GUINNESS BOOK

英国系パブ&ビール飲み歩き日記+α

ハーベストムーン スモークエール … うしとら (下北沢)

2009-07-30 | 日本のクラフトビール・地ビール
下北沢“うしとら”で飲んだ、“ハーベストムーン ”の“スモークエール”。 スモークの香りがとてもしっかり乗っていて、これぞスモークエール、という味わい。 でも変なしつこさは無く、落ち着いた味わいです。 何となく、ハーベストムーンはサッパリ、スッキリしたイメージがあるのですが、こういう重めのビールも美味しいですね。 醤油系のダシが利いた、うしとらカレーうどんに良く合いました。 . . . 本文を読む

ローグ ラトーナ … うしとら (下北沢)

2009-07-27 | 世界のビール
下北沢“うしとら”で飲んだ、“Rogue Ales”の“Latona”。 シアトルの“LATONA PUB”20周年記念に造られたビールだそうです。 うしとらで言えば、“ファーストインパクト”や“セカンドインパクト”。 そんなビールまで日本に渡ってくるんですね。 ローグとしては、やや軽い口当たり。クリアで、少しだけとろみを感じます。 その分苦味がはっきり全面に出ています。 落ち着いたまとまりな . . . 本文を読む

GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト ~ 夕暮れ (台場)

2009-07-26 | その他の愉しみ
“機動戦士ガンダム30周年プロジェクト”の目玉、“GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト”として製作された18メートルのガンダム像。 先週は午前中だったので、夕方にもう一度を見てきました。 今日も相変わらず凄い人出。 日没後は電飾がきれいに見えましたが、やや飾りっぽい光り方かな。 なぜそこが光るのか、良く分からない箇所もありました。 記念グッズ売り場は今日も1時間待ち。 . . . 本文を読む

三次ベッケン デュンケルボック … うしとら (下北沢)

2009-07-22 | 日本のクラフトビール・地ビール
下北沢“うしとら弐号店”で飲んだ、“三次麦酒”の“デュンケルボック”。 残念ながら、三次麦酒は7月12日をもって休業してしまったのだそうです。 三次ベッケンのビールは、多分初めて飲みました。 今まで飲まなかった理由は特にありません。 日本中、世界中のビールで溢れかえる東京で、たまたま飲む機会がなかっただけだと思います。 せっかくだから無くなる前に飲んでみよう…と思ったのですが、いや、これは美 . . . 本文を読む

無料おかきカフェ … 播磨屋ステーション 東京霞が関 (霞ヶ関)

2009-07-21 | 日本で飲む/食べる
現在と将来全てのお客様専用のフリーカフェです。 おかきバーもフリーです。 どうぞごゆっくりとお寛ぎください。 ただし混雑時には、ゆずり合いの美徳をお願いします。 なおテイクアウトはご遠慮ください。 (躾の全く出来ていない子供さんの入店は、他のお客様のご迷惑になりますのでお断りします。) 霞ヶ関の“播磨屋本店”前の看板に、こう書かれていました。 何とおかきとお茶が全て無料。太っ腹です。 中 . . . 本文を読む

ブリュセレンシス ビアフェスティバル … デリリウムカフェ トーキョー (霞ヶ関)

2009-07-20 | 日本のビールイベント
霞ヶ関“デリリウムカフェ トーキョー”で、“ブリュセレンシス ビアフェスティバル”が開催されました。 ベルギーの小さな醸造所のビールを集めたもので、ベルギーでも同じ名前のフェスティバルが開催されているそうです。 休日の霞ヶ関は、官庁街だけあって人影もまばら。 デリリウムカフェの窓や扉は開放され、霞ヶ関ビルの庭全体がビアフェス状態で賑わっていました。 さほどの猛暑ではなかったので、外も結構 . . . 本文を読む

GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト (台場)

2009-07-19 | その他の愉しみ
“機動戦士ガンダム30周年プロジェクト”の目玉、“GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト”として製作された18メートルのガンダム像を見てきました。 ゆりかもめ台場駅から会場の潮風公園を目指したのですが、ガンダムの姿はなかなか見えません。 木の間からわずかに見えた姿は、意外に小さく感じました。 とは言え、間近に見たガンダムはやはり巨大で、なかなかの迫力。 アニメのガンダムよりも . . . 本文を読む

静岡サマーみかんエール … ビアハウスケン (府中)

