5月7日
花蓮ー太魯閣ー花連 馨憶精緻民宿1000元
・天気 :曇り(29℃)
・走行距離:75.7km/日、積算距離:1081km、平均時速:16.2km/hr
・登高 :max 223m、積算 253m/d
民宿の片桐さんに「太魯閣はいいよ」と薦められたのでリュックを置いて行ってみることにした。
下痢が治っていないのでお腹に優しい?肉粽と豆乳の朝食後8時に出発。
9時に8号線に入り坂を登っていく。川幅が狭くなってきてもうすぐ燕子口だから頑張ろうと思っていたら道路が閉鎖されている。





1時間に10分だけ通してくれそうだけどバイクの人は皆Uターン、乗用車も何台か諦めて帰っていった。
車ならスッと走れる距離でも自転車でモタモタしていて何か言われたら返答できない。そう思うと待つ気がなくなり引き返すことにした。
長春祠は自転車を持って行ってみたけど、体調良くなかったし明日の難所を走る体力を温存したかったので花蓮へ戻った。

途中の警察署にあった自転車サービスの看板。

民宿に戻って着ていたサイクルジャージをコインランドリーで洗濯。
夕飯は昨日の日本料理店で豚カツ(220元)を食べた。

民宿に戻る途中のカキ氷屋さんに入ると「日本人ですか?」と本を差し出された。何と僕が今回の自転車旅行の参考にした石田氏の「台湾自転車気儘旅」。
その中のこのカキ氷屋の「変態カキ氷」とオジサンの写真まで載っている。作者と同じ様にオジサンとツーショット。偶然ってあるものなんだ!


民宿に戻るとアミ族など原住民の豊年祭を研究されているMさんが今日から宿泊するので一緒に食べましょうと片桐オーナーの奥様の料理を勧められた。

片桐さんは「花蓮を中心とした東台港開発の歴史」と題した小冊子を発行されており台湾と日本の友好に尽力されている。文化人の集まるサロンの様な場を提供されている様に思えた。明日のコースの清水断崖やその先の状況を教えて頂き、走行についてアドバイスを受けた。
花蓮ー太魯閣ー花連 馨憶精緻民宿1000元
・天気 :曇り(29℃)
・走行距離:75.7km/日、積算距離:1081km、平均時速:16.2km/hr
・登高 :max 223m、積算 253m/d
民宿の片桐さんに「太魯閣はいいよ」と薦められたのでリュックを置いて行ってみることにした。
下痢が治っていないのでお腹に優しい?肉粽と豆乳の朝食後8時に出発。
9時に8号線に入り坂を登っていく。川幅が狭くなってきてもうすぐ燕子口だから頑張ろうと思っていたら道路が閉鎖されている。





1時間に10分だけ通してくれそうだけどバイクの人は皆Uターン、乗用車も何台か諦めて帰っていった。
車ならスッと走れる距離でも自転車でモタモタしていて何か言われたら返答できない。そう思うと待つ気がなくなり引き返すことにした。
長春祠は自転車を持って行ってみたけど、体調良くなかったし明日の難所を走る体力を温存したかったので花蓮へ戻った。

途中の警察署にあった自転車サービスの看板。

民宿に戻って着ていたサイクルジャージをコインランドリーで洗濯。
夕飯は昨日の日本料理店で豚カツ(220元)を食べた。

民宿に戻る途中のカキ氷屋さんに入ると「日本人ですか?」と本を差し出された。何と僕が今回の自転車旅行の参考にした石田氏の「台湾自転車気儘旅」。
その中のこのカキ氷屋の「変態カキ氷」とオジサンの写真まで載っている。作者と同じ様にオジサンとツーショット。偶然ってあるものなんだ!


民宿に戻るとアミ族など原住民の豊年祭を研究されているMさんが今日から宿泊するので一緒に食べましょうと片桐オーナーの奥様の料理を勧められた。

片桐さんは「花蓮を中心とした東台港開発の歴史」と題した小冊子を発行されており台湾と日本の友好に尽力されている。文化人の集まるサロンの様な場を提供されている様に思えた。明日のコースの清水断崖やその先の状況を教えて頂き、走行についてアドバイスを受けた。