どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

走行距離66,666㎞達成

2023-01-21 22:37:52 | 日記
1/21、田辺市中辺路町大川地区(⇩以下付近)で66,666.6kmを達成する事が出来ました。
https://goo.gl/maps/XRMDeBTZZVoXhv3Q8


あと100mで66666.6㎞になります

祝 66,666.6km達成
スミマセン💦せっかくの記念すべき写真なのに縦になっています((+_+))

達成場所は、田辺市中辺路町大川地区の紀伊大川バス停近くです

丁度、路肩も広く撮影しやすい場所でした。
せっかくキリの良い数字が並んでも路肩が狭かったり、
交通量が多い区間だと撮影するのが難しいですからね(^^ゞ

相棒を前から撮影。太陽がまぶしい



後ろから撮影

これがもう少し手前で達成だったら、
急カーブの見通しの悪い場所だったので、本当に良い場所で良かったです(^^♪

青空が気持ちいいです

60,000㎞達成したのが、昨年8月21日でしたので、
ちょうど5カ月で6,666km走った事になります。

3/25、50,000km達成
8/21,60,000km達成
約5カ月で1万キロ走った事を思えば、
今回1/21で、66,666kmは、ややペースダウンになりましたが、
これは、11月5日の三重県津市でのトラブル発生から
12月14日に相棒が復帰するまでの間は、全然走れていなかった事が影響しています。

別に5カ月で1万キロを走る事を目標にしている訳ではありませんので、
たまたまそうなっただけで、私にとっては、相棒が復帰してくれた事が何より嬉しいです(^^♪

1月、2月と寒いため中々、遠距離のツーリングは難しいかも知れませんが、
近場でも様々な事情が許す限り、相棒との旅を楽しみたいです( *´艸`)

新宮市 速玉大社前交差点の案内標識への対応、三重県熊野市における関西電力エリアについて追記

2023-01-17 23:07:01 | 日記
1/17、阪神淡路大震災から28年を迎えましたが、
時間の経過の早さを感じます。
あの時の事は、今でも覚えています。

寝ていると突然、ドーンという強い揺れに目を覚まして、
直ぐにテレビをつけたのですが、何も情報が無く
早朝(地震発生時刻05時46分)という事もあり、
「結構、揺れたなぁ~」と思いながら
再び眠りについたのですが、その後のニュース映像で見た
神戸を含む被災地の映像にショックを受けたのを今でも覚えています。

この時からの体験が、子供の頃、
ラジオが好きな「ラジオ少年」だった私に大きな変化をもたらしました。
何だか含みのあるニュアンスですが、
何年経っても1月17日を迎えると思い出します。

さて先日のブログでお伝えしました新宮市の国道42号 
速玉大社前交差点にある案内標識の文字のかすれについて、
国土交通省近畿地方整備局「道の相談室」へ改善要望を出しました。
予算の都合もあるので、直ぐにとはいきませんが、
1日でも早く改善される事を期待したいと思います( *´艸`)
https://www.kkr.mlit.go.jp/road/oyakudachi/consultation.html
国土交通省近畿地方整備局 道の相談室

また同じく先日のブログで、
三重県熊野市が関西電力エリアという事について紹介させて頂きましたが、
ネットで調べると、詳しく説明されている方がいらっしゃいました。
「さすがやなぁ~素晴らしい。勉強になります」と感心してしまいました。
★以下の3つのサイトから学びました。

⇧板屋の上に、うっすらと関西電力のマークが見えます。
この事は、明治時代の*宇治川電気(調べてこの時、初めて知りました)にまで遡るという
歴史的な経緯が現在に至っている事に、感慨深く読ませて頂きました。
*宇治川電気とは、関西電力を構成する前身となった企業
宇治川電気(ウィキペディア)

昭和17年の近畿地方の電力供給会社のエリア図(ウィキペディア)

http://rdepi.web.fc2.com/region/24/murom.html
三重県南牟婁郡の電気事業

往路は国道311号を三重県熊野市へ帰路は国道42号を串本町周りで走る

2023-01-15 21:09:53 | 日記
1/15、今日は午前中に散髪をしたり所用を済ませて、
お昼1時頃に白浜を出発して、三重県熊野市まで走って来ました。



主な走行ルート 白浜町→国道311号→田辺市本宮町→国道168号→
新宮市熊野川町→国道169号→奈良県十津川村竹筒→国道311号→
三重県熊野市→国道42号→串本町→国道42号→白浜

走行距離 約230㎞

白浜駅に寄りましたが、昼間という事もあり観光客は少なめでした。

白浜駅の上空は、どんよりとした曇り空です。



田辺市鮎川付近。
国道311号を熊野市に向けて走りますが、雨は降っていません。

これから正面の山(東側)に富田川(とんだがわ)沿いに走ります。

いつもの田辺市中辺路町 小広峠(こびろとうげ)にある温度表示は12℃
1月にしては、ここ数日とても暖かいです。
地元の方言で言えば「今日は、やにこぅ ぬくいなぁ~」という感じでしょうか(^^ゞ

国道311号から国道169号を走ります。
写真左を流れる川は、熊野川(新宮川)
この辺りに来ると雨がパラパラと降る程度でした。

田辺市本宮町 請川(うけがわ)地区にある公衆トイレで少し休憩
ここから新宮31㎞、国道42号30㎞、熊野川13㎞です。

トイレ横に相棒(原付バイク)を止めます

午後2時30分頃、ちょうど白浜空港行きの明光バスを見かけました

先程の国道168号から国道169号と国道311号の重複区間を走ります。
熊野33㎞、北山25㎞ 熊野市まであと少しです。

奈良県十津川村竹筒(たけとう)地区
ここまで、国道169号との重複区間でしたが、
この先の交差点からは、国道311号の単独区間になります。

写真では、ちょっと分かりにくいかも知れませんが、
奈良県内にある案内標識の多くに、北向きの方位を示す表示があります。
これを見るだけで、今、奈良県内にいるという事がわかります。

同地点から振り返ると五條の地名が見えます

五條110㎞ 田辺72㎞ 新宮29㎞

国道311号 和歌山県と奈良県の県境付近

少しだけ奈良県を走りました

奈良県から和歌山県に入り、国道311号を少し走ると今度は、
和歌山県と三重県の県境を流れる北山川に架かる瀞大橋(どろおおはし)を渡ると三重県に入ります。
短時間に奈良県→和歌山県→三重県と走ります(^^ゞ

三重県熊野市に入りました。
この付近の撮影は、これまでに何度もしていますが、
今回、初めて気が付いたことがあります。

それは、写真の信号機のすぐ隣にある電柱ですが、
あれっ?何で三重県(熊野市)やのに関電(関西電力)なん?中部電力と違うん?
この道は、今まで何回通ったか覚えていない位、走っていますが、
この表示には、これまで全く気が付きませんでした((+_+))

私のこれまでの認識は、福井県の若狭地域の一部は、関電の原発がある事から
関電の管轄内という事は理解していました。
ただそれは例外で、関電エリア=近畿2府4県という認識でした。
ですので、この表示に驚いたのと大変興味深く思いました。

その時は、たまたま対岸の和歌山と隣接しているから
北山川沿いの小川口という一部地域(現:熊野市紀和町小川口、旧:南牟婁郡紀和町小川口)
だけなんやろう~と思っていました。
しかし旧紀和町役場のある入鹿(いるか)地区の電柱を見ても関電のマークがあります。
えっ??これは、何か事情がある!と思い興味を持ちました。

https://kepco.jp/service/area/
関電ホームページで確認すると
三重県の熊野市、南牟婁郡紀宝町、南牟婁郡御浜町は、関電のエリアになっていました。
初めて知りましたが、また1つ勉強になりました。
相棒と旅をしていると、こういう小さな発見がとても楽しいです( *´艸`)


ガードレールに貼り付けられた国道311号マーク

熊野市の国道42号にある案内標識
松阪123㎞、尾鷲35㎞
いつもなら、この案内標識を見て、まだまだ遠いなぁ~と思うのですが、
今日は、目的地が熊野市なので、このあと牛丼を食べに寄ります。

すき家で牛丼を注文
この時も雨は、パラパラ程度だったので、
このまま帰り道も雨が降らないでいて欲しいなぁ~と思いながら食事をします。



国道42号から熊野灘を写す
熊野市から紀宝町までの長い海岸線が続く七里御浜(しちりみはま)
晴れていると空の青さと海の青が、とてもキレイです(^^ゞ

三重県紀宝町まで来ると案内標識に和歌山の表示が出てきました。
和歌山168㎞、田辺93㎞、新宮5㎞
白浜まで、まだまだ距離がありますが、
何とか、このまま雨がパラパラ程度で済んで欲しいと願いながら走ります。

正面に見える新熊野大橋を渡れば、もう和歌山県(新宮市)です。
熊野川が和歌山県と三重県の県境になります。

今回は、熊野川に架かる2本の橋のうち、一方通行(新宮方面行)の国道42号熊野大橋を通ります

この先は、和歌山県です

反対側、この先は三重県です。



熊野川河口方面

手前の鉄橋は、JR紀勢本線。
ちょっと見えないかも知れませんが、その奥にぼんやりと見えるのが、
現在、建設中の新宮紀宝道路の熊野川河口大橋
https://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/road/tsukuru/shinguu/
一般国道42号 新宮紀宝道路

熊野大橋を渡ると新宮市ですが、案内標識の文字がかすれています。

熊野大橋側の案内標識

新熊野大橋側の案内標識

後日、国交省の「道の相談室」へ案内標識の改善要望を出したいと思います。
既に誰か出されているかと思いますが…(^^ゞ
https://www.kkr.mlit.go.jp/road/oyakudachi/consultation.html
国土交通省近畿地方整備局 道の相談室

段々、暗くなってきましたが道の駅たいじ で休憩

道の駅たいじ

クジラのポスト とてもカワイイです。カワ(・∀・)イイ!!
写真は、ここまでですが、この時まで雨はパラパラ程度だったのですが、
串本町(旧:古座町)に入る頃には、しっかり濡れる程度の雨が降って来ました。
一応、雨対策はしていましたが、日没と共に路面も暗い上、
雨が降る事でスリップの可能性もあるので、速度をかなり控えめにして白浜まで走りました。
その分、時間は掛かりますが、安全には変えられません。

過去には、三重県明和町の国道23号で、雨天時に道路にあるマンホール蓋上で、
スリップして転倒した事があります。
国道23号という幹線道路にも関わらず、幸いこの時は、後続車が無かったので、
今も、こうして相棒との旅が出来ていますが、もし後続車があれば、
場合によっては、命を落としていたかも知れません。

この時の体験から、予め雨が分かっている時は、走らないようにしています。
今日は、天気予報で確認しても、曇りなので大丈夫と思っていました。
ただ夏場には、突然の雷雨とかもありますので、もし雨に遭遇したら
雨宿りをする。出来ないときは、速度を落として走る。
また後続車がある時は、左に寄せて原付を止めて、車を先に行かせるをしています。

今日は、串本~すさみ町まで、しっかりと?雨に濡れましたが、
ゆっくりでも安全運転で相棒との旅を楽しみたいです(^^♪
また今日は、これまでにも走っている道にも関わらず、
関電の事で新たな発見があるなど、小さな発見の楽しさを相棒が教えてくれました。
これからも相棒との旅を通して、色んな事に気付けるようにしたいと思います(*´ω`*)

由良洞隧道(旧由良トンネル)雨天時における現状調査について

2023-01-14 21:55:50 | 日記
1/14、今日はお昼前まで、割と多めの雨が降っていたので
「由良洞隧道(旧由良トンネル)の雨天時における現状を調査しよう!」と
とても早いタイミングで機会が訪れたので、午後3時頃に現場入りしました。

