goo blog サービス終了のお知らせ 

   吉住健一・地域活動レポート

 新宿区議会議員、東京都議会議員としての地域活動を掲載しています。

3月13日 自民党三支連青年部定期大会

2010年03月13日 | 20.自民党活動

2010031320080000_2   都連の青年部長のお役をいただき、各地の青年部の活動に参加させていただいています。雰囲気もそれぞれ違うので、刺激をいただきながら帰ってきます。
  今日は、都連青年部の先輩である伊藤祥広八王子市議が部長職を務めている多摩地区の自民党青年部の連合会の定期大会に出席させていただきました。
  さすが、自由民権運動の地、多摩の気風を保つ地区で、メチャメチャ熱い会合でした。これだけ多くの若者が集う集まりなら、必ず再生できます。また、自らの責任の重さを実感しました。


2月15日 服部征夫都議団政調会長

2010年02月18日 | 20.自民党活動

215  自民党都議団の政調会長をお勤めの服部先生(台東区選出)は日本大学雄弁会の大先輩です。大田区選出の鈴木晶雅先生も雄弁会出身で、現在三人の日大雄弁会OBがそろっています。

 今日は、政調会長就任披露のパーティーでしたが、1000人ほどの方が来場していました。パンダがいなくなって久しい上野動物園でしたが、服部先生の働きかけで都知事も受け入れを表明しました。


2月9日 外国人参政権反対遊説活動

2010年02月18日 | 20.自民党活動

29_1  外国人参政権について地方議員として異論を持っている仲間で山梨県(輿石東議員の地元)に視察に行き、その途中で街頭活動を行ってきました。
 外国人参政権について視察先で出会った留学生に話を聞いてみました。「もし、あなたの国(中国)で日本人が選挙権を使えたら賛成ですか?」、「絶対いやです。中国のことは中国人が決めます」との答えでした。
 友愛の実現は難しそうです。


1月24日 自由民主党定期大会

2010年02月18日 | 20.自民党活動

124  野党に転落して初めての定期大会が開催されました。

 ゲストのスピーチは前・楽天監督の野村克也さんでした。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」ということでした。
 新しい自民党の綱領も発表されました。堂々たる政策論争を行い、信用を取り戻していきたいと思う次第です。


1月23日 自民党政策ワーキングショップ

2010年02月18日 | 20.自民党活動

123   翌日の定期大会の前日に自民党本部にて、「政策ワークショップ」という催しが行われました。地元の与謝野代議士も金融・経済政策部門でパネルディスカッションに出演するということで地元のみなさんと傍聴に行きました。 時間前につきましたが、超満員で部屋があふれていました。 


1月6日 新年街頭

2010年02月18日 | 20.自民党活動

2010010509230000   5日の新宿区賀詞交換会の会場となった文化センター前で区議団とご挨拶をしました。
  これが終わると新年会シーズンが本番になります。例年初日にヘベレケになるまで飲まされて、翌日から節制した生活を心がける習慣でしたが、今年からはキチンとした抑制的な生活を送ります。


7月17日・自民党都連緊急総務会

2009年07月18日 | 20.自民党活動

200907171201000  都議会選挙の結果を受けて、自民党都連の緊急常任総務会という会議が開催されました。      厳しい選挙の結果を受けて、反省点の分析や今後の取り組みについて話 し合われました。

 1時間半にわたり、活発な意見が出され、解散しました。

Dscf7050 Dscf7065  その後、若松町の事務所にとんぼ返りし、事務所で選挙の結果報告の会を開催しました。

 会議が長引いたため、開始時刻ちょうどにたどり着きました。


7月16日・第18期都議団初顔合わせ

2009年07月18日 | 20.自民党活動

200907161150000  新たに選出された都議会議員予定者の初顔合わせが行われました。

 同期の新人は4人、再任の方は1人で自己紹介がありました。

 そういえば、区議会の時も初当選時の同期は4人でした。今回も、仲良くできればいいなと思っています。
 今後、さまざまな新人研修を経て、議会活動が始まります。きちんとしたお役にたてるようになるまでもう少しかかります。お許しください。


