goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

出張着付は大阪狭山市、絽の付け下げで詩吟の大会に行かれるH様です。

2014年08月03日 | 出前 きつけ



今日の出張着付は、大阪狭山市のH様宅です。

スタッフの中川さんと一緒に伺いました。

H様は、今回で2度目のご依頼で!(^^)!

詩吟の大会にお着物で行かれます。

Dsc01533Dsc01536大会に出場する審査の内容に、

着物を装われているかという事も考慮されるそうです。

絽の付け下げ、夏物ですが

舞台という事で半衿も多めに出し、着丈も長い目にさせて頂きました。

やさしい地色お着物と、素敵な帯、

帯揚げや帯締めなどの小物は舞台という事で

はっきりした色合いのものを選ばせて頂きました。

とても楽だと言って喜んで頂きましたわ。(*^^*)

東京まで行けそうだそうです。

なんてうれしいお言葉でしょうね(*^^)v

何時もは、お母様が着崩れしない様にとしっかり締められるそうです。

どうか

着崩れしませんように(#^.^#)

着付が終わって帰り道、パラりと雨が・・・(;'∀')

きっと大丈夫だと思います。

雨が心配という事で昨日から悩まれ、丁寧にお電話も頂戴していました。

朝、どうされるかしらと思っていたら、お着物でという連絡があり

多い大急ぎで私も着物に着替えました。

スタッフの中川さんには、

どちらになるかわからないのでお洋服でOKですよと

連絡を入れていたのですが

頑張って着物で来られましたわ。

中川さんと坂本さんには、一週間前に

民謡の大会に行かれるTさんの絽の付け下げの着付を頼んだばかりでした。

その時の反省点や、補正についていろいろ話しながら出掛けました。



H様は、当初電車で外出というお話だったので

伺ってからも夏の装い方についてH様にアドバイスさせて頂きました。

胸元の補正は、綿花では暑そうなので

綿タオルでさせて頂きました。

主人が剣道をしているお蔭で、頂き物の綿タオルが溜まっています(*^^*)

電車で行く場合や歩くのが長い場合

私は長年、主人のクレープのステテコ〈新品ですよ(^_-)-☆〉を履いていたのですが

4年ぐらい前から和装用のステテコを履くと、また上が浅いので

トイレに行きやすくなりました。

そんなお話などもさせて頂きました。

こんな時に着物で行くと便利です。

ちらりとお見せで来るので(^_-)-☆

大会で良い成績を受賞されます様に…(*^▽^*)

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする