goo blog サービス終了のお知らせ 

GUINNESS BOOK

英国系パブ&ビール飲み歩き日記+α

今週のビールイベント … 沖縄とチョコレート

2006-07-23 | 日本のビールイベント
今週のビールイベント2題。 “大沖縄展” 新宿伊勢丹 7/26~31 屋上ビアガーデンは、期間中オリオンビールと沖縄料理になるそうです。 最近天気がイマイチですが、晴れたら楽しそう…。 ミミガーまんのお店も来ます。 “A Drop of Goodbeer チャリティコンサート” Century Break 7月29日 19~21時 藤沢の“Century Break”というパブで、聴導犬 . . . 本文を読む

Pangaeaビアパーティー ジャーマン・ヴァイツェン編 … Pangaea(洗足)

2006-07-21 | 日本のビールイベント
“Pangaea”で開催されたビアパーティー4回目は、『ワールドカップよありがとう ドイツの小麦ビールを飲みつくす』と銘打たれたジャーマン・ヴァイツェン特集でした。 シュナイダー オリジナル エルディンガー ヘーフェヴァイス 銀河高原 ヴァイツェン 樽 ベアレン ヴァイツェン 樽 出雲路ビール ヴァイツェン 樽 富士桜高原 ヴァイツェン 樽 まずはプラカップで飲み比べ。 ど . . . 本文を読む

カスク勢ぞろい … うしとら(下北沢)

2006-07-16 | 日本のビールイベント
“うしとら”で開催されたカスクエールイベント。 よなよなリアルエール 木樽 東京ブラックリアルエール 木樽 サンクトガーレン ペールエール カスクコンディション 博石館 スーパーヴィンテージ 特別版 (ビールを凍らせて、さらに濃縮したものだそうです) が勢ぞろい。なかなか贅沢なイベントでした。 よなよなは普段の木樽よりも、木の香りっぽい風味。 東京ブラックは通常品より濃厚で円やか。 サン . . . 本文を読む

ヒューガルデン・ホワイト テイスティングキャンペーン

2006-05-28 | 日本のビールイベント
プランタン銀座前で今日まで開催されていた、“ヒューガルデン・ホワイト テイスティング・キャンペーン”。 ヒューガール(←すいません今思いつきました)がヒューガルデン生を配っていました。 小さなプラカップですが、ちゃんとロゴ入りでなかなかカワイイ。 飲み慣れた味ながら、とっても美味しかったです。 最近はあまり飲まなくなりましたが、また飲んでみようかな。 でも今は、六本木“ベルオーブ”で提供予定の . . . 本文を読む

日比谷公園 ジャーマンフェスト2006

2006-05-28 | 日本のビールイベント
明日まで開催の“日比谷 ジャーマンフェスト2006”。 夕方近くから気持ちよく晴れ渡ったのを機に、出かけてみました。 去年の日比谷オクトーバーフェストは恐ろしい混雑だったそうです。 先日の代々木タイフェスティバルみたいな混雑だったらヤだなぁ… と思ったのですが、意外に平和な雰囲気でした。 ビールも料理も行列はほとんど無く、みんな日比谷公園でのんびりドイツビールやワインを楽しんでいます。 . . . 本文を読む

オリオンドラフト生といかすみ焼きそば … 東急東横店

2006-05-28 | 日本のビールイベント
ネタが随分溜まってしまいました。 もう無かったことにしようかな…と思いましたが、写真を見たら妙に美味しそうだったので、ぼちぼち掲載していきます。 ゴールデンウィーク、東急東横店で飲んだオリオンビール生。 沖縄のオリオンと、沖縄以外のオリオンはちょっと違うんだそうです。 あまり詳しいことは知らないのですが、アサヒとオリオンの業務提携の関係で、沖縄以外ではアサヒオリオンドラフト。アサヒの商品になっ . . . 本文を読む

新潟地ビールフェア 売り切れ…

2006-05-22 | 日本のビールイベント
表参道・新潟館ネスパスの“新潟地ビールフェア”に出かけてみました。 ヒルズが出来てから、表参道を歩くのは初めて。 とにかく、凄い人。明らかに人が増えました。 ヒルズは思ったより街にマッチしていましたが、それを狙いすぎたのか、同潤会アパートに比べると今一つインパクトが無いかなぁ… 人ごみを縫うように歩いて、ようやくたどり着いた新潟館ネスパス。 ここならノンビリできるかな…と思ったものの、やっぱり . . . 本文を読む

週末のイベント

2006-05-13 | 日本のビールイベント
私は今日も仕事です。 土曜の楽しみは、30分のゴルドさん達だけかも… でも今週末、何気に気になるイベントがいっぱいです。 Pangaea ビアパーティー 5月14日(日) 16:00~20:00 これは参加決定。 タイフェスティバル 代々木公園 去年は出かけてみたものの、あまりの人にUターン。 今年はどうかな… nara cafe 奈良県代官山iスタジオ パンゲア前のランチは、タイフ . . . 本文を読む

ジャパン・ビア・フェスティバル 2006

2006-05-07 | 日本のビールイベント
ジャパン・ビア・フェスティバル 2006に出かけてきました。 14:30頃ガーデンプレイスに着いたら、ホールを1周してもまだ続く大行列。 30分ほど並んでようやく会場入り口に…でも一緒に入る予定の友達がまだ来ていません。 遅れることは分かっていたし、チケットは私が2枚持っているので後で合流すればいいや… なんて思っていたのですが、この行列では後からの合流は難しそうです。 もう10分位で着く筈だか . . . 本文を読む

もうすぐGW … 5月のビールイベント

2006-04-28 | 日本のビールイベント
コバヤシ丸救出作戦のような仕事のまっただ中。 ゴールデンウィークは無さそうですが、5月はイベントがいっぱい。 気になったものをご紹介します。 ■東急東横店 沖縄物産展 4月27日(木)~5月3日 西館8階催物場 (平日21:00 土日20:00 最終日1700まで) スイーツ『きなこや』の某女史からの情報です。 『居酒屋りょう次』で、アサヒ扱いではなく沖縄オリオン・ドラフトが出てます。 イカス . . . 本文を読む

Brew Our Pint! ~ Pangaea自ビールツアー

2006-04-12 | 日本のビールイベント
今回の目的は“BOP”。“Brew On Premises” = 「醸造所の設備を使った個人醸造」の略だそうですが、“Brew Our Pint”か“Brew Original Pint”の方が気分かな。 とは言ってもBOPで出来るのは、ビールになる直前の工程まで。 麦とホップから「ビールの素」となる液体を作る所までを体験します。 そこから先の、ビール酵母による発酵~瓶詰めまでは、木内酒造さんの . . . 本文を読む

木内酒造へ ~ Pangaea自ビールツアー

2006-04-11 | 日本のビールイベント
洗足“Pangaea”主催の「自ビールツアー」で、ビール造りを体験してきました。 会場となる木内酒造までは、洗足からマイクロバスで2時間ちょっと。 渋滞もなく、快適な道程でした。 のどかな地に建つ木内酒造は、とても趣のある門構え。 180年の伝統を感じます。これだけで得した気分です。 手入れの行き届いた中庭も美しい。 この日の目的はビール造りなのですが、それと並んで魅力的だった . . . 本文を読む

St.Patrick's Day

2006-03-18 | 日本のビールイベント
3/17はSt.Patrick's Day。 仕事帰り、終電間際ながら“HOBGOBLIN渋谷店”でGUINNESSを1杯。 店内は、いつもに増して外国人が沢山。 パブらしい盛り上りでした。 でもパブにとってのSt.Patrick's Day本番は、やっぱり日曜の表参道パレード後。 HOBGOBLIN渋谷のチーフバーテンダー、稲葉さんからメールが来ました。 セントパトリックデー19日 日曜 . . . 本文を読む

第3回 セントパトリックデー パレード横浜元町

2006-03-12 | 日本のビールイベント
元町ショッピングストリートで開催された第3回 セントパトリックデー パレード横浜元町を見物してきました。 細くきれいな石畳のショッピングストリートは、なかなか高級な雰囲気。 でも今日は見物人でごった返していました。 先頭はアイルランドの守護神・聖パトリックと、イメージキャラクターらしい女の子。 女の子はポスターや壁紙にもなってます。 妖精のようなオーラ力が出ている可愛い子ですが、張り付いた . . . 本文を読む

そろそろ St.Patrick's Day

2006-03-09 | 日本のビールイベント
日本で楽しめるアイルランド関連イベントでは、最もメジャーな “セント・パトリックス・デイ・パレード”。 3/11(土) 横浜元町、3/19(日) 表参道で開催されます。 パレードもなかなか楽しいのですが、やっぱり嬉しいのはパブのイベント。 アイリッシュパブでも、年で一番気合が入ります。 本当に沢山のイベントがありますが、個人的に気になるものを拾っていきます。 The Green Sheep . . . 本文を読む