goo blog サービス終了のお知らせ 

新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

あーりーいぶ

2013年08月23日 | ゲーム
いよいよ明日、ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアのアーリーアクセスが開始されます!

定期的に行ってる叔母の見舞いや、食事、風呂、洗濯などを18時までに済ませる予定です。
が、確実に起こりうるであろう事態に対する懸念が一つ。

それは、ログイン出来るかどうか・・・。

この「ログインする」というだけの単純作業が、きっとゲーム内のどの敵やダンジョンより攻略するのが難しく、一番最初に迎える強敵になるのは間違いありません。
とりあえずクライアントのパッチを済ませ、最新状態にはしました。
あとは、ログイン合戦に勝ち抜くのみ!
特にこれと言った攻略法はありません。
何度はじかれても、しつこくログインし続ける忍耐力と精神力。そして重要なのは運。
1時間、2時間は入れないことは覚悟してます。
プレイしようと思ってるChocobo鯖は、どうやら人気の鯖らしく、熾烈なログイン合戦が繰り広げられるでしょう。
最初の18時台に入れなかったら、ログイン制限がかかって、おそらく入れるのは22時。最悪0時過ぎる可能性も・・・。

まぁ別に24日に入れなくても死にゃしないし、大損害を被るわけでもないんですけどね。
それでも一分一秒でも早くプレイしたいというのがオンラインゲーマーの常ってもんです (・ω・)

あとふつか

2013年08月22日 | ゲーム
24時間テレビまで、あと2日。

いやいや、違います!

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアのアーリーアクセスまで、あと2日!ヽ(・ω・)/

そして、開始時間が発表されました!

18時から!

でもなんかスッキリしないんですよねー。
まぁ確かに24日からなのでウソではないんですが、「18時から」っつーのが引っかかる。
残り6時間で一日も終わるって頃に開始とか、おかしくないすか?
パチンコの開店だったら間違いなく苦情殺到。ヘタすりゃ並んでる人、暴れますよ。
0時から開始しろとまでは言わないけど、せめて朝10時、いや昼12時からでもいいから出来なかったかなぁ。
吉田Pに替わって、これまでユーザーの意見を取り入れた良い対応をしてただけに、なんか残念・・・。

月額プレイ料金取った挙げ句、課金アイテムも買わせるという、いわゆるバイブリッド課金にならなきゃいいけど。

えふえふ14 おーぷんべーた その5

2013年08月19日 | ゲーム
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア オープンβ日記 その5

オープンβテスト、かなりの大盛況でしたが、19日18時をもって終わりました。
とりあえず槍術士もLv20まで達成!
他にもジョブがあるけど、幻術士と槍術士以外はあまりやる気にならず、オープンβで行ける最高ランクのIDである「魔獣領域ハラタリ修練所」に何度も通って良い装備を揃えてたら終わりの時間。
グリダニアに戻ると、ミィ・ケット野外音楽堂にみんな集まってバカ騒ぎしてるらしいので行ってみました。

負荷軽減のため表示されてるキャラは少ないですが、実際にはわんさか居ます。

音楽堂のステージの前に巴術士達がカーバンクルを召喚して、そのカーバンクル自体が発光してるもんだからすごい光の渦。
その周りで裸で踊ったりポーズを決めたりする人たち。
βテスト終わる数十分前からいつもこんな事やってるみたいです。

スクリーンショット用に便乗して一緒に裸で踊りましたヾ(*´∀`*)ノ
全体チャットに「アーリーアクセスにまた会おう」と飛び交う中、無事に鯖停止。
あー楽しかった!24日までひとまず冒険中断!

・・・と思ってたら、「海外サーバーはまだ開いてる」という情報が!
あ、そうか、時差ってもんがあるんだった (゜∀゜)
というわけで、北米(NA)鯖の「Diabolos」が空いてたので、キャラ作成。
正式サービスからはChocoboでやるので、適当に作って保存してたキャラを使いました。
また槍とか幻術とかやっても面白くないので、格闘士をチョイス。
コンボ繋げてボッコボコ殴って、結構楽しいじゃないか!
Lv10くらいまで上げたところで全体チャット(海外鯖なので英語が飛び交う)で0時に終わるという情報が。
北米は、東海岸14時間・西海岸17時間の時差があるので、0時過ぎても開いてるのでは?と思ってたらほんとに0時で停止してしまいました(´・ω・`)

ところで、24日のアーリーアクセスは何時からなんだろう?
24日になった0時から?それともβの時のように18時から?
そのうち発表されるだろうから手ぐすね引いて待ちたいと思います。

えふえふ14 おーぷんべーた その4

2013年08月19日 | ゲーム
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア オープンβ日記 その4

昨日の夜、飯食って風呂入って、午後9時頃ログインしようとすると、またもやログイン制限(´Д`;)
何度か入れないか試してみたけど、結局入れたのは1時間後の10時過ぎ。
β期間中に新鯖を急遽5つも増やすほどの大盛況。
オンゲやってる人たちのほとんどがFF14に流れ込んでて、きっと他のオンゲは軒並み過疎状態なんじゃないですかね?

2日目にして早々と最初に選んだジョブの幻術士がLv20カンストしてしまったので、槍術士始めました!
メインストーリーを既にやってるので、なかなかクエが無く苦労しましたが、どうにかLv18まで上げたところで体力の限界。

やっぱ槍術士楽しいっす♪
攻撃する度に「シャキン!シャキン!」と金属音がするのも良い心地。
あとはID行っても、MOBを攻撃する順番を間違えないようにするのと、攻撃しすぎて盾さんからヘイト奪わないようにすればいいだけなので気楽っす。

オープンβから「巴術士」というジョブが使えるようになりました。
精霊を呼び出して、そいつらに命令して戦わせるプレイスタイルです。
で、呼び出せる精霊のうちのひとつの「カーバンクル・トパーズ」というのが見た目がピカチュウそっくり。

ポケモン制作会社からクレーム入らなきゃいいけど・・・。

ちなみに、24日からのアーリーアクセス、早期特典付きのソフト買ってしまったので出来るようになりました。
もう完全に中毒になりつつあるので、せっかく早く出来るチャンスがあるのに手をこまねいて待ってるだけというのは耐えられません。
えぇ、今回もバイク買ったときと同様にバカと思ってくださって結構です。
最高の褒め言葉で御座います (*´ω`*)

えふえふ14 おーぷんべーた その3

2013年08月18日 | ゲーム
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア オープンβ日記その3

17日18時より、一般のβテストが始まるということで、どっと押し寄せて入れなくなるのは確実なので、17時半くらいからログインすると、なんとログイン制限。
え~っ、まだ一般へのクライアントダウンロードも始まってないのにそりゃないぜ!と思いながら何かいろいろ用事をしながらしつこくログインすること30分以上。
なんとか18時10分くらいに入れました。
前日に先行してβテストやってるので、最初のほうの狩り場のカオス状態は避けることが出来て一安心。
今回もメインストーリーに沿ってレベル上げをし、レベルキャップである20まで達成。
蛮神イフリートを倒したら、そこでクエスト打ち止めとなりました。
したがって、オープンβではグランドカンパニーに所属することが不可で、マイチョコボも持てず(´・ω・`)

あと、三国を巡るクエの時に、報酬としてミニオンというペットのようなアイテムを貰いました。

貰えたのは「インビンシブル」という飛空挺のやつで、後ろを飛びながら付いてきて可愛いっす。
ちなみに、ただ付いてくるだけです。冒険には何の役にも立ちません。

FF14では将来的に家を持つことが出来るらしく、オープンβではリムサ・ロミンサにハウジングゾーンが公開されてます。


全部家が建った状態で公開されてます。家の中にも入れません。
現状は早い話が住宅展示場ですかね。

そういえば、一般参加のオープンβの接続数が12万人を超えたらしいっす (゜д゜)
海外からの接続も合わせてでしょうが、凄すぎる・・・。
この調子だと前回コケた分を取り戻せそうな勢いですね。

えふえふ14 おーぷんべーた その2

2013年08月17日 | ゲーム
昨日出遅れてしまって入れなかったファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアのオープンβテスト。
なんとか奇跡的に午後11時過ぎに入れました!
入ったのはChocoboという鯖で、β3の時にやってたので今回もそこでやろうと決めてたんです。
でもよくわからないけど人気鯖なのかログイン制限どころかキャラ作成制限までかかる始末。

そんなこんなでどうにか入れたChocobo鯖ですが、なんか妙にタイムラグが多い(´Д`;)
β3の時は全く無かったのに何でだろう?
あとは先行βテストなのに人が多すぎ!
こんな調子じゃ今日の18時から誰でも入れる状態になったら超カオス確定じゃないか・・・。
あと、クエストでMOBを狩らなきゃいけないのに、湧いた途端にみんなが群がって全く狩れない!
なので、緊急措置で臨時PTを組む(PTに入ってたら誰かが狩れば自分も狩ったことになる)のが自然的に発生してて、それに入れてもらってクエ達成というのが何度もありました。

今回のオープンβはレベル20までしか上がらないみたいですが、レベル15まで上げたところまでやりました。
またしても幻術士です。正式サービスには白魔道士と竜騎士の併用でいこうかと。
ちなみにβ3と同じキャラでいこうかと思いましたが、作り直しました。
ツインテのキャラって結構かぶるんですよね。

種族は同じヒューランですが、ハイランダー(前回はミッドランダー)のほうにして、凛々しくしてみました。

えふえふ14 おーぷんべーた その1

2013年08月16日 | ゲーム
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアのフェーズ4、すなわちオープンβテストが始まりました。
フェーズ3のテストに参加してたので、本当は明日からのところを今日から出来るという特権を得て、楽しみにしてましたが、午後10時半現在、未だに鯖に入れません(ρε;)

夕方、ちょっと用があって出掛けて、帰ってから夕飯食べて、意気揚々とクライアントを立ち上げ、キャラクリベンチマークでじっくり作り上げたキャラでログインしようとすると、希望鯖がログイン制限がかかっており、入れず。
完全に出遅れました。
オープンβは、スクエニアカウントさえ持っていれば誰でも参加出来るから、明日ならともかく、今日は限られた人数しか入れないんじゃないの??
仕方ないので、昨日観たワールド・ウォーZの日記を書いて、さぁそろそろ入れるかな?と思って入ろうとするけど同じ結果・・・。
一般人が寝静まる丑三つ時くらいまで入れないような気がしてきた。

えふえふ14 べーた4

2013年08月08日 | ゲーム
今日の「第8回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」で明言通りβテスト・フェーズ4とアーリーアクセス(一足先にプレイ出来る)の日程が発表されました。

β4が17日から19日まで。アーリーアクセスが24日から26日まで。
但し、β3まで参加してた人は16日からβ4参加可能。
アーリーアクセスは26日までとなってるけど、27日の正式サービスが始まってもノンストップで継続可。つまり、26日から27日の間にメンテとか入らず、事実上の24日から正式サービス。
うーん、16日からのβ4はβ3やってたから出来るとして、アーリーアクセスは旧製品版しか持ってないので無理か・・・。
今から新生版買って、アーリーアクセスに間に合うのか??

あと、後半から割り込んできた田中理恵とかいう女ウゼーよ(`ω´*)
音割れするくらい、いきなり大声で笑ったりギャーギャーわめくし。
しかも、モーグリのことを知ったかぶりでモーグルと連呼。
お前ちょっと前までモンハンから仕事貰ってなかったか?
今度はFFから仕事貰おうと思って、かいつまんで浅い知識詰め込んで、可愛げなキャラ見つけて、「この白いフワフワ好きな私、可愛いかも」と計算した結果が「モーグル大好き」。
旧FF14の時もプレイしてたとかいうけど、仕事貰おうと思ってやってたライトゲーマーだろ、どうせ。
地毛でネコミミ作ったって、全然かわいくねーんだよババア!!
もう二度とFF14関連で調子に乗って出てこないでね。


それにしてもあんなクソゲーをよくあそこまでもってこれたな。
吉田というヤツの手腕はたいしたもんだ。
それとも、最初に高い値段を提示して、そのあと安い値段にして「安い!」と思わせる類の錯覚か?
いや、そうであったとしても、β3をやってみて、これならお金払ってプレイしても良いと思わせる内容でした。
ま、とりあえずお盆明けまでゆっくり待つとします。

えふえふ14 べんちまーく きゃらくたーへん

2013年08月01日 | ゲーム
「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の新しいベンチマーク「キャラクター編」が出たので試してみました。

今度のはキャラクター作成が可能で、作ったキャラをベンチマーク内のムービーに反映させることが出来ます。
しかも保存しておけば、製品版で使うことも出来るみたいです。
正式サービスまでに納得いくキャラをじっくりと作れるわけです。


■計測スコアとプレイの目安

【7000~】 非常に快適  非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

【5000~6999】 とても快適  とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても、とても快適に動作すると思われます。

【3500~4999】 快適  快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。

【2500~3499】 やや快適  標準的な動作が見込めます。余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めします。

【2000~2499】 普通  標準的な動作が見込めます。

【1500~1999】 設定変更を推奨  ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はグラフィック設定の調整をお勧めいたします。

【1000~1499】 設定変更が必要  ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。グラフィック設定の調整が必要で、調整により改善される可能性があります。

【1000 未満】 動作困難  動作に必要な性能を満たしていません。

前回の「ワールド編」で7000以上出たし、あれからグラボも替えたので、いきなり最高品質のフルスクリーンで挑戦!

システム環境:
Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130318-1533)
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
8072.570MB
NVIDIA GeForce GTX 770(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.2049


結果↓


余裕の10000超え!
さすがはゲームに特化したグラボだけのことはある。

ということは、もっと品質を落とせばどのくらいの数値が出るのか??
ノートPC用のウインドウ画面で挑戦してみると、、、


なんと23073・・・。
「非常に快適」って、快適すぎるでしょ。

こりゃ否応なしにサービス開始が楽しみになりますな。
ちなみにオープンβ開始は8日の「第8回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」で発表されるみたいです。
たぶん予想では早くて12日から、遅くとも盆明けの17日くらいかなぁ。

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その11

2013年07月14日 | ゲーム
新生FF14βテスト・フェーズ3、最終週4日目。
槍術士もLv30になりました。(前の日記で幻術士をLv31まで上げたと書いてたけど勘違い。Lv30でした)
Lv30になった報酬は「二段突き」というスキルでした。
ちなみに幻術士は「ケアルラ」というケアルの強化版が貰えました。
明日は18時まであるけど、たぶんやらないので最終結果は以下のようになりました。



これまでβテストやってきて思ったこと。
とにかく金が足りない!!
クエストもギルドリーブも報酬で貰えるお金は微々たるもんだし、それでもどうにかお金を貯めても装備買ったりテレポ繰り返してたら、すぐにお金が無くなってしまいます。
正式サービスになったら、ギャザラーやクラフターと呼ばれる生産系のジョブもやって、装備品とか作って売らないとやっていけないと感じました。

グラフィックについて。
今まで散々グラフィックが綺麗だと書いてきました。
これまで正直言って、FF14に負けず劣らず綺麗なグラフィックのオンゲもありました。
しかし、決定的に違うこと。それは、草がニョキニョキ生えない!
キャラの近くは草や花が生えてるんですね。遠くは生えてない。
で、遠くの草が生えてなかったところに移動するとニョキニョキ生えるんです。
なーんか不気味ですよ。自分が向かう先々で草が地面からニョキニョキ。
その点、新生FF14では遠くの方でも元から草が生えてる。
あ、これは良いグラフィックボード入れてないと草の描写が簡略化されてしまうので、元から生えてない場合あり。(自分が良いグラボ入れてると自慢してるワケじゃないっす)
昨日の日記で、夕方には夕焼けが見れると書いてますが、夜になると星空もちゃんと出ます。
しかも、天の川までありました↓


マーケットについて。
旧FF14というか、初期段階ではアイテムをマーケットに出品出来ても、買い手がそれを検索することが出来ませんでした。
大概のオンゲで当たり前の機能が無いというお粗末なものだったんです。
他のユーザーにアイテムを買ってもらう為、マーケットに出品するためには、リテイナーというNPCの販売代行者を雇います。
そして自分がクエや冒険をしている間、代わりに売ってもらうんですね。
買い手はマーケット会場に向かい、中に入ると薄暗い部屋にリテイナーが無言で突っ立ってる。
そのリテイナーに近付き、クリックすると初めて何が売ってあるのかがわかるという非常に面倒なものでした。
しかも、部屋には無言で突っ立ってるリテイナーがウジャウジャ。
さながらマネキン倉庫みたいな感じ。
そんな無数に突っ立ってるリテイナーをいちいちクリックして、どんな物が売ってあるのか見て、ほんと自分が欲しいアイテムを探し当てるのは根気と体力が要りました。
でも新生では、都市に設置してあるマーケットボードを見ると、自分が欲しい物が簡単に検索出来て、買った物はその場で所持品に加えられます。
もちろん薄暗い部屋に無数に突っ立ってるリテイナーも居なくなりました。
但し、リテイナー自体は居ます。
呼び鈴で呼び出すと、その都度部屋から出てきて、値段を決めたアイテムを受け取ってマーケットボードに登録してくれるのです。
槍術士がLv30で装備出来るものを検索するとズラッと表示され、その中から在庫がある物を選び、値段に納得すれば購入。マジで買いやすくなりましたよ。

あと、コンテンツファインダー使ってもなかなか参加者が集まらないし、ギルドリーブも1日に出来る数が限られてるし、メインや普通のクエストも打ち止めなので、FATEばっかりやってました。
例えばレストエリアとかで地図を広げておくと、新しいFATEが発生すると表示されるので、チョコボで走っていって参加。またレストエリアに戻り、地図をボーッと眺めてFATEが発生すると参加。その繰り返し。

そのおかげで、気が付けば軍票が万単位で貯まってたので、昇級して牙軍曹まで上がりました。
他は装備品と交換して、チョコボの装備もグレードアップ!
装甲チョコボ↓ 強そうです。


5週に渡ってβテストやって、キャラもある程度育って愛着が湧いたけど、消されるんですね・・・(ρε;)
また今度フェーズ4が始まったら同じようなキャラ作ります!