(写真)氷点下に冷え込んだ今朝、霜がおりて水たまりに氷が張っていました。
朝晩は路面が凍結しているので、そろそろ冬タイヤに履き替えなければなりません。いよいよ冬に突入です。
↑さて、玄関フードの戸を確実に閉めるためあれこれ悩んでいましたが、先日「引き戸クローザ」を近くのホームセンターにて9,980円で買い、DIYで取り付けました。
これはバネの力で戸を引き戻すというもので、高価な割に構造はいたって単純なのですが、意外や意外、その性能の高さにはちょっと感動します。
軽い力で開けられ、閉まるときは2段階に分けてスムーズに確実に閉じてくれます。
文章でうまく説明できないので動画として撮ってみました。
GIF動画(1030KB)
↑まるで自動ドアそのもの。(注・開けるのは手動です)
やっぱりニッポンは技術立国だなぁと思わず唸ってしまいました。
ところで、なぜ玄関フードの中が水浸しになったのか、外側からホースで水をかけて実験してみました。
するとすぐに原因が判明。かなり強い風雨があると、レールから浸水してくる事が分かったのです。ただの雨では浸水しませんが、強風を伴うと発生するようです。
しかもレールがあるため、一度浸みた水が外へ逃げない構造になってしまったようです。
とくに我が家の玄関は風も雨も吹き込みやすい方向に位置しているので、防水対策は悩みどころ。
…うーむ。またもや宿題が発生してしまいました。
追記(06.11.05)
しばらく雨が続き、頻繁に水が溜まるようになったので、イチかバチか思い切ってレール下に充てんされたコーキングの一部に排水用の穴を小さく開けてみました。
↑すると見事、排水が促されただけでなく、それ以降水が溜まらなくなりました。
しかも不思議なことに、同じ降り方の雨でも以前に比べて浸入することが激減したのです。ひとまず安心…。
雪が降り積もったら穴にフタをすることにします。
朝晩は路面が凍結しているので、そろそろ冬タイヤに履き替えなければなりません。いよいよ冬に突入です。
↑さて、玄関フードの戸を確実に閉めるためあれこれ悩んでいましたが、先日「引き戸クローザ」を近くのホームセンターにて9,980円で買い、DIYで取り付けました。
これはバネの力で戸を引き戻すというもので、高価な割に構造はいたって単純なのですが、意外や意外、その性能の高さにはちょっと感動します。
軽い力で開けられ、閉まるときは2段階に分けてスムーズに確実に閉じてくれます。
文章でうまく説明できないので動画として撮ってみました。
GIF動画(1030KB)
↑まるで自動ドアそのもの。(注・開けるのは手動です)
やっぱりニッポンは技術立国だなぁと思わず唸ってしまいました。
ところで、なぜ玄関フードの中が水浸しになったのか、外側からホースで水をかけて実験してみました。
するとすぐに原因が判明。かなり強い風雨があると、レールから浸水してくる事が分かったのです。ただの雨では浸水しませんが、強風を伴うと発生するようです。
しかもレールがあるため、一度浸みた水が外へ逃げない構造になってしまったようです。
とくに我が家の玄関は風も雨も吹き込みやすい方向に位置しているので、防水対策は悩みどころ。
…うーむ。またもや宿題が発生してしまいました。
追記(06.11.05)
しばらく雨が続き、頻繁に水が溜まるようになったので、イチかバチか思い切ってレール下に充てんされたコーキングの一部に排水用の穴を小さく開けてみました。
↑すると見事、排水が促されただけでなく、それ以降水が溜まらなくなりました。
しかも不思議なことに、同じ降り方の雨でも以前に比べて浸入することが激減したのです。ひとまず安心…。
雪が降り積もったら穴にフタをすることにします。
仙台は、さすがにまだそこまでは・・・
今朝は吐く息が白くなってましたが。
閉まる動画、格好いいですね。
ゆっくり、確実に閉まるところ。まるで、新幹線のドアのようです。
横風を伴う雨の時、水が入るのは、家のサッシと同じですね…
浸水を防ぐのはむりでしょうから、あとは溜まった水をうまく抜くことを考えないとだめそうですね。
排水口をつくれば良いのでしょうけど…
冷たい風が入ってくるのも困りますしね…
サッシのレールと、タイルの間には段差がありますが、コレを越えて溢れてくるのですか?
それとも、端の方から漏れてくるのでしょうか?
後者であれば、うまくコーキングを施すことで、水が溜まるのをレールだけに留めることが出来そうですが…(でも、冬、凍りついて開かなくなっちゃうかな??)
お早いコメント、ありがとうございます!
>サッシのレールと、タイルの間には段差がありますが、コレを越えて溢れてくるのですか?
それとも、端の方から漏れてくるのでしょうか?
そうです、両方です(笑)。台風並みの強~い風雨だと水がレールを越えて端の方から漏れだし、玄関タイル上にあふれてしまいます。
今度DIYで端の部分をコーキングして、それでもダメなら水を逃がしてやる穴をレールの下にあけようかと思ってます。
だけどレールの台座?の奥行きが10cm以上もあり結構大変そうです。やはり業者さんに相談&依頼しかないのかも知れませんが、なるべく出費は避けたいなと…。
ちょっとした悩み事ではありますが、でもこれはこれで試行錯誤を楽しんでみたいと思っています。
これだから現実は楽しいんでしょうね。
外側のレールの部分に穴を開けて、溜まった分を排水出来ると良いのでしょうけど…