dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

【G’zOne】ぷりペイドとして復活!

2006年05月27日 21時32分31秒 | au
 auショップにて、解約済みのG’zOneを持込新規でぷりペイド化してきた。

 最初は持込新規のプリペイド化の手数料は4200円かかると店員が言っていたが、「auのHPを見る限りでは持込新規も今月末までは無料のはず」と言ったら店員が調て、やはり無料とわかった。

 心配だったのは前の番号でダウンロードした着メロが使えるかどうかだったが、この機種は大丈夫ということでぷりペイド化した。

 しかし、アプリはどうも使えなくなってしまったようだ。アプリボタンを押しただけで「ezwebを初期化しますか?」と聞いてきて先に進めない。

 機種によっては持込新規でぷりペイド化できない可能性もあるらしいので、要確認だが、今月末までは手数料無料なので、冬眠しているau端末があれば、予備機としてぷりペイド化するのもいいかもしれない。

 私のメインはウィルコムだが、スキー場によっては圏外の場合もある。従って冬季限定でぷりペイドも使うのが今回の目的だ。さらにG’zOneなら防水なので、スキーとの相性も抜群だ。防水のプリペイド端末というのは他社にはないので、それもアドバンテージかもしれない。

 Eメールこそできないが、1万円で365日間も使えるのはかなり魅力だ。Eメールを使わず、たまに通話するだけの人にはこのぷりペイドは最適といえそうだ。

 また、子供に一時的に携帯電話を持たせたい時などにも重宝すると思うので、冬眠しているau端末(cdmaOne)がある人は今月末までに試しに持込新規でぷりペイド化してみてはどうだろうか?

【携帯販売ランキング】5月15日~5月21日

2006年05月27日 20時32分09秒 | ケータイ
 NTTドコモは、F881iESがトップの座から滑り落ちた。やはり季節要因による一時的なランクアップだったのか、今週は4位にまで順位を下げている。代わって首位に立ったのは、「P701iD」。せっかく1位に上り詰めたあと、F881iESに足元をすくわれる格好になったが、見事巻き返した。

 以下2位、3位は先週から仲良く1つずつ順位を上げた。8位と9位も入れ替わりで、らくらくホンが下がった以外は変化の少ないランキングとなった。

 auは、「W41CA」が絶対的な強さを誇るため上位陣に波乱が起きない。2位、3位が1X端末であるところはもちろん、7位までが先週までと同じで、やや新鮮味に欠けるランキングとなった。

 8位と9位は入れ替わり。携帯初のHDD搭載で話題を集めた「W41T」が、先週11位から1つランキングを上げてトップ10圏内に入ってきた。

 ツーカーも、プリケーセット対応の「TK51」がこのところ連続して1位をキープしている。2位もプリケーセット対応の「TT51」で、変わらず。ここから下が、大きく動くのが最近のツーカーランキングの傾向だ。

 3位のプリケーセット対応「TK40」は、先週8位からの5ランクアップ。また4位のプリケーセット対応「TK40」も、7位からの上昇となっている。ちなみにトップ10の“プリケーセット端末比率”が高くなってきており、今週は10機種中8機種がプリケーセット端末となった。

 ボーダフォンは、PDC端末の「V502T」が首位を継続している。2位も3Gの音楽ケータイ「803T」で、東芝端末とシャープ端末で上位陣は安定している。

 4位には、サムスン電子製の「804SS」(写真)が上がってきた。厚さが14.9ミリで、発売当時“3G最薄”をうたっていた端末だが、ゆっくりとランキングの階段を上ってきた。ここから先にはトップ3端末が控えているが、乗り越えられるか。


らくらくホン首位陥落、代わってトップは? 804SSが上位に迫る

 DoCoMoは母の日景気の終わったFOMAらくらくホンが4位に後退したが、顔ぶれ的にはあまり変化がない。
 FOMA902iSシリーズが発表になったが、発売まではまだ時間があるし、まだ902iシリーズは大幅な値下がりをしていないということで順位の変動は少ない。

 auは7位までが先週と同じで、目新しい動きといえばW41Tがやっと10位にランクインしたくらいだ。後継機種にあたるW44Tが発表になり、W41Tも在庫処分に入ったのか、やや値下がり傾向にあるために売れ出したのかもしれない。

 ツーカーはついにベスト10中8機種がプリペイドになってしまった。ついにここまで来たか・・・という印象だ。

 ボーダフォンはベスト3が先週と同じで、定着しつつあるのかもしれない。相変わらず東芝の1-2フィニッシュが続いており、ボーダフォンの人気No.1はシャープではなく、東芝なのでは?と思えてくる。だとしたら、DoCoMoが東芝にラブコールを送る日も遠くはない?
 ボーダフォンで気になる動きは4位まで上がってきた804SSだ。海外製端末が4位まで上がったのは、おそらく初ではないだろうか?この勢いなら3位まであがるのだろうか?





NTTドコモ au ツーカー ボーダフォン
1P701iDW41CATK51(*)V502T
2SH902iA5517TTT51(*)803T
3N702iDA5518SATK40(*)V604SH
4F881iESW41STK41804SS
5P902iW41SATT51904SH
6D902iW43TTK31(*)903SH
7N701iW33SATK41(*)804SH
8N902iW41HTT41(*)V403SH
9SH901iSW41KツーカーS(*)703SHf
10N901iSW41TTK23(*)904T
(*)表記は「プリケ―セット」対応端末

【キャノン】フィルム式一眼レフは開発凍結

2006年05月27日 13時06分02秒 | デジカメ
 *キヤノン <7751> の内田恒二新社長は25日のインタビューで、ソニーや松下電器産業の年内参入でデジタル一眼レフカメラ市場の競争が激化することについて、「(参入が見込まれる低価格機のジャンルで)対抗製品を充実し、十分対応できる」と強調した。

 一方、市場が縮小するフィルム式一眼に関しては「新機種はなかなか難しい状態」と言明し、新製品開発を事実上凍結したことを明らかにした。


デジタル一眼、勝負に自信=フィルム式は開発凍結―キヤノン新社長

 キャノンもついにフィルム式一眼レフは開発凍結かぁ。

【PHS販売ランキング】5月15日~5月21日

2006年05月27日 00時35分38秒 | WILLCOM
 ウィルコムのランキングは、やはり今週も先週から変化がなかった。これで5週続けて、1位~5位が変わらず。新機種がなかなかリリースされないため、このような事態になっている。

 トップは「WX300K」(写真)で、数えてみるとなんと18週連続の首位だ。2位は「WX310SA」で、これも完全に安定した。「W-ZERO3」は3位で、一時は店頭に行列ができるほどの話題になった端末だが、今でもコンスタントに売れているのはさすがだ。


微動だにしないPHSランキング

 新機種が発売にならないし、価格変動も少ないため、PHSの販売ランキングは大きく動くことはないだろう。

 しかし、最近はWX310SAがWX310シリーズの中で唯一値下がりしていて、販売店によってはWX300Kにかなり近い値段になってきたので、今後WX310SAが1位を狙えるのではないかと見ている。

 それにしても、一年に一回しかモデルチェンジしないのだろうか?もう少しラインナップを増やして欲しいところだ。










順位 先週順位 製品名 メーカー
1 1 WX300K 京セラ
2 2 WX310SA 三洋電機
3 3 W-ZERO3 シャープ
4 4 WX310K 京セラ
5 5 WX310J 日本無線

EZwebでググると何がいいのか?

2006年05月26日 23時51分42秒 | au
 KDDIとGoogleは5月18日、au携帯電話向けインターネットサービスの「EZweb」に、Googleの検索エンジンを採用することで合意した。

 auの携帯電話用ブラウザ「EZweb」でPC用サイトを検索・閲覧できるようになる。7月よりサービスを開始し、EZwebが使えるauの全機種が対象となる。

 サービス開始後は、EZWebのトップページの一番上に、Googleの検索ウィンドウが表示されるようになり、そこに単語を入力して検索する。Googleのキーワード検索と同じ方法だ。PC用サイトへのリンクやサマリーだけでなく、キーワード広告(Google アドワーズ広告)も表示される。

 PCによるGoogle検索と異なるのは、着うたなどのダウンロード系コンテンツや、EZweb用サイトも検索結果として表示される点。着うたなど、ダウンロードコンテンツが検索結果になった場合は、ダウンロードページをダイレクトに表示し、現行よりもさらに簡単に目的のコンテンツにアクセスできるようにするという。検索結果に電話番号が含まれている場合は、そのまま電話もかけられる。

 検索結果は上から、「キーワード広告」「EZwebの公式コンテンツ」「EZwebの一般サイト」「PC用サイト」の順で表示される。該当する検索結果がない場合は表示されない。PC用サイトが検索結果として表示された場合、EZwebブラウザ、または「PCサイトビューアー」でサイトを閲覧できる。

 本来対応していないはずのPC用サイトをEZwebで見られるのは、Googleの「Webサイトトランスコーダ」という技術によるものだ。Googleは、検索結果をauの検索結果表示サーバに渡す前に、Webサイトトランスコーダを通す。この時に検索結果とリンク先サイトについて、余計なデータを落とし、“テキスト+最低限の静止画”の形に整形しているために、PC用サイトがEZwebで見られるという仕組みになっている。

 EZwebブラウザでサイトを見られる条件については明らかにしなかったが、「Flashなどの場合は静止画にして表示する。表示を整えきれないものも中にはあるだろうが、基本的にはほとんどのサイトがテキスト+静止画の形で(EZwebブラウザで)見られるはず」(KDDI)

 発表会で、KDDIコンテンツ・メディア事業本部長の高橋誠氏は「『何か調べたかったらすぐケータイ』という、新しいライフスタイルを作り出したい」と繰り返した。「せっかく定額を入れたのだから、他メディアとの連携を進めたい。今の若い子は、テレビを見ながらケータイを使う。テレビで見たことをケータイで検索するようになってくれれば、合弁会社を作るよりもよっぽど早くメディアミックスができる」(高橋氏)

 また別記事にもあるように、女子高生とのグループミーティングで「ケータイは(物を調べるのには)使えない」と言われたことも、高橋氏を後押ししたという。

 “ケータイでググる”を定着させること、これがいわば「表」の狙いといえる。しかしその他に「裏の狙い」もあるようだ。

 ユーザーにパケット定額プランが定着している、という印象が強いauだが、実はauのパケット定額プランは一律ではない。現在は1万2500パケットまで月額1050円、52500パケット以上は4410円の「ダブル定額ライト」(2005年3月23日の記事参照)、4万パケットまで月額2100円、8万4000パケットを超えると4410円の定額となる「ダブル定額」(2004年6月16日の記事参照)の2段構えであり、さらにその上には、PCサイトビューアーを使った場合の上限額が5985円、という定額料金も設けている。

 携帯電話で検索するスタイルが定着すれば、パケット通信料が増えて、定額プランユーザーのARPUを引き上げることができる。Googleの検索結果をEZwebブラウザで見られるとはいっても、全てのページを見られるわけではない。また上述のように、検索結果にはPCサイトビューアーへのリンクが張られるため、リンクをたどってより詳しい情報を得たいと思えば、PCサイトビューアーを利用したほうが便利なのは自明だ。

 「PCサイトビューアーは、まだちょっとマニアックな人しか使っていないという印象。もっと広い層や、若い子にも使ってほしい」(高橋氏)

 「ケータイでググる」を定着させるとともに、ARPUを引き上げ、PCサイトビューアーのユーザーを増やしたい――auの真の狙いは、この2点にあると言えそうだ。


EZwebにGoogleの検索エンジン──KDDIの真の狙いは? 12

 EZwebにGoogleの検索エンジン?おそらくボーダフォン(ソフトバンク)がYahoo!と連携を強めるのに対抗したのだろうとしか思っていなかった。

 しかし、Googleの検索結果でPC用サイトをEZwebだけである程度見られるというのはなかなか便利そうだ。これならダブル定額をさらに生かせる。さらにPCサイトビューアーが利用される機会も増えることが容易に想像できる。さすがはau・・・目のつけどころが鋭い。

 こういうのは本来ソフトバンクがこれからやろうとしていた事なのではないだろうか。ソフトバンクの前にauが実現してしまったのはやるなぁ~という印象だ。

 auは着うたや着うたフルだけでなく、PCサイトビューアーでも他社をリードしているからこそ、こういう発想が生まれたのだと思う。

 ボーダフォン(ソフトバンク)がこれに対抗するためには、他社に一番出遅れているフルブラウザ対応機種のラインナップ充実が急務なのかもしれない。

【DoCoMo】「ムーバ2007年終了」報道にコメント

2006年05月26日 19時13分07秒 | DoCoMo
 NTTドコモは、「ムーバ(PDC方式)の端末販売を2007年までに終了する」とされた一部報道を受け、「終了時期は決定していない」とコメントした。

 ドコモの2Gサービス「ムーバ」は、現在、主に800MHz帯を使ってサービス展開している。しかし、ドコモに割り当てられている800MHz帯には、使用期限があり、2012年以降は利用できない。今回の報道を受け、ドコモ広報では「これまで当社社長の中村が発言してきた通り、2012年までにPDCの新規受付は終了させる方向で検討は進めている。ただし、具体的な時期については何も決定していない」と説明している。

 TCA(電気通信事業者協会)のまとめによれば、4月末時点のドコモの契約数は5,139万7,400人。このうちPDC契約数は2,683万3,700人となっており、半数以上を占めている。


ドコモ、「ムーバ2007年終了」報道にコメント

 まだユーザーの半分がmovaユーザーなのに、来年に販売終了するというのはあまりに早急過ぎるだろう。

 まだまだFOMA端末は大きくて、電池がもたなくて、価格が高いという傾向にあるので、これらが解決しない限りはmovaを使い続けたいというユーザーは多いはずだ。ユーザーの立場からはまだ数年はmovaを続けて欲しいと思うのが当然だ。

【ツーカー】auへの同番移行、プリペイド端末も対象に

2006年05月26日 19時06分02秒 | ケータイ
 KDDIは、ツーカーからauの携帯電話へ同一電話番号で契約変更ができるサービスにおいて、ツーカーのプリペイドサービスの端末も対象に加えると発表した。

 今回発表された内容によれば、6月1日よりツーカーのプリペイド端末からauの携帯電話に同番移行が可能になる。プリペイド端末で利用していたEZwebのメールアドレスも同一のまま移行でき、プリペイド端末の利用月数に応じて長期利用割引サービスが受けられる。

 移行先のauの携帯電話については、現在プリペイド端末以外が対象となっているが、「auぷりペイドサービス」への移行も現在準備中としている。

 なお、同番移行の契約変更では、移行元のプリペイド端末は解約となるため、登録済の通話料や有効期限は無効となる。

 受付は、東京、東海、関西各地区のツーカーサービスエリアのauショップ、PiPit、ツーカーアフターサービス取扱店で行なわれる。


ツーカーからauへの同番移行、プリペイド端末も対象に

 いつかはツーカーのプリペイドから同番移行できるようになると思っていたが、来月からついに始まるようだ。

 しかし、当初はauの通常契約の端末への移行しか用意されず、「「auぷりペイドサービス」への移行も現在準備中」という状況だ。

 「プリペイド端末で利用していたEZwebのメールアドレスも同一のまま移行でき」というのはほとんど意味がない。プリペイドユーザーのほとんどがスカイメールのメールアドレスを利用しているからだ。

 さらにauぷりぺいどはEメールが使えず、ツーカーのプリティやプリケーよりも大幅にサービス内容が劣っているので、積極的に乗り換えるユーザーはいないだろう。

 こんな内容ではスカイメールのEメール利用していたプリペイドユーザーには何もメリットがないので、せめてツーカーが廃止になるまでは使い続けるしかなさそうだ。

 これでますますツーカーのサービス継続に黄色信号が灯ったようだ。

【mova】2007年販売終了

2006年05月26日 09時00分19秒 | DoCoMo
 NTTドコモは25日、第2世代携帯電話「mova(ムーバ)」の端末販売を2007年までに終了し、高性能の第3世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」に一本化する方針を明らかにした。

 ムーバのサービスは継続するが、端末は店頭から姿を消すことになる。

 ライバルのKDDIは、販売する携帯端末を第3世代に一本化しており、最大手ドコモが追随することで、第3世代への移行が加速しそうだ。

 フォーマへの一本化を進めるにあたり、ドコモはフォーマの電波をやりとりする基地局を増やしてつながりやすくするなどサービス強化を図る。

 ドコモはすでに端末販売の主軸をフォーマに移し、機種数はフォーマが29機種なのに対し、ムーバは6機種に絞られている。4月末現在のドコモの契約数は5139万人で、このうちムーバは2683万人と半分以上を占めているが、4月の1か月間でフォーマの契約数が110万人増えたのに対し、ムーバは84万人減っており、近々、逆転する勢いだ。


ドコモ「ムーバ」来年販売終了、「フォーマ」に一本化

 最近はFOMAの販売が好調で、movaは純減しているが、総数では以前movaが半分近いわけで、その状態で来年にもmovaの端末販売を終了してしまうというのは早急過ぎないだろうか。

 さらにその1・2年後にはmovaのサービス自体が終了する可能性が出てきた。

【au】2007年春にパナソニック端末発売

2006年05月25日 14時02分27秒 | au
 KDDIは、パナソニック モバイルコミュニケーションズ製の携帯電話を2007年春を目途に発売すると発表した。

 パナソニックの新端末が発売されれば、au向けでは2002年3月に発売されたcdmaOne端末「C3003P」以来となる。KDDIは発表の中で、「技術力とデザイン面の双方で定評のあるパナソニック製の携帯電話をラインナップに加えることで、au携帯電話のブランド力を高め、満足度の向上を図っていく」としている。

 なお、パナソニックの端末は、ボーダフォン向けにも2006年中に投入されることが明らかにされており、国内大手3キャリアでの端末供給体制が久々に復活することになる。

 パナソニック モバイル広報部では、「海外のGSM端末の事業を終息させるに伴い、リソースを国内に振り向ける。しっかりとした技術力を確立し、地盤を固めて再びグローバルに挑戦できる体制を整えたい」としている。


KDDI、パナソニック製端末を2007年春に発売

 シャープがDoCoMoとボーダフォンに端末を提供して販売台数を伸ばしており、さらにauにも端末供給を予定しているため、ますますシャープのシェア拡大が予想される。

 パナソニックもシャープの台頭にうかうかしていられず、ボーダフォンとauにも再参入することになったのだと思う。しかし、一番はウィルコムに復活して欲しいのだが・・・。