今日は8人目の孫が帰ってきます(*^-^*)
今回は、他の孫たちが風邪をひいているために、ママの病院に行くことが出来ませんでした。
赤ちゃんに会うのも今日が初めてです。
叉1歳の菜々花の反応が心配でした。
今日は、5件の出張着付がありました。
女袴が4件に色留袖です。
先生方やスタッフさんが、大活躍です。
(^-^; ブログの掲載がまったく追いついておりません。
3月15日 の出張着付3件目は、堺市中区H様
朝7時半にスタッフの山本さんと中川さんが伺いました。
卒園式に訪問着
代表でご挨拶されたそうですわ!(^^)!
帯の折りしわを避けて結んだ為、柄合わせは出来なかったそうです。
帯は山本さん、着物は中川です。
3月15日4件目の出張着付は、堺市東区 Hさま
7時にスタッフの坂本さんが伺いました。
次男さんの卒園式
元気な3人の男の子のお母様です。
前日に、着物等見せて頂きに伺ったので、足りないものはなかったそうです。その際に、来年もあるので頼みたいとおっしゃって痛そうですわ!(^^)!。
着付け途中で気分が悪くなられたそうです。
結構よくあるのです、そう言う時は、お水を飲んだり、飴を口にしていただき、様子見ながら、苦しい…?と思われるところを探して胸紐をする前までもどり、コーリンに変えて、イスにかけていただき、休み休み着付けたそうです。
一度は時間的に着付けあきらめて洋服を勧めたほうがいいのかと思うような状態でしたが、最終的にはなんとか着付け終えることができました。
と報告を受けました。
先日の高校2年のお嬢さまに振袖着付をした時も同じ様な事が起こりましたが
同じように水を飲んで頂いたり、甘いものを少し食べて頂くとほとんどの方がよくなられます。
ギリギリになったため、写真がないそうです。
でも、とっさの判断や心配りが出来るようになりました。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します