goo blog サービス終了のお知らせ 

新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その10

2013年07月13日 | ゲーム
たまに回復役にチェンジしながら槍術士をやり始めて二日目。
レベルが23になりました。
防具が布製・革製で、前線で戦うクセになんて貧弱なんだ!と思ってたところ、Lv23から金属製の防具を装備できるようになりました!
防御力が一気に上がった感じがします。
しかも、走るときにカチャカチャと金属の擦れる音まで出るというこだわり。
女性キャラ(中身はカスのオッサン)なので、赤に染色してあげました。
ピンクにしようかな?と思ったけど、それは何か狙ってるような気がして止めました。


そういえば、コンテンツファインダーについて。
最初の方こそ、参加を希望すればすぐにメンバーが揃ってましたが、最近では揃うまで時間がかかるようになりました。
すぐに揃うことなんか稀で、大体5分、長くて10分以上かかることもあります。
なんでですかね?もうみんな一通り行ってしまって他のことやってるんでしょうか?
それとも各々フレンド作って、その仲間内で行ってるんでしょうか?
キチガイが怖くて話しかけることもままならないので知る由もありません。

たまたま見つけた不思議な場所↓


装備の金属がカチャカチャ擦れる等、いろいろこだわりがある新生FF14。
ゲーム内にも時間の概念があって、もちろん昼と夜があります。
それだけではなく、夕方には夕焼けもあるんです。

時間の流れは結構早いです。
夢中で敵と戦っていたら、気が付いたら夜とかしばしば。
でも夜と言っても、ドラゴンズドグマのように真っ暗にはならず、困らない程度に暗くて普通に歩けます。

あと、他のジョブもレベルを上げていると、ごく一部の限られたスキルになってしまいますが、他のジョブのものが使えることが判明!
槍術士をやる前は幻術士をやってたので、なんと本来使えるはずのない槍術士でプロテス(防御バリアを張る魔法)とケアル(回復魔法)が使えるようになりました。
但し、槍術士はMND(回復魔法力に影響)というステータスが低いため、ケアル使っても体力が回復する量が少なくて戦闘中はハッキリ言って全く使えません。
元々使えなかったスキルを使えるようになると言うオマケみたいな機能だけど、使いようによってはかなり有利になると思います。このシステムは面白い!
1キャラで複数のジョブに簡単にチェンジ出来るというのも良いですね。
新しくキャラを作る必要が無いし、所持品がそのままというのも素晴らしい。
ゲームによっては、アカウントが同じでも装備やアイテム、所持金の受け渡しが難しかったり、出来たとしても面倒だったり。
その煩わしさがないというのが非常にイイ!!
テイルズウィーバーでは、装備やアイテムをコッソリ建物の影とかに置いて、違うキャラで取りに来たら持ち逃げされてたという事件が実際に発生してますし、他のゲームでよくあるのが、一度装備するとロックされて、使ってる中身の人は同じなのに、全く受け渡し不可能になったりしますからね。
一人で何役も便利だけど、考えてみたら、それだけにキャラメイクの時にはよほどこだわって感情移入して作らないといけないような気がします。

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その9

2013年07月12日 | ゲーム
やることが無くなりました。
せっかく幻術士をレベルを30まで上げて、サブクラスの剣術士も15まで上げたのに、どうやらβでは白魔道士へのクラスアップは出来ないようです。

条件を満たすと上級職へのクエストが発生するらしいのですが、全く発生せず。それとも情報が間違ってるのか。
まぁいいっす。お楽しみは正式サービスまで取っておきましょう。
レベル自体もβでは35までしか上がらないみたいです。
あ、そういえば、βだけの特別措置があって、グランドカンパニーに所属し、トトラクをクリアすると、グランドカンパニー司令部の前に居る「異邦の詩人」というNPCに、一気にLv29まで上げてもらえます。29から30までは自力です。

レベルを上げてくれる他、チョコボを持っていればバディーとして戦闘に参加、チョコボの名前を変更、レベルを30まで上げるとご褒美、といったサービスがあります。
戦闘に参加させるには、ギザールの野菜(NPCが販売)というFFではお馴染みのアイテムを使うとOK。
コマンド指令によって、ガンガン攻撃してくれたり、体力を回復してくれたり、非常に頼もしい相方となってくれます。


幻術士は、白魔道士へのクラスアップという目標がお預けになり、Lv31まで上げたけど、どうせ35で止まってしまうので思い切って槍術士にジョブチェンジ!
もちろんLv15までは、レベルを上げてくれるNPC(槍術士の場合はグリダニア東部森林のホウソーン家の山塞に居る)に上げてもらいました。
実はその前に格闘士もちょこっとやってみたけど、しっくりきませんでした。
やってみて思ったけど、槍術士楽しいっすね~。
今まで攻撃向きではない幻術士で地味に敵の体力を削るというマゾイ攻撃をしてただけに、槍でガシガシ突まくって短期決戦で決着というスタイルは気持ち良すぎます。
槍でアタッカーとしてIDにも参加してみたところ、考えるのはMOBを攻撃する順番くらいで、あとは攻撃しまくるだけで気楽でした。
他の回復役さんの動きを知りたくもあるし、もうしばらくは槍術士やってみようかなと思います。
あと、槍術士の装備って、結構エロいっす。胸元ザックリ開き (;゜∀゜)=3ハァハァ
もっとズームして胸元を舐め回すようにガン見してやろうと思ったらこれ↓以上寄れませんでした (´・ω・`)ショボーン

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その8

2013年07月11日 | ゲーム
メインのクエストを進めていたら、イフリートを討伐した後、グランドカンパニーという自警団のような組織に入ったところでクエが打ち止めとなりました。
どうやらβテスト・フェーズ3ではここまでのようです。
グランドカンパニーというのはFF14の舞台であるエオルゼアの三大都市にそれぞれあって、リムサ・ロミンサが黒渦団、ウルダハが不滅隊、グリダニアが双蛇党となってます。
どこにはいるかは自由。気に入らなければ移籍も可能(フェーズ3では未実装)。
とりあえず、グリダニアで始めたし、最高司令官が美人だったので双蛇党に入りました。
所属するメリットはもちろんあります。
クエやFATE等で活躍すると軍票というのが貰え、その数に応じて装備品やアイテムと交換してくれます。
で、さっそく「チョコボを手に入れてみよう」的なクエが始まったので、軍票を1000枚集めてマイチョコボをゲットしました!

チョコボを手に入れると笛を貰え、それで都市内と戦闘中以外で自由に呼び出すことが出来ます。
そういえば、チョコボを乗る以外に戦闘に参加させてる人がいるけど、あれどうやってるんだろう??

あと、「魔獣領域ハラタリ修練所」と「監獄廃墟トトラクの千獄」というインスタンスダンジョンに初めて参加してみました。
両方とも恐ろしそうな名前のIDで、トトラクなんて最後の大ボス戦ではMPが足りなくなって、満足に回復呪文も使えなくてギリギリ勝利という歯応えのある内容でした。
何度も通ったおかげで装備もかなり良くなりました(15日には消えるけど…)。
トトラク内の画像↓


レベルは26まで上がりました。目標のLv30はもうチョイ。
事前情報によると、幻術士がLv30、剣術士Lv15でなれるらしいです・・・が、βなので定かではありません。
もしかしたらなれないかも・・・。
ちなみに、サブクラスはLv15まで一気に上げれるみたいです。
方法は、専用のNPCに話しかけるだけ。なんというゆとり機能 (´Д`;)
メインクエは打ち止めになったので、今後はFATEとIDを中心にレベルを上げたいと思います。

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その7

2013年07月10日 | ゲーム
今週も始まりました、新生FF14・βテスト!
水曜から月曜まで5日間もあり、最終週ということで大盤振る舞いなのかと思ってたら、エージングテスト(長期サーバ安定性確認)だそうで・・・。
これが終わったら次のテスト(多分オープンβ)まで間が空くと思われます。
うーん、その間なにしよう。「龍が如く5」を名古屋・品田辰雄編の途中までやってほったらかしてるので続きでもやろうかな。

最後の週なので、終わったらキャラデリされるというのに、キャラを作り直しました。
前まではララフェルという全員背が小さい種族を使ってましたが、新しく作ったのはヒューランという人間に近い種族です。
人間に近いだけあって、感情移入しやすい美形のキャラが作れます。
自分の子供や犬が世界で一番かわいいように、やっぱり自分のキャラが一番かわいいっす。
マジで嫁にしたいほどかわいいかも (*´д`*)ハァハァ

ジョブは懲りもせず、またもや幻術士で始めました。
レベルは20まで上がりました。
一度通った道だし、上げ方もなんとなくわかってきたので今回は早かったです。
今回は何とか幻術士を白魔道士にクラスアップしたいなぁ。
それにはレベル30まで上げないといけないのか・・・。遠いな・・・。

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その6

2013年07月08日 | ゲーム
今度の新生FF14のβテスト・フェーズ3は水曜からあるみたいです。しかも、15日までの5日間!
これまで2日間ずつでしたが、最終週ということで長めにしたのかな?
最終週ということは、フェーズ3で作ったキャラも15日18:00をもって消えることとなりました。
今度のテストは、現在βで公開されているメインクエをやれるとこまでやりたいと思います。
あー、でも消されるとわかっててもやっちゃう。いつか死ぬとわかってても生きてる人間みたいですね。

ジョブも他にいろいろあるから試してみたいと思いましたが、やっぱり回復役が一番好きだし、自分には合ってるような気がします。
フェーズ4(オープンβ)、正式サービスとなっても回復役をやり続けると思います。
あとは副業で呪術士(黒魔導士)でもやりますかね。

あと、あらためて書きますがFF14はグラフィックが凄い!
今までやった、または見たゲームで、PS3やPC全てにおいて一番綺麗だと思いました。
画像はこれまで載せてたけど、ブログ用に小さくリサイズしてたので、未加工のスクリーンショットも載せてみました。
いかに綺麗かがよりわかると思います。

↓クリックすると大きくなります。
    

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その5

2013年07月06日 | ゲーム
今日も新生FF14のβテストやりました。

なんか行き詰まった感があり、何となくメインのクエストを進めていたら、なんと話の流れでタダで飛行艇に乗ってリムサ・ロミンサに行けることになりました。
その前は、リムサ・ロミンサ行きの船を発見したので、乗ろうとするとお金が足りないと言われ、結構頑張ってお金を貯めてもそれでも足りないと言われ、何とか行けないかと思ってた矢先に超ラッキー。
ちょっとだけムービーが流れ、無事に到着!

でもここにはお使いで来たので、手紙を渡して目についたクエをいくつかこなし、次の目的地であるグリダニアへ。
グリダニアもタダで行けます。わざわざ高レベルのMOBに怯えながら陸路を走る必要など全くありませんでした…orz


その後、話の流れに沿って、クエを進めていると、なんとインスタンスダンジョン(以下ID)まで行けるようになりました!
な~んだ、どうやったら行けるんだろう?と悩むこと無かった。普通にメインクエやってりゃ良いみたいです。

で、さっそく行ってみました、ID。
もちろん、コンテンツファインダーを使い、回復役で参加し、パーティーマッチング。
そういえば、PT募集を見てるときに感じたけど、他のMMORPGでもあることですが、アタッカーはすぐに揃うけど、盾役と回復役は少ないように思います。
盾役は文字通り、みんなの盾となってPTを守らないといけないし、回復役はPTメンバーの体力回復する大事な役割。
その点、アタッカーは比較的何も考えずに攻撃してりゃいいんですからね。でもあまりにも攻撃しすぎると、MOBの攻撃対象が盾役から自分に移るので要注意です。


3つほどIDに参加させてもらいました。
やっぱりどこも敵が強く、やりがいがあります。
しかも雰囲気も良いし、IDでしか手に入らない装備品がゲット出来るのも魅力です。
ちなみに、3つのIDを合計5回ほど行って、3つほどお店では買えない性能の良い装備品を貰いました!
あー、でもせっかく良い装備品手に入れても確かβテスト・フェーズ3が終わったらキャラデリされるんだったっけ。
でもまぁ面白いからやりますけどね。操作やシステムを覚える必要もありますし。




ゲームとは全く関係ありませんが、日曜日も山登り中止となりました(´;ω;`)
不動産関係で用事が出来てしまったんですよね。
どっちにしても微妙な天気みたいですが、残念です。
来週の平日はずっと天気良いみたいだし、一人で平日に行こうかな。

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その4

2013年07月05日 | ゲーム
今週も新生FF14βテストに参加しました。

今回のテストの目玉は何と言ってもコンテンツファインダーのテストでしょう!
やっぱりオンラインゲームって、ソロでコツコツプレイするのも良いけど、他のプレイヤーと触れあったり協力し合うのが一番の醍醐味です。
複数プレイヤーでパーティー(以下PT)を組み、普段は一人では決して立ち入れないような高難度のダンジョンなどに入り、協力し合って最奥に待ちかまえる大ボスを倒し、お宝をゲットしたときの達成感はたまりません。
でも引っ込み思案だったり人見知りだったりして、なかなかPTを組めずにせっかくのオンラインゲームなのにソロでウロウロしてる人は少なからず居ます。
他には、過疎ってしまい、夜中とかPT募集してもなかなか人が集まらない場合が多々あります。
そんなPTを組めない人たちや、過疎で人が集まらない鯖の人たちの為の機能がコンテンツファインダーなんです!

