15日 | 18.出来事 2010~14

2010031515030000   毎年、一定(第一回定例会)の間に、日程の合間を縫って確定申告しています。今年は、初めての試みとして西新宿の新宿アイランドアクアタウンにおいて合同会場で申告手続きが行われています。
  予算特別委員会で同期生の仲間の質疑が終わったので、予算委員ではない私は、さぁ確定申告だと会場に着いたのですが、会場の外までかなりの行列になっていました。
  自宅のパソコンで出来れば早かったのですが、昨年から事務所にパソコンを持ち込んでいるので自宅には妻の機械しかありません。共働きだし、会場で教わりながらやれば早いかと思ったのが運のつきでした。
  二時間で済むかな?


2月28日 東京マラソン

2010年02月28日 | 18.出来事 2010~14

2010022808520000  東京マラソンが雨の中開催されました。先頭は障害者のみなさんの車い2010022809310000すによるスタートで、時間を遅らせて全体のスタートとなりました。全体で3万2千人ほどの出走で、最終走者が出るまでに21分以上かかりました。最後は、東京都のスタッフが、ゴミを拾いながらきれいにしていました。

 写真は、議会棟側からみたスタート地点と最後の清掃風景、コースの地図です。


 2月11日 建国祭祝賀パレード 

2010年02月18日 | 18.出来事 2010~14

211_1 211_2  品川区の神主さんが中心となって行っている建国祭祝賀パレードに、自民党東京都連青年部として協力しています。

211_3 211_4_2  私も、青年部長に就任する予定者として参加のご案内が来ました。大変寒い日でしたが、子供たちの鼓笛隊とバトン、大人たちのお神輿と霞岳町の青年館前から明治神宮までの行程を行進しました。


2月3日 節分祭

2010年02月18日 | 18.出来事 2010~14

23_1_1 23_2_2   初めに、西落合の自性院(猫地蔵)というお寺の節分祭を見学しました。ここは、仮装をした行列で町内を練り歩きます。

 ▼

 その後、中井の御霊神社にお邪魔し、地元の鎧神社にお参りしました。その後、事務所の地元の宝禄稲荷神社を見学し、神楽坂の善国寺(毘沙門天)で豆撒きをし、弁天町の多聞院にお参りしました。

23_3_3 23_4_4  その後、水稲荷神社で豆撒きをさせていただき、百人町の皆中稲荷神社にお邪魔し、諏訪神社の節分祭に参加しました。
 長い道のりでしたが、回り切りました。


1月28日 新宿区観光協会

2010年02月18日 | 18.出来事 2010~14

128  新宿区の観光協会の新年会は毎年柿傳さんのビルで開かれます。柿傳さんは元禄時代から続く老舗で新宿駅東口の顔とも言えるお店のひとつです。今日は、新宿区内にいらっしゃる伝統芸能の大家の方々が出席されていました。式典では、神楽坂で活躍中の芸者さんたちの舞踊の披露がありました。


1月2日~3日 街頭演説を再開

2010年02月18日 | 18.出来事 2010~14

 怒濤のような年末年始を送り、2日からはご無沙汰していた人のところを訪問しました。

 一人暮らしのおじいちゃん宅では、ご本人が腎臓を悪くして呑めないのに準備してくれたいたお酒をたっぷりいただき、子供へのお年玉までちょうだいして帰ってきました。来年も一緒にお正月を迎えたいものです。それにしても、元気なんだよなぁ。人工透析を始めてからだいぶ体調は安定しているようです。
 3日は、街頭演説を再開し、年末年始で70ヵ所ほど回りました。新年早々なので、ボリュームを落とし、優しい言葉で語りかけました。


2010年 元旦 葛ヶ谷御霊神社・氷川神社・玄国寺・天祖神社(高田馬場)

2010年01月15日 | 18.出来事 2010~14

 明けましておめでとうございます

Photo Photo_2 Photo_3Photo_4  年越しの直前に、西落合の葛が谷御霊神社を参拝しました。総代さんたちや、警備にあたっているボーイスカウトのみなさんにご挨拶をし、下落合の氷川神社へ
と移動しました。その後、高田馬場の諏訪神社、そのお隣の玄国寺へと移動しなぜか鐘(年越しているので除夜の鐘というのか?)を鳴らさせていただきました。

 その後、やはり高田馬場にある高田馬場と西早稲田のみなさんの氏神様である天祖神社を参拝し、地元のみなさんと懇談しました。さらに水稲荷神社でお餅をご
ちそうになり、事務所の地元の宝禄稲荷神社で蜜柑をいただき、原町の天祖神社でけんちん汁をいただき、穴八幡神社と移動しました。穴八幡神社ではお餅つきには間に合わなかったのですが、お餅とお茶をごちそうになり、お腹いっぱいでいったん帰宅しました。