*日高町では、1時間当たり10㎜の雨が降りました。

*由良洞隧道は、由良町と日高町の境界にあるトンネルです。

これまでに整備した水路が、雨天時に想定した通りに排水出来ているのか?
という点が一番気になっていたのですが、実際に現場を見て想定していた通りだったので、
とても良かったと安心しました(^^ゞ

第二水路は、水量が少なく水があまり流れない状態での完成でしたので、
勾配の事が少し気になっていましたが、問題なく流れていました。







ただ落ち葉が多く定期的にメンテナンスをしないと、水路の流れが悪くなりそうだなぁ~と感じました。

トンネル内も中央部には、水溜りもなく概ね良好な路面状態でした。

水が流れています



トンネル内に水が溜まる原因は、トンネル天井部からの漏水です。
地表から入った雨水が土中を浸透して、トンネル上部レンガの隙間から、
ポタッ💧ポタッ💧と滴(しずく)となって落ちてきます。

2本の排水用水路を整備する前は、溜まった水がそのまま路面上に残っていましたが、
今回、雨天後でも水が排水出来ていました!(^^)!











午後3時頃の空模様。
雨は止んでいますが、どんよりとした曇り空でした。



水が流れているので、本当に良かった!と思っています。
まぁ何が良かったの?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思いますが💦💦

今回、整備効果を実感する事が出来たので良かったです。
また先程、課題として挙げさせて頂きました🍂落ち葉対策ですが、
定期的なメンテナンス(清掃)もそうですが、落ち葉が思っていたより大きいので、
水路幅の拡幅及び浚渫して、落ち葉も一緒に流れるように、
工夫しようかなぁ?とも考えています(^^ゞ
ここまでお読み頂き、ありがとうございます(*´ω`)

今年初の県外ツーリング

2023-01-08 22:56:23 | 日記
1/8、今日お昼前から今年初の県外ツーリングとして、大阪府東大阪市まで
国道170号(大阪外環)を相棒(原付バイク)と一緒に走って来ました。

前回、外環を走ったのが、10/16藤井寺市にある
大阪ガスの通信タワーを見に行った以来なので、
約3か月ぶりの走行となりました。

久しぶりに走りましたが、それ程、間が空いたように思いませんでしたが、
それでも建設中だった建物が完成していたり、
「あれっ?こんな新しいお店あったっけ?」と
3ヶ月の間でも街が変化している事に気付かされました(^^ゞ

また今日は、成人の日を祝う行事があったのでしょうか?
振り袖姿でコンビニに入っていく若い人たちを見かけました。
今は、成人式と言わず20歳を祝う等、自治体によって名称が異なるようですが、
私も30年以上前の成人式に参加しましたが、今頃みんなどうしているのかなぁ?( *´艸`)

さて今回は、相棒が復帰してから今年初の県外ツーリングという事で、
どちらかというと、慣らし運転的な感じで走って来ました。
ですので、あまり写真を撮る事は無かったのですが、
ご紹介させて頂きます。



今回の主な走行ルートは、白浜→国道42号→有田川町→県道18号線→海南市→
国道424号→紀の川市→国道24号→かつらぎ町→国道480号→大阪府和泉市→
国道170号(大阪外環)→東大阪市→国道170号(大阪外環)→和泉市→国道480号→
和歌山県かつらぎ町→国道24号→紀の川市→国道424号→
海南市→県道18号線→有田川町→国道42号→白浜
走行距離 約370㎞


今日は、この時季にしては、暖かかったです。
国道42号 広川町と由良町の境界にある水越トンネルを抜けた所にある
温度表示は11℃でした。
お天気は、雲が多めながらも晴れ間ものぞくといった感じでした。

