goo blog サービス終了のお知らせ 

ドジ男の自転車旅行

自転車の旅を写真付きで書きます。

7/1 クックスハーフェン

2011-08-23 16:06:31 | Deutschland ドイツ周遊
7/1 クックスハーフェン
晴れ 19℃ Bremerhaven-Langen-Wremen-DorumNeufeld-Cappel-Brensch-Cuxhaven 69.5Km 宿:ガストホフ(30ユーロ)
ブレーマーハーフェンは大きい町の様で8時半に北へ向けて走り出したが1時間走っても郊外にならず歩道の上の自転車レーンを走る。


北西の風が強烈で時速10キロ出せない時もある。一般道で行くと短距離で済むが北海を見たいので途中から海岸線を目指して西向きに走る。
やっと海が見えると坂を登っていると東洋人らしきサイクリストが居たので「こんにちは」と声を掛けてみた。
川崎のNさんで定年後の旅としてウィーンからプラハ経由エルベ川を走り、ヴェザー・モーゼル川を経由してフランス、スペインを目指すとか。凄い人が居るもんだ。


海岸線の自転車道にはサイクリストがかなり走っている。土手の上に上がってみると北海が見えるが海の色は青でなくて土の色。


ここにも柵があって開けて入る。中には牛が居る。




ブレーメンまでは町の中心は市庁舎であり必ずその近くにインフォーメーションがあったがブレーマーハーフェンもクックスハーフェンも町の中心でなく捜しづらい場所にインフォーメーションがある。何度か人に聞いてインフォーメーションを捜しガストホフを紹介して頂き2時チェックイン。


縦断が終わったので旨い物を食べようと街に出て初めてシュバイネハクセを食べた。「半分」でも腹いっぱい。


ガストホフの近くの土手を降りると海岸で日光浴のチェアーが並んでいた。偏西風が強くて寒いからチェアーで風を避ける必要があるんだと実感。



6/30 ブレーマーハーフェン

2011-08-23 11:31:22 | Deutschland ドイツ周遊
6/30 ブレーマーハーフェン
晴れ 19~17℃ 向かい風 Hude-Berne-Sandstadt-Stotel-Bremerhaven 68.3Km 宿:ホテル(34ユーロ)
ドイツ縦断の最終コース。地図を持たずGPSだけでブレーマーハーフェンを目指す。一般道でも交通量は少ないので自転車で走っていて危険とは感じない。

フェリーでヴェザー川の右岸に渡る。


家が少なくなり向かい風が厳しい。牛を見かける様になり、茅葺の家もチラホラ見かける。
ロマンチック街道では自転車道で牛の糞を避けて走っていたがヴェザー川に来て牛の糞を見なくなっていた。


1時過ぎブレーマーハフェンに着いたが港に入ってしまいインフォーメーションを捜して迷走。安いペンションは電話しても不在だからホテルを紹介してもらった。それ程遠くないと聞いて行ってみたが見付からない。パトカーの警官に聞いてみると「場所はここだけど、ホテルは閉まっているよ」と教えられた。なるほど工事中で塗装に為に窓にはビニールが張ってある。でも通行人に「ドアは裏にあるから」と言われてブザーを押すと中から人が出て来てホテルは営業していると言うのでチェックイン。


市内を観光して歩いた。






6/29 ブレーメン

2011-08-23 11:01:50 | Deutschland ドイツ周遊
6/29 ブレーメン
晴れのち雨 25~28℃ Bücken-Hoya-BremenDelmenhorst-Hude 93.6Km 宿:YH(24.4ユーロ)

今日の走行距離はまともに走ると100キロを越えるので早く食べて8時には出発した。
昨日のホーヤ往復でヴェザー川自転車が相当迂回した無駄な走りをしていることを体感したので今日は公式の自転車道から外れてブレーメンまでショートカットを繰り返した。
そのお陰で12時にはブレーメンに到着。インフォーメーションで市内地図を頂きさっと市内観光。





宿は事前調査で市内のYHが満室と知り、ホテルは高いだろうとフーデのYHを予約しておいたので1時にはブレーメンを後にフーデに向かった。子供を乗せたリヤカーは何処でもよく見かける。


フーデのYHに3時半過ぎに着いたが受付は不在でチェックインは5時。広場でパンを齧ってチェックインを待った。
管理人は頭の良さそうな美女。4人部屋に1人で気楽。



小学生の団体が入っていて賑やかだが先生の言うことはよく従う。サッカーは上手いけど卓球は下手。



6/28 ビュッケン(ホーヤ)

2011-08-22 20:44:28 | Deutschland ドイツ周遊
6/28 ビュッケン(ホーヤ)
晴れ 32℃ Bücken- Hoya-Bücken 18.9Km 宿:宿:ペンション(28ユーロ)2連泊

ドイツでの宿は殆ど朝食付きだけどお昼と夕食は付かない。ビュッケンの町にはレストランが無いので隣町のホーヤまで買出しと食事に出かけた。ホーヤまで4キロくらいと聞いたのにヴェザー川自転車道で行くと10Km程の距離。帰りは一般道の横の自転車道を走ってみると4キロ。公式の自転車道はワザと林の中や砂利道を走るので変化があって面白いし木陰だから涼しくていいけど走行距離は長くなっている。女将さんに洗濯をお願い。庭のサクランボを取って食べた。日本ではサクランボは高級フルーツだけどここでは自転車道にもあったりする。果物屋さんでも売っているが・・。
 
ローゼンガルテンと言う名前の通り花も多いので写生の練習などをしてゆっくり休んだ。


6/27 ビュッケン(ホーヤ)

2011-08-22 10:08:56 | Deutschland ドイツ周遊
6/27 ビュッケン(ホーヤ)
晴れ 25~29℃ Petershagen-Stolzenau-Nienburg-Bücken 78Km 宿:ペンション(28ユーロ)

山が見えず何処までも畑が続く。風車が多い。フュッセン付近では山があり太陽光発電のパネルを多く見たが同じドイツでも景色は全く違う。


ニーンブルクの街にも少し木組みの家は有るがメーン通りはスーパーや食べ物屋もあって近くの町から食事などに来た人で賑わっている様だった。


今日の宿は自転車仲間のJimさんがお勧めのペンションで日本を出る前にネット予約しておいた。3人のサイクリストが僕の前に着いていたが空き室が無いと断られて出てきたところだった。庭に面した一番快適な部屋を準備して頂きここで2連泊する。www.weserradweg-rosengarten.de