2009-07-19 | 日本のクラフトビール・地ビール
府中のビール専門酒店“ビアハウスケン”店頭で、7月18日(土)~20日(月・祝)まで有料試飲会を開催中です。 樽生の“ベアードビール”静岡サマーみかんエールをUSパイント650円で提供していました。 ベアードらしくホップが強く効いていて、夏らしく爽快な味。 みかんの風味はやや控えめな感じでした。 今回の有料試飲は、大国魂神社『すもも祭り』にあわせて開催されたそうです。 小さなお店ですが、買 . . . 本文を読む

明日からブリュセレンシス ビアフェスティバル … デリリウムカフェ トーキョー (霞ヶ関)

2009-07-18 | 日本のビールイベント
霞ヶ関“デリリウムカフェ トーキョー”で、7/19、20日にベルギービールのお祭り、“ブリュセレンシス ビアフェスティバル”が開催されます。 意外なことに、ベルギー公認のベルギービルフェスティバルは今回初となるようです。 その前売りを買ったついでに、“グロッテンビア・ブラウン”。 アルコール6.5%はベルギービールとしては高くない方ですが、とても甘くどっしりした味でした。 ブリュセレンシ . . . 本文を読む

大阪ええもん・うまいもん市で箕面ビール … 小田急百貨店 (新宿)

2009-07-16 | 日本のクラフトビール・地ビール
新宿“小田急百貨店”で開催中の“大阪ええもん・うまいもん市”に、“箕面ビール”が出展中です。 ビターのリアルエールはハンドポンプで提供中。 のんびりした美味しさが嬉しい。 パイントグラスで飲みたいなぁ… 他にもピルスナーやペールエールが樽で提供されていました。 大阪ええもん・うまいもん市は7月20日まで。 会場は、タコ焼きやイカ焼きなどのソース系の香りに包まれていました。 こういう粉ものとビ . . . 本文を読む

Fuller's Chiswick Bitter … ザ・クルラホーン (歌舞伎町)

2009-07-15 | 日本のブリティッシュパブ
イギリス“Fuller's”の“Chiswick Bitter”(チズィック ビター)が樽生で輸入されました。 歌舞伎町“ザ・クルラホーン”では、同じメーカーのESBグラスで提供しています。 いかにもイギリスな、軽く飲みやすいエール。ESBとはかなり違います。 ホップも優しく効いています。 やや冷え気味での提供ですが、この暑さには良く合いました。 限定入荷のようなので、気になる方はお早めに。 . . . 本文を読む

ヱビス スタウト クリーミートップ … ザ・クルラホーン (歌舞伎町)

2009-07-14 | 日本のブリティッシュパブ
歌舞伎町“ザ・クルラホーン”で、“ヱビス スタウト クリーミートップ”。 ギネスの輸入元がサッポロからキリンに代わった関係で、今までギネスを入れていたお店用に造られたと思われるビールです。 思いっきりギネスを意識したビジュアルですが、やや地味な印象。 ガンプラブームの仇花“ザ・アニメージ”を思い出します。 スタウトと名付けられていますが、下面発酵ドイツのシュバルツに近いスタイルだと思います。 . . . 本文を読む

箕面ビール 山椒ペールエール … うしとら (下北沢)

2009-07-12 | 日本のクラフトビール・地ビール
下北沢“うしとら弐号店”で飲んだ、“箕面ビール”の季節限定、“山椒ペールエール”。 山椒の香りがビール全体に染みた、なかなか面白い味です。 何となく、Dr.ペッパーのビール版のような雰囲気。 ビールの味やホップの香りともケンカせず、お互いを上手く引き出していると感じました。 うしとら弐号店は、土日は13:00から営業しているそうです。 昼にビールも楽しそう。 . . . 本文を読む

開店! うしとら弐号店 … うしとら (下北沢)

2009-07-09 | 日本のビアパブ/バー
下北沢“うしとら”の2軒隣に、うしとら弐号店がオープンしました。 禁煙の狭い店内は、立ち飲みカウンターのみ。キャッシュオン・デリバリー形式です。 この狭さにもかかわらず、ビールのタップは15本。 お店に入れる人数よりも、タップの数の方が多いんじゃないでしょうか。 本店と合わせて、38種類もの生ビールが楽しめます。 気楽に一杯飲むのにいい感じの雰囲気ですが、この数は迷いますね。 店の外に . . . 本文を読む