goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

3月2日出張着付2件中一件目は高石市、卒業式の訪問着&ヘアセットでした。

2017年03月02日 | 出前 きつけ

今朝も4時半も起の出張着付、2日連続です(*^-^*)

昨日もハードでしたが、今日も・・・

着付が終わったら、木青会館の教室、その後主人の病院、

夕方は袴のご相談でした。

 早速ラインが届いていました。

 「今日はありがとうございました。

お陰さまで記念になる卒業式になりました。お借りあしたものをお返しに上がりたいのですが

何時頃、後帰宅でしょうか?」

 今日は、天候が悪く、携帯の雨コートとはねない雨草履をお貸ししたのです。

 

朝、5時40分に我が家をスタッフの中川さんと出発、途中にヘアメイクの研さんを乗せて

高石市のご自宅に6時半に伺いました。

H様はインタネットでのご依頼で、ラインで着物や帯、小物などのご相談を行いました。

当初は龍村の帯びや素敵な綴れの帯も考えておられましたが

お母さまが今日の帯を選んで下さったそうですわ!(^^)!

このお紐のは初めて袖を通されたそうです。

ピンク地なので卒業式にはと少し気にされておりましたが

すべて刺繍で、とても素敵な訪問着です。刺繍の華紋も綺麗でした。

とても落ち着いたお色目で、着物好きのお母さまが揃えて下さったそうですわ。

上品な装になりました。

 

あまり長くなかったヘアでしたが、研さんが綺麗にアップにしてくれました。

髪飾りと対の帯留が引き立ちました。

 

 

玄関〜床の間までお雛様の準備がされており、我が家を思い出すと焦ってしまいます。

着物は私、帯はスタッフの中川でした。

 

お母さまが揃えて下さった小物は、装道の物が多く

使い慣れたものがあると嬉しいですね。

何時もは紐ですることが多いのですが,せっかくの新しい小物達

使わせて頂いたので、何時もと違う持つ位置で

助手をしたスタッフさんが悩んだようですわ。m(__)m

 

帰ってからの着付教室でスタッフさんには説明させて頂きました。

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

 援クリックもよろしくお願い致します

 

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 

 にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする