どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

由良洞隧道での土木作業をしてきました(第3期整備 第2工区&第4期整備)

2023-01-03 20:34:14 | 日記
1/3、今日は、由良洞隧道(旧由良トンネル)の第3期整備 第2工区と第4期整備を行いました。
お正月3ヶ日をこういう形で過ごす事になるとは、少し前には思いもしませんでしたが、
おかげで順調に整備を進める事が出来ました(*´ω`)
なお両日とも作業中の通行車両は、0台でした💦💦

今日は、13時頃には現場入り出来ましたので、
17時迄には、4期整備の水路整備も出来そうだなぁ~と思いながら、
先ずは作業前の撮影と計測を行いました。

今回は、前日に行った第3期整備 第1工区の続きという事で
第2工区の作業に取り掛かります。
写真は、整備が終わった第1工区内

第1工区内

写真は今回、整備作業に取り掛かる第2工区内の堆積土砂

第2工区 由良方面右側

第2工区 由良方面左側
前回、工区の区間距離を計測するのを忘れていましたので、計測したところ
第1工区 約13.5m、第2工区 約14.0mと
ほぼ半分ずつになっていたんやぁ~とちょっとビックリしました(^^ゞ
ただ堆積土砂の量は、第1工区の方が多かったので、
順調に行けば第2工区の作業は早めに終わりそうです。

第1期整備 事前調査及び擁壁付近への遊水地整備(整備済)
第2期整備 排水路(側溝)整備(整備済)
第3期整備 坑内堆積土砂撤去(第1工区約13.5m整備完了)
第3期整備 坑内堆積土砂撤去(第2工区約14.0m整備完了)
第4期整備 第二排水路(側溝)整備(整備済)
第5期整備 日高町側坑口周辺整備(予定)

由良洞隧道整備の進捗状況です。
第5期整備で一旦、整備は完了になりますが、
5期は、坑口周辺の路面清掃や草刈りや枝打ちといった作業なので、
由良洞隧道(旧由良トンネル)坑内での作業は、今回で終了となります。
以下は、作業報告になります。

第2工区内の堆積土砂は、第1工区に比べて少なく
水分を多く含んだシャブシャブ?の土砂が多かったです。

坑口(日高町側)に向かって撮影

坑口(日高町側)に向かって撮影

第2工区終点付近(日高町側坑口から約27.5m付近)

第2工区起点付近(日高町側坑口から約13.5m付近)

堆積土砂撤去の様子1

堆積土砂撤去の様子2

堆積土砂撤去の様子3

堆積土砂撤去の様子4

土砂撤去完了1

土砂撤去完了2

土砂撤去完了3


整備前
日高町側の坑口周辺の路面が冠水しています

整備前の坑口周辺は、最深部で約9㎝、平均約4㎝の冠水状態でしたので、
歩いてトンネルを通り抜けるのは、かなり難しかったのです
(まぁ歩いて通る人は、多分いらっしゃらないと思いますが…💦💦)

今回の第3期整備(第1工区及び第2工区)で、堆積土砂の撤去が完了しましたが、
坑内のセメント舗装に凹凸があるため、坑内の漏水が坑口に向かって
自然排水出来ないので、どうしても水溜りは残ってしまいますが、
今回の整備によって、一般的な靴でも由良洞隧道を歩く事は出来るようになったと思います(*´ω`)
13時頃から作業を始めて15時前には、終了しました。


次に少し休憩したあと、15時から次の第4期整備 第二排水路(側溝)の整備に取り掛かりました。

写真の平グワの位置から奥側に向かって、水路の開削を行います。

水路予定地周辺の様子

少しずつ開削を進めて行きます





第二排水路整備完了
15時から始めて約1時間後の16時過ぎには、終了する事が出来ました。
ただ肝心の水路の勾配についてですが、水が少なく
水路の途中で、水が土にしみ込んでしまい、
水が流れない中での完成となりました。
最初の水路は、水が流れるほど水量があったので、
勾配が分かりましたが、まぁ第二水路は、予備の水路として開削したので、
第一水路が排水処理をしてくれれば何ら問題ありません。

今回も平グワさん、ツルハシさんが大活躍でした。
泥だらけになって頑張ってくれました。
おつかれさまでした(*´ω`*)
また長靴さんも毎回、泥だらけになりながらも耐えてくれました。

今日は、珍しく数匹の🐵お猿さんが、ギャーと奇声を発しながら
近くの木の上から私を見ていました。ただ仲間同士でケンカ?をするなど、
私を威嚇しにきたのか?それとも仲間内でのケンカなのか?
よく分からないのですが、相手にするわけにもいかず、
黙々と作業をしていましたが、テレビドラマ半沢直樹の名セリフの1つ
黒崎統括官が言った「今日はずいぶんとギャラリーが多いこと。興奮しちゃうわね。」
サルに見られる中での作業は、変な意味で興奮していました。
もし飛び掛かってきたら、どうしよう💦💦という事も思いながら…


第4期整備を終えて、由良洞隧道 日高町側坑口周辺を写す

今回の整備を以って、由良洞隧道(旧由良トンネル)坑内での整備作業は全て終了しました。
あと残すは、第5期整備での坑口周辺の路面清掃や草刈りや枝打ちといった作業なので、
由良洞隧道(旧由良トンネル)坑内での作業は、今回で終了となります。

昨日と今日お正月3ヶ日を由良洞隧道の整備に充てたという事で、
今年は、いつもと違う1年のスタートを切る事が出来ました(^^♪
おかげで腕、肩、腰、手足といった体には負担を掛けましたが、
土木作業って大変な仕事なんだなぁ~と痛感しました。

ただ、これで由良洞隧道との関りが終わる訳ではありません。
どうして私が今回、環境整備に取り掛ったのかについても、
後日、機会を見てお伝えさせて頂きますが、
先方さんからご連絡を頂ければ、当ブログでも紹介させて頂きます!(^^)!

今は無き名神高速 今須カーブの貴重動画

2023-01-02 22:48:20 | 日記
私は、道路に関する動画を見るのも好きなのですが、
一部の道路好きの方には、人気のある?
今は無き名神高速の今須(います)カーブ。
https://www.youtube.com/watch?v=QJ9nWC4uLhg


動画の02:19~02:24に今須カーブが登場します。

岐阜県関ケ原町今須にあった今須カーブは、
急カーブのため事故が多発し、その後、線形改良が行われ、
1978年(昭和53年)に今須トンネルが開通した事で、
今須カーブの区間は、廃道となったのですが、
高速道路の廃道というのは、全国的にも珍しい事から、
一部の道路好きの方には、人気のあるスポットです( *´艸`)

そんな今須カーブの映像が、日本道路公団企画
1964年製作の名神高速道路に登場するので、
個人的には大変ビックリしました((+_+))

以前に見た時は、気が付きませんでしたが、
YouTubeのコメントには、今須カーブに気付いた方のコメントもあり
「さすがやなぁ~」と気付かれた方に感心したものです。
https://www.youtube.com/watch?v=QJ9nWC4uLhg
名神高速道路
製作:日映新社 企画:日本道路公団
1964年 カラー 68分

日本で初めて完成した都市を結ぶ本格的な高速道路「名神高速道路」の生いたちから、
建設の過程、全線を走行し乍らその特徴を説明する。
当初の計画から苦心した用地買収、盛土、橋梁、高架、トンネル、インターチェンヂ等の建設が
各種の工法を駆使して次々と完成された。
道路の中央には分離帯の緑樹が植えられ、各種の工学的テストが繰返し行われ、
昭和39年10月尼崎~一宮間181k皿は遂に完成した。

そんな動画を見ながら、今の名神高速のこの辺りかなぁ?と思いながら
Googleのストリートビューと重ねてみました(^^ゞ
間違っていましたらゴメンナサイ((+_+))


