goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

令和4年7月㏪出張着付は堺市西区、訪問着の着付依頼でした。

2022年07月12日 | 目指せ着付し技能検定1級
昨日は、選挙管理委員として20時から夜中2時半まで
開票の立ち合いで開票場所の美原中学校にいましたが
クーラーもない所で開票作業されている職員さん達を
見ているだけでも暑いのに('◇')ゞ
作業されている職員さん達は、もっと大変だと思っていました
ご苦労様です

2022/7/11の出張着付けは 堺市西区のK様
お宮参りのお母様の訪問着依頼でした

スタッフの中川と清原が9時半にご自宅に伺いました。

お草履を脱ぐとのことで短め着付をご希望されました
ヘアセットはご自身で素敵にされていました

前を中川、後は清原です。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディの足が壊れてしまいました('◇')ゞ

2022年07月09日 | 目指せ着付し技能検定1級
技能士検定の練習で
着物を着せていたら、ボディがぐるぐる回るので(-_-;)
ねじが緩んだのかと思って締め直そうと思ったら
1歩の足が外れていました(@_@)

1本だけ土台から外れてしまったようです。
瞬間接着剤で付けようと思うのですが、左右が少し違っていて
失敗したらと思うと少し躊躇しています
しばらく休憩してもらう事にしましたm(__)m


もう一体のボディを使って練習しました
技能士検定の練習をしているとドンドン帯揚げが伸びてしまうので
小物を少し変えて練習しました。
この帯揚げ、伸びすぎているので入れるのが大変でした(-_-;)

先日の夜中の練習での反省点に気を付けて
タイムを計ってみたら
見直しも時間内に収まって、まあまあの形になりました。

この調子で慣れたら、もう少し早くなりそうです。


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れないこともあったのですが、突如、思い立って夜中に練習

2022年07月08日 | 目指せ着付し技能検定1級
夕食を食べて、久々にうたた寝(;'∀')
その為か?眠れなくなったら
午前中の技能士検定の練習でのタイムが気になって
思いついたことを実践
夜中の2時から練習開始、長襦袢まではクリアしているので
その後の着物と帯を余裕を見て23分でタイムを計って練習しました。
1回目、余裕で出来たと思ったら('◇')ゞ
    ナント(@_@)帯揚げをかけるをお忘れていました😞

2回目、時間的には、23分以内に手直しも出来たのですが
   致命的な失敗
   帯枕を背中心に置こうと思ったら(-_-;)
   ナント(@_@ 背縫いが背中心から2センチ近くずれていました😢
   しょうがないので(;'∀')枕は背縫いを無視して中心に置きました。
   夜中に練習したのが悪かったのかしら・・・


2度続けて練習したことで、見えてきた自分の欠点
普段、折り上げ方式でやっているので、
出だしは、そのやり方から離れられなかったのですが
そこを変えないといけないのが、わかりました(#^.^#)
そして帯の回し方も普段と全く違うのでモタモタしています。

試験は10月だから時間もありますが,やり慣れるようにしなくては(#^.^#)

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間内に綺麗な着付が出来る様に頑張ります

2022年07月07日 | 目指せ着付し技能検定1級
悦実親子は、初めての家族旅行に和歌山に出かけています。
家族でお泊り、孫たち喜んでいるかしら(#^.^#)

今日は、木青会館の教室はお休みでしたが
朝9時から3時間、技能士検定の練習会でした

先日個人で講習会を受けてから、今まで気になっていたところが
綺麗に出来る様になったのですが(;'∀')
慣れないせいか
時間がかかってしまって
昨夜の練習でも時間オーバー( ;∀;)

今日、みんなと一緒にすると辛うじて
時間内に入ったのですが
お太鼓の形を手直しする時間が無くなりました(-_-;)
本当は写真に撮りたくなかった('◇')ゞ

早く遣りかたに慣れて、時間内に収まるようにしなくては(^^)v
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技能士検定の個人レッスン

2022年06月30日 | 目指せ着付し技能検定1級
先月の技能士検定の講習会はちょうど
東京キモノショーに出かけていて参加できなかったので

今朝は、10時に稲田先生に来て頂いて、
娘の補正の見直しや
上手く出来ていないところなどをチェックして頂いて

13時までの予定が14時まで4時間
休憩なしで勉強させて頂きました

稲田先生本当にありがとうございました。

今、思い出しつつ練習したら
ちょっとスムーズに出来る様になりました。
ふくら雀の形も綺麗に出来る様になりました(#^.^#)

まだ、注意されたことを忘れていたところもあるのですが
明日も皆さんと練習するので、思い出しながら頑張ります




本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする