2006.02.08
我が家の洗面台は、セキスイの「12エイジレスST洗面」というシンプルなものを設置しました。
妻も私もおおむね気に入っている洗面台ではありますが、実際に使ってみるとあれこれ感じる事が出てきました。
↓幅は約120cmですが、奥行きが最大約65cmもあるので、ボウルの手前から鏡までがずいぶん遠いのです。
今はだいぶ慣れましたが、入居して間もない頃はいつも身を乗り出しながら鏡に向かっていました。
蛇口(TOTO製)は50℃以上?の熱湯が出た場合、事故防止のため水量がわずかになるという機能が付いています。試したことは一度もありませんが…。
↓最近気になることが、排水口の縁に見え始めた“さび”です。
↑そこでクリームクレンザーで軽く磨いてやったら、少しだけ取れたような取れないような…。
いくら毎日水を使っている場所だからといって、こんなに早く錆びるなよ~っという感じです。
また、オプションで上側に吊り戸棚を付けたのですが、この収納はまだ使っていません。
なぜかというと、物を置く場所が高すぎるからです。
↑扉を開けると、実はこんなにも上げ底になっているんです。(約10cmの高さ)
吊り戸棚には洗面台の蛍光灯が埋め込まれている関係でこうなっています。
カタログでは「高照度照明吊戸埋込タイプ」と紹介されています。
このため床から吊り戸棚の底面までの高さが、ざっと205cmもあります。
確かに蛍光灯を埋め込んだデザインは頭上がフラットですっきりしています。
だけど使い勝手を考えると、蛍光灯が出っぱってもいいから、少しでも手の届く位置に棚を下げる方がベターなような気がします。
今はさして収納しておく物がないので空っぽですが、いずれは踏み台に上がりながら使うことになるでしょう。
我が家の洗面台は、セキスイの「12エイジレスST洗面」というシンプルなものを設置しました。
妻も私もおおむね気に入っている洗面台ではありますが、実際に使ってみるとあれこれ感じる事が出てきました。
↓幅は約120cmですが、奥行きが最大約65cmもあるので、ボウルの手前から鏡までがずいぶん遠いのです。
今はだいぶ慣れましたが、入居して間もない頃はいつも身を乗り出しながら鏡に向かっていました。
蛇口(TOTO製)は50℃以上?の熱湯が出た場合、事故防止のため水量がわずかになるという機能が付いています。試したことは一度もありませんが…。
↓最近気になることが、排水口の縁に見え始めた“さび”です。
↑そこでクリームクレンザーで軽く磨いてやったら、少しだけ取れたような取れないような…。
いくら毎日水を使っている場所だからといって、こんなに早く錆びるなよ~っという感じです。
また、オプションで上側に吊り戸棚を付けたのですが、この収納はまだ使っていません。
なぜかというと、物を置く場所が高すぎるからです。
↑扉を開けると、実はこんなにも上げ底になっているんです。(約10cmの高さ)
吊り戸棚には洗面台の蛍光灯が埋め込まれている関係でこうなっています。
カタログでは「高照度照明吊戸埋込タイプ」と紹介されています。
このため床から吊り戸棚の底面までの高さが、ざっと205cmもあります。
確かに蛍光灯を埋め込んだデザインは頭上がフラットですっきりしています。
だけど使い勝手を考えると、蛍光灯が出っぱってもいいから、少しでも手の届く位置に棚を下げる方がベターなような気がします。
今はさして収納しておく物がないので空っぽですが、いずれは踏み台に上がりながら使うことになるでしょう。
18サイズの洗面台なら、さぞかしゆったりと使えていいですね。
我が家もほとんどカタログどおり、既定のものを使っています。
(流し台だけは妻の熱望により別メーカーのを選びました…)
エイジレスST洗面はボウルの底が平らで、なんとなく水はけが良くなく、最初はちょっと違和感がありました。
でも、もう慣れたので気になりません。
できるだけきれいに手入れしながら、長ーく使いたいと思います。
我が家の洗面所は、1Fがエイジレス、2FはエイジレスSTです。測ってみたらどちらも奥行き65cmでした。でも、幅が違うからか(1Fは18、2Fは12)、2Fの方が鏡まで遠いような気がします。
吊り戸は営業担当の方からの「高いので使い難いですよ。」というアドバイスがあったので、両方とも付けていません。
donainaさんの蛍光灯上げ底記事を見て、キッチンの吊り戸も埋込蛍光灯で上げ底になっているのに気が付きました。こちらは高さが低いので気にならなかったのですね。
ホントは洗面台もキッチンも風呂も他のメーカーから選んで付けることも可能なのでしょうけど、面倒なので全てハイムのカタログから選んでしまいました。(あ、唯一トイレだけはピュアレストを選びました。)
わたしの場合、大手メーカーはダイワハウスしか打合せしていませんが、
そことカタログ上だけで比べても、選べる品数は格段に少ないです。
でもそれだけ迷うことが少なくなるから、良しとする場合もあるかも知れませんけど…。
脱衣所の洗面台は、奥行きがが結構あるんですね…展示場ではそこまで気付きませんでした。
目が悪いので、髭沿ったり、寝癖直したりするのも大変そう…
収納は同じように天井につけました。
脱衣所もそうですが、キッチンも収納が高いので、踏み台のようなものが必要そうです。
そうして施主に選ばせればいいのだから…
ただ、そうすると単価UPになるでしょうし、施工後に「やっぱり交換してくれ」というトラブルが出てくると思います。
私はトヨタとハイムで悩みましたが、トヨタの方が設備に関しては選択肢が広いです。ハイムは選ぶことが少ない。
外観は、シェダンとドマーニとグラン・ツーユーでは全く違いますが、内装に関してこのように会話ができるのは、良いような悪いような…
そうなんです。蛍光灯を埋め込んだばっかりに、棚が上げ底になったり、棚の中がでこぼこするのはNGだと思います。
わたしとしては蛍光灯を埋め込みにしないで、単純に吊り戸棚の下に後付けしたほうが良かったかな~と思っています。
見た目のスッキリ感は少ないかも知れませんけど、やっぱり我が家の住まいは「使ってナンボ」ですし…。
水道の水は、ひとまず様子を見守りたいと思います。
確かに不便だけど、手前を低くすると、途中で段になって、普通に物を置いた時に、ずり落ちてきちゃうのが問題だと思う。
錆は、水道を使い続けていれば治まるように思ううんですけど…
排水口についたサビは、古くなった水道管のサビかも知れない…。
そういうこともあるんですね。
もしかすると自宅内の管ではなく、道路の下の本管がさびているのでしょうか。
知らないからさんざん水を飲んだり使ったりしてました(笑)。
この際、蛇口の先にガーゼでもかぶせて使うしかないかな…。
上にある収納用の扉は2枚です。
幅は狭いですが、奥行きは一緒なので、鏡を見るのが大変なのは同じです。遠い。
上にある扉は開いたこともありません。多分、上げ底なんでしょうね。照明が埋め込みなので。
何か入れても、椅子にでも乗らないと取れませんよね。
また、排水口の縁の“さび”ですが、排水口の縁が錆びるのではなくて、多分、水の中に混じった錆が付着しているんだと思います。
うちもバスタブが同じような状態でした。
これは、途中の水道管が古ければ発生してしまうようです。現場監督が言ってました。
この錆を取ってもらうために、ハイムの水道屋さんを呼んで作業してもらったのですが、
「プロのくせに、ママレモンで洗っていた」と妻は拍子抜けしてました。
錆が納まるまでは、定期的にキレイにした方が、いいと思います。