現在の同地点付近 https://goo.gl/maps/82FXew9gUCHSEx2p8


現在の同地点付近 https://goo.gl/maps/CWY664SDbxMNWFnUA
ちょっと自信がありませんが…


現在の同地点付近 https://goo.gl/maps/P5epzzAo5fFHVopf6


現在の同地点付近 https://goo.gl/maps/Bby1rvqrS2qMefFt7


現在の同地点付近 https://goo.gl/maps/qXJ2gbapWPhwe9fF8
02:19~02:24 今は無き名神高速 今須カーブの貴重な動画?


現在の同地点付近 https://goo.gl/maps/KgpEsXBtbZ9LavxC8


現在の同地点付近 https://goo.gl/maps/w69sZ5n8c3ATQxvJA

今須カーブを映像で見た感じでも結構、急なカーブのように思いますが、
こういう貴重な映像をYouTubeで見る事が出来るというのは、
とても有難く嬉しくなります!(^^)!

名神高速の関ヶ原付近を走る機会というのは、
これまでに3回ほどしか走った事がないのですが、
今度機会があった時には、今須トンネル前後を注意して見たいと思います!(^^)!

由良洞隧道での土木作業をしてきました(第3期整備 第1工区)

2023-01-02 21:36:58 | 日記
1/2、今日は、前回予告させて頂きました
坑内堆積土砂撤去に取り掛かる予定でした。
当初は、お昼頃には現場入りして、5時間ほどで完了との見込みでいましたが、
予定が大幅に変更となり、結局15:30頃の到着となりました(*_*;

そのため15:30から取り掛かっても、2時間ほどしか作業が出来ないので、
今回の第3期整備 坑内堆積土砂撤去は、工区を分けて行う事にしました。
今日は、坑口付近から奥に向かって途中までを
第一工区として、その先を第二工区として次回行う事にしました。

第1期整備 事前調査及び擁壁付近への遊水地整備(整備済)
第2期整備 排水路(側溝)整備(整備済)
第3期整備 坑内堆積土砂撤去(第1工区整備完了)
第3期整備 坑内堆積土砂撤去(第2工区次回予定)
第4期整備 第二排水路(側溝)整備(予定)


これまでに整備した排水路は、何ら問題ありませんでした

排水路を整備した事で、坑口付近で、これまで見られた広範囲の冠水状況は改善されました。

第3期整備では、トンネル坑内に堆積している*土砂の撤去を行います。
*今回は、都合、工区を2つに分けて行います。
写真は、日高町側坑口方向を写す

坑内に堆積した土砂は、平グワで坑口まで搬出します

坑内に堆積している土砂は、水分を多く含んでいるため、通常の土より重量があります。
これを都度都度、坑口付近まで運び出すのですから大変でした(>_<)
一輪車でもあれば、もっと楽に搬出できますが、
私の車には乗せられませんので、そこは最初から諦めていました。

土砂搬出も最初の頃は、あまり盛り上がていませんでしたが

段々、盛土も高くなってきました(^^ゞ

土砂撤去前

土砂撤去後

写真が暗くて分かりにくいのですが、第1工区内の土砂の搬出が終わりました。
*もう少し写真撮影の方法を工夫したいと思います。
まだ坑内奥側の第2工区が残っているのですが、坑口までの歩く移動距離が増えるので、
第1工区での作業以上に大変になりそうです。
この時でも、腰や腕が痛くなってきたので、
途中で休憩しながら、ボチボチ作業を進めました(*´ω`*)

今回、由良洞隧道(旧由良トンネル)坑内の土砂を撤去する事で、
路面のセメント舗装が出てきましたが、凸凹が多く、凹んだ箇所に水が溜まるため、
トンネル内の漏水が坑口に向かって流れず、今後の新たな課題が見えてきました。
しかし取り合えず計画通り、次回は、第2工区内の堆積土砂の撤去に取り掛かります。