操作は簡単。インターフェイスから「コンテンツファインダー(以下CF)」のウインドウを開き、自分が行きたいミッションやインスタンスダンジョンを選び、「参加」のボタンをポチッとクリックするだけ!


あとは待っていると、同時間に同じコンテンツを選んだプレイヤーの中から自動的にPTを組んでくれます。
自動的に組むと言っても、一応頭数が揃ったけど回復役が居ないとか盾役が居ないとかということはありません。そのコンテンツが例えば盾1・回復1・アタッカー2で挑むものなら、たまに時間がかかる場合がありますが、ちゃんと揃えてくれます。
しかも凄いのが、複数の鯖から集めてくれるというところ。
今でこそ、どこの鯖もプレイヤーがたくさん溢れてますが、後々どうしても人気鯖と過疎鯖と差別化されていきます。
そんなときは、先述の通り、過疎鯖ではPTを組むのがきびしかったりするのですが、このCFを使えばPTを組みやすくなるでしょう。
更に凄いのが、FF14は海外でもサービスが展開されており、そんな海外の言語の違うプレーヤーともマッチングしてくれるのということ!
保守的な人なら日本語のプレイヤーだけと組むボタンを押しておけばいいし、異文化交流大好き!何でもウエルカム!って人は他の言語のボタンも押しておけば海外鯖の人とも遊べます。
更に更に、もっと凄いことに、急用や寝落ち、クライアント落ちなどで戦線を離脱してしまうプレイヤーが発生した場合、コンテンツの途中でもプレイヤーを補充することが出来ます!
この場合は、途中からでも参加OKのボタンを補充される側が押しておくのが条件となりますが。

そんな感じでプレイヤーが揃うと、揃ったというお知らせのウインドウが開き、そこにある「突入」のボタンを押すと自動的にコンテンツを行う場所まで一瞬でワープします。
現地までわざわざ行かなくてもいいんです!しかも、クリアしたら元の場所へ戻してもらえるという、なんとも至れり尽くせり。


回復役でミッション系のものに何度か参加しました。
インスタンスダンジョンは参加条件がわからなかったので参加できませんでした・・・(´・ω・`)
序盤向けで低難度ということもあったし、タワーオブアイオンでずっと回復役やってたというのもあって、誰一人死なせることなく無難にこなせました。




CFは素晴らしいけど、レベル15を過ぎるとガクッとクエストの数が減って、なかなかレベルが上がらないです。
ギルドリーブやギルドオーダーとかのクエストやればいいんだけど、行ける数が制限されるし、何度もやるのは飽きます。
もうちょっとレベルが上がるのが早かったら言うこと無いんですけどねぇ。

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その3

2013年06月29日 | ゲーム
今週も金曜から新生FF14のβテストが始まりました。

今回はジョブチェンジしてみようと思い、どうせなら幻術と呪術を両方やってみよう!ということで、ジョブチェンジのやり方を調べると、それぞれのジョブのギルドへ出向き、受付で「なりたい」という意向を示せばなれるらしい。
そこで、ウルダハという都市から幻術士ギルドのあるグリダニアという都市まで大冒険。
砂漠を越えて、森に入り、途中めっちゃ高レベルのMOBに怯えつつ、なんとか人の居るエリアへ。
すると、チョコボポーター屋があったので話しかけてみると、なんとグリダニアまで乗せてあげると言うではないですか!
チョコボポーターに乗っている間はMOBに襲われないらしいので、こりゃラッキー。
すぐにチョコボを借り、難なくグリダニアに到着し、無事に呪術士から幻術士にジョブチェンジ出来ました!
ちなみに、グリダニアは大森林の中にある都市で、フィールドがほとんど森の中。ウルダハは砂漠地帯。あともうひとつの都市リムサ・ロミンサは海辺の都市です。

ジョブチェンジすると、新しいジョブは、またレベル1から始まるので、その辺はちょっと億劫ですね。
ただし、メイン武器さえ持ち替えれば、元のジョブに瞬時に戻れます。
装備セットも登録しておけるので、ジョブチェンジしたあと、いちいち装備を着け直ししなくて済むのが便利です。

そういえば、前回のβテストの日記で、ギルドリーブというクエが自分だけが遂行できて他人に邪魔されなくて良いと書いてましたが、他にはF.A.T.E.(FULL ACTIVE TIME EVENT=通称:フェイト)という突発イベントがあります。
これは、ランダムで突然始まるプレイヤー協力のイベントで、MOBがワラワラと湧いてくるのを殲滅させるのだったり、ボスクラスのMOBを倒すものだったり。
参加不参加も自由。経験値が欲しかったり、気が向けば参加しても良いし、面倒だと思えばスルーしても可。
活躍すればするほど貰える経験値やお金が増え、参加人数が多ければそれに応じてMOBの体力も上がるみたいです。
レベルシンクといって、高レベルのキャラが低レベル向けのFATEに参加しようとすると、ボタン一つでそのFATEに合ったレベルまで引き下げてくれる機能もあります。
低レベルのFATEに高レベルのキャラが乱入して無双されたら全く面白くありませんからね。



あと、今週のβテストから、プレイ中に突然画面がブラックアウトしデスクトップ画面に戻り、でもクライアントは起動中という現象が頻繁に起こるようになりました。
いつどんなタイミングで起こるのか不明。タスクマネージャを立ち上げると、すぐにゲーム画面に戻るけど、なんかカクカク。
MOBと対戦中にブラックアウトされたら悲惨。デスクトップ画面に戻ってる間もクライアント起動中なもんだから、ゲーム画面に戻ったらフルボッコ喰らっていて、既にご臨終。
クライアントをフル画面にしてたから負荷が大きくてムリしてるのかな?と思い、ウインドウで動かすけどダメ。ウインドウもブラックアウトして消えて、またもや見慣れたデスクトップ。
もう何度も何度も起きるもんだから、まともにプレイ出来なくなり、同じような現象の人が居るか調べてみました。
すると、やっぱり同じような人が居て、どうやらグラフィックボードのドライバを最新にすると良いらしいというのでやってみると、それからは今のところブラックアウトは一度もありません。

明日の山登りは、またしても雨の予報になってしまって中止となったので、明日も新生FF14やるぞ~!

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3 その2

2013年06月24日 | ゲーム
昨日は雨で山登りに行かなかったので、新生FF14のβテストプレイやってました。

やっぱ面白いっす。さすがに約3年もかけて、システムをほぼ一から作り直しただけはあります。
ほんと作り直す前のは酷かった・・・。
MMORPGに限らず、ゲームでは何度でも使える簡単に移動するためのワープ(FF内ではテレポ)が一日に数回しか使えないし、使えなくなったら無駄に広いマップを延々と何十分も歩かされるとか当たり前。
なので前回の旧のテストプレイは「移動オンライン」っていう印象が強いですね。
新生にはテレポの使用制限は、もちろんありません。ただし、若干のお金は取られます。
グラフィックは当時から素晴らしかったけど、よく見ればアラがあり、見たことある景色の使い回しも問題となってました。
操作性も格段に上がってますし、どこに行けばクエが受けれるかといったマーカーも判りやすく、画面も見やすいです。
あと、ララフェルという背の小さい種族のキャラの走り方が、旧ではチョコチョコチョコと小走りだったのが、新生ではタッタッタッと普通の走り方に変わってました。
ジャンプも出来るようになってます。

先日も書いたとおり、魔法系のキャラでプレイしてましたが、装備が紙なので攻撃力の高い敵や、複数に囲まれると簡単に死にます(´・ω・`)
本来の立ち回りは重装備をした剣士系に護ってもらいながら敵に大ダメージを与えるダメージディーラー、もしくは前線で体を張る盾の回復役なので、ソロではやっぱキツイところがあります。
昨日も相変わらずゲーム内は混んでましたが、ギルドリーブ(旧から存在)というクエがあって、自分だけが遂行できるのでMOBを横殴りされなくて、これはほんと良いです。
今のところずっとソロでやってるけど、正式サービスが始まっても、いわゆるギルドやチームに入らず、基本はソロでプレイし、孤高の魔術師を目指そうと考えてます。
だってMMORPGって、こんな腐りきったクソカス野郎の自分が真人間に思えるほどの真性のキチガイやお子様が多いんですもん。
一般常識もクソもあったもんじゃない。「ゲームなんだから何やってもいいだろ」なんて考えで、とにかく人の嫌がることばかりしたり、暴言を吐いたりするカスが普通に居ますよ。
そりゃあね、画面に映ってるのはCGで描かれたキャラかもしれないけど、それを画面の向こうで操作してるのは血の通った人間なわけです。
イヤなことされれば怒るし、暴言を吐かれたら悲しみます。
「ゲームだから何やってもいい」という考えの人は家庭用ゲームでも一人でやってろと強く思います。
でもまぁ何だかんだ言っても、気の合う一般常識を持ち合わせた人が居れば一緒に冒険したいとは思ってますけどね。

