goo blog サービス終了のお知らせ 

新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

かいたいまえのかたづけ

2016年11月12日 | 普段の日記
家を来年解体するにあたって、タンスとかの家具はある程度残してても良いらしいのですが、中身やゴミなどは自分で処分しないといけなくて、その片付けが超大変です・・・。
私物は、ほとんど新居に運んだか、物置に入れたのですが、叔母の持ち物が凄い量で、熊本地震の時の震災ゴミのどさくさに紛れて、かなり処分したのに、まだまだ出てきます。
布団や洋服、下着、食器、コップ、なべ、やかん、などなど・・・。
ほかにも、もの凄い量の領収書などの紙、化粧品。得体の知れない漬け物や、不気味な酒類、謎の汁・・・。
スプレー缶も何本も出てきて、中身が満タンの物もあって、中身を抜くのが大変・・・。
箸は何百膳もあるし、入れ歯は30個くらいありました(´Д`;)
毎日、前の家に戻って片付けしてますが、まだ全体の半分も終わってないんじゃないかなぁ。
とりあえず、親戚に電話して欲しい物があったら持って行って欲しいと電話しましたけど、たぶん何も要らないと言って帰るかも。

それにしても、片付けしてて思ったんですけど、金目のものが無い!!
少しは換金できそうな貴金属とか出てくれば宝探しみたいで楽しいかもしれないけど、全然出てきません・・・。
金歯とかは、少しは金になるみたいだけど、30個くらいあった入れ歯に残念ながら金は付いておらず・・・。
タンス預金とかも無さそうだし、出てきた現金は今のところ261円。
もー、とにかく、なんで年配者というのは、明らかに一生使わないであろう物をいっぱい取っておくんですかね?
うちの親も、レジ袋とか紙とかいっぱい取ってましたし。
自分がオッサンになった今、少しは取っておきたい気持ちはわかる年頃になってきましたけど、あまりにも量が多すぎ!!
一人でやらないといけないので、マジで疲れます・・・。

あ、そいうえば、カラオケとかの演歌のカセットテープが50本くらいあったので、それはオークションで売れば少しは金になるかも。
あとは全部ゴミっす。親戚が要らないって言ったら全部捨てます。
今の叔母の目しか開けられない完全寝たきりから、また喋れたり歩けるようになることは天地がひっくり返ってもあり得ないことですから。

しんどがおかしい

2016年11月11日 | 普段の日記
今日、わりと大きめの地震がありましたね。

その時、ちょうどアパートに居ました。一瞬グラッときて、その後、6~7秒くらいグラグラ揺れました。
熊本地震後に建てられたアパートなので、耐震がしっかりしているのか、それほど恐怖心は無かったのですが、それでも「震度4くらいはあったな」と思ってたら、なんとまたもや南区は震度3ですって!奥さん!
で、やっぱり西区と宇城市で震度4!
前にも震度4があったときも書いたと思いますが、なんで西区と宇城市は震度4なのに、その間にある南区が震度3なのか!
絶対これはおかしい!と思って調べてみたら、気象庁が設置した南区の震度計のある場所が城南町塚原264・・・。

このへん ←GoogleMap

どうりでおかしいはずだ・・・。
城南町ってのは、市町村合併で熊本市に取り込まれた町で、元々熊本市南区じゃなかったんですよ。
そんなところに設置して、「南区は震度3」とか言われたって、信用できるか!っつーの!!
置くとしたら、国道3号線沿いで人口の多い、近見とか南高江とか川尻に置いてほしいものです。
それか、せめて南区役所付近に置きべきだと思います。
まぁ、南区役所も富合町で、元々熊本市じゃなかったんですが、城南町塚原に置くよりマシかと・・・。

体感震度が4だったのに、発表では震度3だったからと言って、「だからそれがどうした」と言われればそれまでなのですが、なんか納得いかないっす・・・(´・ω・`)



※追記
不動産屋が全世帯に入れたのか、うちのポストにも「マナーを守りましょう」的な紙が入ってました。
当たり障りのない文章だったので、そんなのじゃ左隣のバカに通じるのか疑問でしたけど、たぶん苦情のあった部屋には個別で違う紙を入れたんでしょうね。
おかげで、昨夜も少しは音が気になりましたが、前のようにガタガタ!ドスン!という大騒音は控えめになってました。
このまま静かになれば良いんだけどなぁ・・・。
こっちは気を遣って忍者みたいに静かに潜んで暮らしてるので、余計に腹立つんですよね・・・(´Д` )

しょうげきじじつ

2016年11月11日 | 普段の日記
新居の鍵って、よくある金属の細い棒状の鍵ではなくて、カード式のやつで、それで玄関の開け閉めをしてます。

なので、ピッキングとか出来なくてセキュリティーが少し高いみたいで、それはそれで満足してたのですが、なぜか1回で開かないんですよね。
説明書では、カードを読み込ませて、「ピピピッと音がしたら開く」と書いてあるのに、絶対1回じゃ開かないんです。必ず2回やらないと開かない。
なんか面倒な鍵だなぁと思ってたし、万が一、不審者に追いかけられてすぐに部屋へ逃げ込みたいときは、こんなんじゃ間に合わないじゃないか!と思ってました。

そこで、もう一度、説明書をよく読んでみたら・・・。

なんと鍵をかけたつもりが、かけてなかったんです!!!!!!!!!!!!!!

部屋を出るときにもカードを読み込ませるわけですが、カードをかざすと「ピピピッ」と音がして、3秒後くらいに「ピーッ」という音がするので、それで鍵がかかってると思いこんでたら、それではロックされてなかったわけです!!
カードをかざして、「ピピピッ」と鳴ったら、「ピーッ」と鳴るまでの間に、ドアの取っ手を一度下げないとロックにならなかったんです・・・。

ということは、入居してもう2週間経ちましたけど、それまで前の家に戻ったり、買い物行ったり、阿蘇や天草のツーリングのときはもちろん、なんと!長崎ツーリングのときも玄関の鍵がかかってなかったわけです(´Д`;)
よく今まで何も盗られなかったなぁと思うと同時に、マジでゾッとします・・・。

出かける

鍵をかけたつもり

実はかかってなくて入り放題

帰ってくる

鍵を開けたつもりが、実はそれは鍵をかけている

だから、2回カードをかざさないと開かないと思いこんでてイラッときてた

あー、早めに気がついて良かった~。
もし泊まりの旅行とか行ってたら、その間ずっと開けっ放しってことになってたはずですから。
それと、日本ってつくづく安全な国なんですね(;´∀`)

こうかあり?

2016年11月10日 | 普段の日記
先日、隣がめっちゃうるさいと書きました。
毎晩毎晩、夜中23時過ぎまで大きな音でガタガタ!ドスン!とうるさいので、不動産屋に通報したら、「わかりました。ポスティングしておきます」と言われました。
…が、しかし、集合住宅で真夜中に大騒音出すようなバカに、そんなのが通じるのか疑問でしたが、とりあえず昨夜はガタガタという音はしてなかったです。
音は相変わらず聞こえてましたが、ドスン!とかビクッとするような大きな音は少なかったかな。
バカはバカなりに気を遣うことを覚えたのか、それとも昨夜はたまたまだったのか?

あと、注意とかされたら逆ギレして、余計に大きな音を立てるバカも居るから困ったもんです。
今回は逆に音が大きくなったとか無かったので、話のわかるバカだったのかも。
でもまぁ、また数日様子見ですね。
昨夜はたまたまだったかもしれないし、そうじゃないとしたら、バカだからまた徐々に音が大きくなるかもしれないし。
てか、そこまで書くならお前はどうなんだ?と思われるかもしれないけど、うちは静かに暮らしてますよ。
抜き足差し足で歩いたり、ドア閉めるときもそーっと閉めて、相変わらずの忍者生活です。
床や廊下はもちろん、洗濯機の足にまで防音クッションを敷いてるくらいです。
テレビの音も出来るだけ小さくしてます。

ちなみに、キャンキャン吠える犬が来たと書きましたけど、それはアパートの向かいにある一軒家の小型の日本犬でした。
それも、たまに吠えるだけになって、一日中吠えてるわけではないので我慢しましょう。

あー、どこか天草辺りにでも周りに何もない静かな一軒家の賃貸物件とか無いかなぁ・・・。

となりのやつ

2016年11月08日 | 普段の日記
隣のヤツ、マジでうるさいっす。
現在23時過ぎですが、まだガタガタ音がしてます。
ドスン!という音もします。
アホなんですかね?

あ、隣というのは、うちの玄関から見て左の住人。
右隣は静かに暮らしてるみたいで、一切物音は気になったことがありません。
酷いのが左隣で、深夜なのに家具を動かす音が普通にします。
たまにじゃないですよ。毎日。
隣が引っ越ししてきてから毎日毎日。
もしまだ引っ越しの片付けしてるとしたら、いつまでやってるんだ!?って感じだし、そうじゃないとしたら、一体こんな夜中に何やってんだクソ迷惑な!って感じですかね。

次の引っ越し先が決まってるとか、元の家に戻れるとかで、出て行く目処がついてるなら、すぐにでも苦情を言いに行くんだけど。
すぐにカッときて、ヒートアップしてケンカ腰になってしまう自分の性格をわかっているから、なるべく今は揉めたくないので、苦情言いに行くのは我慢してます。
今日、一応不動産屋には言いましたけど、果たしてそれで深夜に大きな物音たてるのが止むかどうか・・・。
普通に考えてみて、集合住宅で、しかも深夜23時過ぎとかに大きな音たてるようなバカに話が通じるとは思えません。
前にも書いたと思いますが、いろいろ仕事とかの都合があって、今の時間にしか片付けできないとかあるでしょう。
それは理解できますが、少しは気を遣って、なるべく音たてないようにするのが正常な精神の持ち主でしょう。
ということは、隣は異常者だから、苦情言いに行こうもんなら口論になる前に問答無用で刺されるかも(((( ;゚д゚))))
現在進行形で、これ書いてる時点でもドスン!とかガタガタ!と物音をたてられている状態です。
腹いせに、テレビの音量大きくしてやろうかと思いましたが、それでは静かに暮らしておられる右隣の人に迷惑をかけてしまうことになってしまいます。

まぁ、あと2~3日様子を見てみて、まだ深夜に大きな物音が続くようなら、また不動産屋に苦情言います。
あれだけうるさいと、たぶん下の階の人も苦情言うことでしょう。

ながさきつーりんぐ

2016年11月04日 | ツーリング
11月3日文化の日に長崎へツーリングに行ってきました。

朝6時半に起きて、前の家に置いてるバイクを取りに行って、7時半に出発。
前回、島原に行ったときは熊本港からオーシャンアローに乗りましたけど、今度は長洲まで走り、有明フェリーに乗りました。
なんと大型バイクが運転手込みで1100円!安い!その分、熊本市内からかなり遠いですけどね・・・。


フェリーから見た普賢岳。


多比良港から1時間チョイで平和公園に着きました。小学生の頃の修学旅行以来です。


この噴水前の石碑の文は、子供ながらにショックを受けたのを覚えてます。


爆心地の写真。


爆心地の石塔。この約500m上空でプルトニウムを用いたインプロージョン方式の原子爆弾が炸裂しました。まるでもう一つ太陽が出来たくらいのもの凄い閃光だったらしく、半径1050m以内に遮蔽物がないところの致死率は、ほぼ100%だったということです。