第3期整備完了後、第4期整備では、日高町側坑口西側にも排水路を作ります。
*上記写真付近から排水路を設ける計画です。
これが完成すれば、由良洞隧道(旧由良トンネル)内の
排水処理能力が向上する事になると思います( *´艸`)


田辺市中辺路町にある一願寺さんへ初詣に行く

2023-01-02 20:56:54 | 日記
1/1、新年あけましておめでとうございます。
1年の計は元旦にあり!という言葉がありますが、
意味は、一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、
物事を始めるにあたっては、最初にきちんとした計画を立てるのが大切だということ。
だそうです。

ただ私の場合、元旦に1年の計画を立てる?という事もなく、
前日までの疲れが残っていたのか?せっかく元旦は、お天気も良かったのですが、
お昼前まで寝てしまい、起きてもボ~としていましたが、
これじゃダメだ!と思い元旦の夜になってから、
田辺市中辺路町にある一願寺(いちがんじ)さんへ初詣に出掛けました。
https://ichiganji.com/
一願寺サイト

一願地蔵尊さま

お参りの時に一度に沢山のお願い事をするのではなくて願いは一つだけ・・・
そういうところから一願地蔵と呼ばれるようになったようです。
まぁ、つい色々とお願いしてしまいますけどね(笑)

帰りに、おみくじ(100円)を引きました

何と結果は、小吉( ノД`)シクシク…

願い事は、思い通りになりません 辛抱のしどころ。との事でした(T_T)
えっ?さっき一願地蔵尊さまにお願いした事は、かなうのかなぁ?

他の項目も、小吉らしい?内容でしたが、
旅行は、健康に注意して吉。となっていたので体調に気を付けながら、
相棒(原付バイク)との旅を楽しみたいと思います(^^ゞ


今回の「おみくじ」大吉だったら、多分、持ち帰っていたと思いますが(^^♪
小吉でしたので、近くにあった おみくじ結びに結び付けさせて頂きました。
うん!これで良い方向へ行くはず?💦💦

おみくじ上部には、以下の内容が記されていました。

月の光り鐘の響きに運勢は
朝明けの色に彩られようとしています
しかし苦しさはなお暫く続きます
今こそ苦しみに耐えて未来の幸福を待ちましょう

未来の幸福を楽しみにしたいと思います( *´艸`)
今年は、どんな年になるのかなぁ~楽しみです。

NHKのど自慢のチラシを見て

2023-01-02 00:55:08 | 日記
12/28、近所のスーパーへ買い物に行くと、
2023年3月26日(日)新宮市で開催される
NHKのど自慢のチラシが目に留まりました。


昔、白浜町で開催されたNHKのど自慢の予選会に出演した事を思い出しました。

もう10年以上前になりますが、白浜で、のど自慢が開催されると知り、
事前に往復ハガキで応募したのですが、
予選会に出場出来る200組のうちの1人として出場する事が出来ました(^^♪

白浜町総合体育館で開催されました

ロビー内の掲示物

ロビー内の掲示物

田辺市でも のど自慢が開催されるとの案内

そして予選会当日の2011年2月19日㈯、白浜町阪田にある
総合体育館の舞台で歌いましたが、結果は言うまでもなく落選でした(T_T)

もし、この時、🌸合格していたら…
今とは、違う人生を歩んでいたかも知れませんね(^^ゞ

今回、新宮市で開催されるNHKのど自慢ゲストの坂本冬美さんは、
のど自慢での合格をキッカケに、歌手の道へ進まれたのですから、
何がキッカケで人生変わるかなんて、誰にもわかりませんからね。
まぁ、それには、何でも「やってみないと分からない!」の
一言に尽きますね(^^♪

2023年も色々、挑戦してみたいなぁ~とは思っていますが、
私の場合は、やはり相棒(原付バイク)との各地を巡る旅を、
様々な事情が許す限り、出掛けられたらと思っています。
ここまでお読み頂き、ありがとうございます(*´ω`)