えふえふ14 べーたてすと ふぇーず3

2013年06月22日 | ゲーム
ファイナルファンタジー14(以降 FF14)のβテスト。持ち前の自慢できるほどのクジ運の悪さでテスト権が当たらず出来なかったのですが、フェーズ3になりようやく出来るようになりました。
なぜかというと、FF14の製品版を持ってる人は無条件でテストプレイ出来るというもので、実は、スクエニ史上最高の駄作と評判になり、めっちゃ安く叩き売りされているときに将来を見越して買ってたんです。

スクエニの株価が暴落するほどの、そもそもゲームとして成り立ってない大失敗作から約3年。
プレイしてみて、率直な感想はと言うと、素直に面白いです。てか、別ゲーと言って良いほど変わりました。
街中のレイアウトは、ほぼ変わりないんですが、外のフィールドが地形から全部作り直したらしく、劇的に変わってます。
グラフィックは3年前から相変わらず素晴らしいです。

ユーザーインターフェイス(UI)もゴッソリ変わり、今回はゲームパッドでやってみましたが、ほとんどの操作がパッドで可能。ただ、慣れるまで時間はかかりそうです。
ゲーム内容も、旧FF14は何をすればいいのか、どこに行けばいいのか、そして、どこへ行けばいいのかわかっても移動に一苦労。でも新生FF14はどこへ行けばいいのかすぐにわかりますし、移動も楽ちん。
ほんと、次の街に行くのに小一時間、クエストの場所に行くまでに数十分とか、マジでイラつかせるゲームでした。
最近は早寝早起きしてましたが、あまりの面白さに朝5時くらいまで目が開かなくなるまでやってしまいました・・・。
チョコボというFFではお馴染みの鳥にも乗れます(Lv10から)。


今回は、幻術士と呪術士という魔法系のジョブでプレイしてみました。
あ、ちなみに幻術士は回復魔法系(白魔法)、呪術士は破壊魔法系(黒魔法)です。
呪術士はIfritという新設鯖でやってみましたが、とにかく人が多い(´Д`;)
ピークタイムはクエMOBの奪い合い状態。
あまりにもカオス化しすぎなので、試しに旧時代からあるMasamuneというLegacy鯖に行ってみたら、割と人が少なくクエ消化もやりやすかったです。
そのかわり、昔からやってた引き継ぎキャラばかりなので、ほぼみんなカンストでした。


正式サービスが始まったら是非やろうと思っているのですが、魔法系でいくのは決めてます。エフェクトが派手だから(*´ェ`*)
でも幻術士か呪術士、どちらでやろうか迷い中です。
回復魔法使ってサポートするのも好きだし、破壊魔法使って派手に敵を殲滅するのも面白いし。
FF14では複数のジョブが兼任出来るみたいだけど、白と黒、相反するジョブは兼任出来るのかな??
もし可能なら迷わず兼任します。
あー、正式サービスが楽しみだ。


あと、全然ゲームの話では無いんですが、最近、樹脂粘土っていうのに興味があって、市内中心部の繁華街へ探しに行きました。
無事に見つけて購入し(案外安かった♪)、デブはこの季節大量に汗をかくのでデパートのトイレの個室でTシャツを着替えてたんです。
そしたらいきなり戸を開けようとするガチャガチャッという音。
なんか切羽詰まってる感じ。
すると、戸の向こうから「あー、ヤベ。マジヤベ。」
その直後、なんと「ブリブリッ!」と何やら音が。
えっ??まさかその音って屁じゃなくて本体出た音・・・?
その後、ドンドンドンと戸を叩き、またもや「あー、ヤベ。」
そんなにヤバイんだったら他の階に行けば?と思ったし、あまりにも乱暴に戸を叩いて急かすので、着替え終わって出るときに睨みつけてやると、戸の向こうに居たのはヤンキー二人。
「あ、すいません」と言いながら急いで中に入ってったけど、もうそれ、敗戦処理でしょ・・・。
明らかに屁の音ではなく本体の出た音だったので間違いないかと・・・。
1回目の「あー、ヤベ」は出そうでヤバイの「ヤベ」。2回目の「あー、ヤベ」は出ちゃってヤバイの「ヤベ」でしょう。
パンツはもちろん捨てたんでしょうね。ご愁傷様。