5月23日 自民党新宿総支部定期大会

2009年05月25日 | 20.自民党活動

Dscf3077Dscf3090  自民党は市町村単位の地域支 部とその連合体である都道府県連、党本部と三層構造になっています。

 今日はその中の新宿総支部の定期大会が開催されました。

Dscf3129  私の役目は事業報告で、昨年行われた総支部の事業について説明と報告をしました。

 そのほか、花園神社の祭礼が行われていたので、神酒所を回り、夜の勉強会(決して怪しいものではありません)、保育園の父親の会、業界団体の会と深夜まで動き回っていました。


5月16日 お祭り、カラオケ

2009年05月19日 | 20.自民党活動

  今日は、自民党東京都連の都議選決起大会が行われました。 

 候補予定者である私はバス一台分の人(50人)の動員のノルマを果たすため、直前まで乗車名簿を作りながら、バスの手配や会場の関取の手配など事務的な動きをしていました。

200905161725000  そのころ、事務所の青年は事務所の所在地のこども縁日で模擬店の組み立てや販売活動のお手伝いをしていました。 

 大会終了後、事務所に戻ると縁日の係りの人たちに挨拶に行き、自分でお手伝いをしていないことを叱られながら、次の仕事場へと移動しました。

200905162016000  その後、ことぶき館で女性の人たちとの座談会をこなし、ゲストの与謝野大臣と会場を出ようとしたら隣の部屋でカラオケをしていた女性陣に呼び止められ、大臣と初めてデュエットをすることになりました。喉の手術の影響で声を聞き取りにくくなっていた大臣でしたが、きちんと歌い切り、勧めた奥様達も「先生、もう大丈夫ですね!」と大喜びでした。ちなみに、私は会場を出るのが遅れたため、初めて会った人たちの前で、素面のままもう一曲歌って退散しました。


5月8日 都議選選対本部開所式

2009年05月09日 | 20.自民党活動

200905081248000    午前中から自民党東京都連の支部長・常任総務合同会議が開かれ、都議会議員選挙選対本部開所式が開催されました。

 石原都連会長の挨拶の200905081303000 他、細田幹事長や古賀選対委員長のご挨拶の他、都議団の高島直樹幹事長による候補者代表挨拶が行われました。
 現在のところ、全選挙区に擁立が決定し59名の候補者がいます。横一列に並んだ候補者名の上に開票の時に花が並ぶのを楽しみにしています。


4月30日 自民党新宿総支部常任役員会

2009年05月01日 | 20.自民党活動

 今日は自民党総支部常任役員会が開催されました。

  5月23日に定期大会を開催するので、当日の役割分担や議題についてある程度の承認を役員の皆さんにいただいておこうということで開きました。
 司会、開会の辞、区議団代表による区政報告、宣言文朗読、決議文朗読等、担当者を決めて行くうちに先輩方から「時代が変わったなあ」といい意味での声が聞こえてきました。

 国内では歴史のある政党になりましたが、今後も生まれ変わりながら、いいところを残しつつ続けて行きたいと思いました。
 こういうと、何だか下町の老舗のようですね。


2月14日 自民党新宿総支部新年会

2009年03月02日 | 20.自民党活動

Rimg0045  毎年、各議員や総支部の役員さんが新年会シーズンの峠を越した頃に新年会を開催しています。

 今年は、司会を務めました。都議選や総選挙を控えて、100人 ほどの人が集まる大盛況ぶりでした。この会場が、こんなに一杯になったのは久々のことです。きっと、毎年出席してくださっている来賓の方々も驚いたことだと 思います。


9月27日 自由民主党新宿総支部常任役員会

2008年10月01日 | 20.自民党活動

200809271804000  自民党の地元支部の常任役員会が開催されました。総裁選への協力への謝辞からはじまり、地元役員からの質問に与謝野代議士本人が、景気対策のことや国会の様子を説明していました。自身でまとめた総合経済対策だからというわけではないでしょうが、「新内閣が仕事をしないまま解散に打って出るのはいかがなものか?国民はちゃんと見ている。」と、補正予算案の成立に意欲を持っているようでした。