有田川町内の県道22号線(吉備金屋線)にある案内標識
新宮131㎞ 高野79㎞ 龍神55㎞
上空は、青空も見えていますが、東側の空(清水方面)は、どんよりとした曇り空でした。

有田川町糸野交差点先の県道18号(海南金屋線)にあるチェーン携行の案内看板
海南金屋線は、山の峠を越える道のため冬季には、積雪や凍結する恐れがあります。

海南市と有田川町の境界付近に立つチェーン携行の案内

海南市と有田川町の境界付近
写真は、海南市側から有田川町方面を写す

紀の川市の国道424号 竹房橋(たけぶさばし)付近上空を飛ぶパラグライダー
写真では、ちょっと分かりにくいかも知れませんが、10人位の方が飛んでいました。
ユーピーパラグライダースクール https://upnest.co.jp/

私が(大阪)外環方面を走る時には、よく立ち寄る紀の川市井田95にある
セルフガソリンスタンド沢田石油店さん。立ち寄る理由ですが、
①走行ルート上にある(井田交差点の角にあるので往路、復路どちらでも利用しやすい)
②価格も安価(近隣の激安店とほぼ変わらない?ように感じます)
③給油機が多い(これまで給油の順番待ちをした記憶がありません)
④小銭が使える(スタンドによっては、小銭が利用できない所もあるので、財布の小銭を減らせるので嬉しい)
⑤24時間営業(遅い時間でも利用できるので助かります)

他にも個人的に良いと感じるのは、キレイすぎない点です。
はぁ?(*´Д`)と思われた方もおられるかも知れませんが、
個人的には、洗練されたオシャレなスタンドというのは、
ちょっと敷居が高い?ように感じてします。
なので私には、ちょうど良いガソリンスタンドです(^^ゞ

ここまで来ると大阪府まで、あと少しです
国道480号 大阪48㎞ 和泉24㎞ 道の駅くしがきの里1.3㎞
この時、道の駅くしがきの里の前を通りましたが、駐車場はほぼ満車でした。
スゴイ人気ですね(^^♪

大阪府と和歌山県の府県境にある和泉山脈の下にある鍋谷(なべたに)トンネル
このトンネルを抜けると大阪ですが、トンネル内は、とても暖かく
トンネルの外と中の気温差にビックリします((+_+))
車だと気付かないでしょうけどね(^^ゞ

国道170号 大阪外環を走っています。
写真は、和泉市 槇尾(まきお)中学校南交差点付近
ここから東大阪市まで走りましたが、帰りも先程の鍋谷トンネルを抜けるまで、
1枚も写真を撮る事がありませんでした。

鍋谷トンネル近く(和歌山県側)にある温度表示は3℃
寒い…(>_<)

昼間は、大変混雑していた道の駅くしがきの里も夜になると静かになります。
この時、トイレを利用した際、掲示物を撮りました。

高野の火まつり 柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)ポスター
令和5年3月5日(日)午前10時受付開始 金剛峯寺前駐車場にて
白浜からだと高野山って、ちょっと遠いイメージですが、
道の駅がある かつらぎ町からだとすぐ近くですからね。

好きな方は、国道ステッカー(550円)や記念きっぷ(180円)を集めておられるのでしょうね。



ランチメニュー 美味しそうですね(^^ゞ

道の駅くしがきの里でトイレ休憩をした後は、白浜に向かってひたすら走りましたが、
紀の川沿いの街にお住まいの方だと、大阪は山を1つ越えた所なので「近い!」という
イメージがあるかも知れませんね(^^♪
まぁ、それでも昔の事を思えば、白浜からでも高速を使えば、大阪は近くなった!と感じています。
ただ原付は、高速を走れないので下道一択ですけどね( ´艸`)

今回、相棒が復帰後、初めての県外ツーリングでしたが、
何ら問題なく走行する事が出来ました。
また、ボチボチ各地へ走りに行きたいのですが、この時季の走行は、
防寒対策をしていても体が冷えてきます(*_*;
早く暖かくなって欲しいものです。