goo blog サービス終了のお知らせ 

どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

春の白良浜と丸公園ロータリー

2025-03-25 23:48:14 | 日記
3/25、今日は白良浜へ行って来ました。
春休みに入った事もあり平日でも観光客が多くなりました。

沖合の紀伊水道を写す

熊野三所神社方面を写す

湯崎方面を写す

和歌山県朝日夕陽百選にも選ばれています。
白良浜から見る水平線に沈む夕日を見るのも良いものですよ(^^ゞ
今更ながら💦和歌山県は、水平線から上る朝日も
水平線に沈む夕陽も両方見る事が出来ますね。

白い砂の白良浜

サラッとした砂なので、一般的な靴(長靴等を除く)で歩くと、
いつの間にか(靴の中に)砂が入っています(^^ゞ

今日は、先日投稿した「大阪府泉南市と阪南市を走る」のブログ内で、
ロータリー交差点について触れましたが、よくよく考えると
白浜に住んでいる方だとロータリー(交差点)=丸公園と思い出せる方もいると思いますが、
ロータリー交差点は、どちらかというと少数派なので、
ご存知ない方も多いかも…?と思ったので、
丸公園ロータリーの写真を撮ってきました。
その帰りに白良浜へ寄った…という今回のブログの流れです(^^♪

前回、投稿した「大阪府泉南市と阪南市を走る」のブログに
参考情報として丸公園ロータリーの写真を掲載しました。
https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/914b6134de91610d99ebf2acbe5cc1e4
⇧大阪府泉南市と阪南市を走る

https://blog.goo.ne.jp/dosukoiya/e/129b95a0d95774de359b5c618a3c8581
⇧白浜町活性化協議会への提案資料について2
この中に昔(昭和25年頃)の丸公園ロータリーの写真があります。

丸公園ロータリーについて

昭和25年(1950年)頃の丸公園ロータリー写真

地元の方は、この交差点を丸公園(ロータリー)と呼んでいますが、
元々は、写真のように名前通りの公園だったようですが、
道路拡幅なので小さくなり今の形になったようです。
しかし丸公園という名前だけが、そのまま遺された…という所でしょうか(^^ゞ

現在の丸公園(ロータリー)交差点

後方の高い建物は、紀州白浜温泉むさしさん(ホテル)

ロータリー交差点の中央部にある島状の円形地帯、
これが丸公園です。
これからも、このまま残って欲しいと思います(^^♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