原爆資料館に着きました。


入り口にオバマ氏のメッセージと折り鶴が飾ってありました。


これが長崎市内を壊滅させたファットマンを忠実に再現した複製品です。黄色だったというのは初めて知りました。


ファットマンの中身。


原爆が投下された11時2分で止まった時計。他にも写真撮りましたけど、あまりにもショッキングな写真が多いため、載せるのは差し控えます。


原爆資料館のあとは、グラバー園に行きました。朝から何も食べてなかったので、見る前にちゃんぽんの発祥と言われる四海樓で腹ごしらえ。


大浦天主堂やグラバー園に行く前のお土産屋のある坂。


グラバー園入り口。


動く歩道があるのでデブでも楽々です。・・・が、エスカレーターみたいに段が無いので、少し怖いです。


日本人と外国人を分けるための境を示した石柱。


一番高台にある展望所。


展望所2階からの景色。


いよいよグラバー園のメインとなる旧グラバー邸に着きました。


たぶん、坂本龍馬も通ったかもしれない玄関。


かなりの豪邸です。相当お金持ってたんでしょうね・・・。


温室まであります。ボロ儲けしてたのでしょう。


グラバー邸が出来た頃からある推定樹齢300年の蘇鉄。


出口でハートマークの石畳を見つけました。見つけられて喜んでたら2つあるらしく、後からそれを知りました(´Д`;)


グラバー園の後は、時間があったので稲佐山へ行ってみました。


ロープウェイ乗り場。片道たった5分なのに、往復で1230円。高い・・・。


ゴンドラの中からの写真。


5分間の空中散歩のあと、いよいよ展望所へ着きました。車でも来れるみたいですけど、せっかく小旅行で来たのですから高い料金払ってもロープウェイ乗って良かったかも。


展望所からグラバー園方面。超巨大な豪華客船が来てて、中国人(?)がどこに行ってもいっぱい居ました。


平和公園方面。


女神大橋方面。正面の山の向こうに天草市があります。


超望遠でグラバー園を撮ってみました。


こちらも超望遠で平和祈念像。


超望遠をもう一つ。端島、通称軍艦島の写真。うっすら影が見えます。


帰りは、18時5分の有明フェリーに間に合わなくて、次まで1時間待ちなので、島原まで走って、19時20分のオーシャンアローに乗って帰りました。


やっぱり子供の頃に見るのと、大人になってから見るのでは見え方が違いました。
修学旅行の時は、被爆者の写真とか見て「うぎゃー、気持ち悪りぃ~」とか言ってましたけど、今回は感慨深いものがありました。
めちゃくちゃ寒くて疲れましたが、やっぱり行って良かったです。
また行きたくなったら、今度は車で行って、ゆっくり1泊の観光で稲佐山からの夜景とかも見てみたいです。
今回はバイクで長崎市内滞在6時間くらいの急ぎ足でしたからね。

しのび

2016年11月02日 | 普段の日記
なんなんだこの忍者生活!!!
前にも書いたように、そーっと抜き足差し足で音も立てずに、まるで忍者のように生活してるのに、まわりのうるささは異常。
ほんとこんなに気を遣ってるこっちがバカみたいです。
マンション生活が長い友達に訊いたら、「やっぱりうるさいけど、あまり気を遣いすぎると疲れるから普通にしてていいよ」と言われたけど、どうしても余計な気を遣ってしまいます。
昨日なんか、夜中0時近くになろうかという時間にドリル使って大騒音で何かしてたやつも居たし、気が触れてるとしか思えません。考えられないっす(´Д`;)
一軒家に住んでても、あんな夜中にドリルで壁に穴を開けたりしないっしょ。
よほど周りに家が無いか、頭がおかしくない限り、そんなことやらないはず。
そんなキチガイに文句言おうもんなら、包丁で刺されかねないので、また忍者みたいに身を潜めてドリル音を黙って聞くだけ・・・。

現在、23時前ですが、まだどこからかわからないけど、ガタガタとかドカドカとか音が聞こえてきます。
人って、こんなに気を遣わないもんなんですかね?
集合住宅ってことを忘れてるアホなんですかね?
それともまだ引っ越し作業してて、もう少し我慢したら、ある程度音も落ち着くんですかね?

あー、マジでちょっぴり死にたいです・・・。