goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

技能士検定の練習会

2022年02月21日 | 目指せ着付し技能検定1級
今年初めての技能士検定の練習会
木青会館の一階の広い場所を借りて行いました。

去年や一昨年は毎日練習していたのに(-_-;)
最近は、この時しか練習しないので
やっぱり綺麗にできません。
そして、普段の帯結びは作りながら結んでいくので

箱ひだを先にとってする準備のやり方をすぐ忘れてしまい(-_-;)
結び始めると反対になっているので、その場でヒダを取りなおさないといけなくなります。
毎回、嶋岡先生や祐村さんに教えてもらいっているのに
忘れてしまいます(-_-;) 歳のせい❓
いえいえ、最近練習してないからすぐ忘れて、できない私です。


毎日練習していたころと(-_-;) 形が全然違う
帯が違うから???、それもホンの少しはあるけど
やっぱり練習不足です


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か月ぶりかで技能士検定の自主練習、箱ひだのふくら雀と入りく

2022年02月02日 | 目指せ着付し技能検定1級
最近、月に一度しかしなった技能士検定の練習会
1月27日の練習会が延期になったので、そのまま何も練習もせず(;^_^A
これではいけないと
昨日2月1日から心を改め毎日技能士検定の練習を行うことにしました。
やり始めが遅く、今日の掲載に

前回12月に皆さんと練習会をしたときは、
辛うじて時間はクリアできたのですが
あまりにも出来上がりがひどくて(-_-;)
写真も撮りたくないぐらいでした😢
それなのに(;'∀')sその後練習もせず

昨夜は時間を計らずに
まずは一通り着付けてみました。
おはしょり、入りくが上手くいかず
箱ひだのひだの取り方、いつも逆さまになってしまって
この前出来たのに(-_-;)

想定外に時間がかかり練習不足を痛感いたしました。
あれほど頑張っていたのに😢

技能士検定の二度の延期でちょっとモチベーションが下がった、
いえ、それは言い訳です。

毎日コツコツ、頑張ります。
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験を受ける嶋岡先生やスタッフさんと一緒に技能士検定の自主練習会

2021年09月27日 | 目指せ着付し技能検定1級
来年に延長された着付技能士検定1級
延期になった時は、頑張って練習していこうと思っていたのに
やっぱり練習しなくなってしまいました(-_-;)

昨年の二の舞を踏まないようにと
スタッフさんから練習会をして欲しいという話が出て

当初、講習会を予定していた26日の日程で
堺市美原区の木青会館で自習練習会をおこないました。

久しぶりに谷先生が
来て下さってタイムを計って下さいました。

私は、まったく練習できていなくて(^-^;
この朝、大急ぎで練習しました。
練習不足の結果(-_-;)(-_-;)(-_-;)

補正をしたガーゼの上に伊達巻を巻いてしまって(^^ゞ
長襦袢に伊達巻を巻こうとしたら
無くて(@_@)

その後も、長襦袢の上から帯を巻こうとしたり
忘れるとしても想定外の出来事でした。

でも、タイムを二回計ってもらうと
1人では、時間オーバーになる事が多かったのに
時間内に収まるのでビックリします。
皆でするといい結果になりました(*‘∀‘)



本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに着付士技能検定の振袖着付の練習

2021年09月02日 | 目指せ着付し技能検定1級
今日から衣替え
でも、まだまだ暑いので夏の着物で
選挙管理委員会に行こうと思っていたのですが
ゴンの散歩を終えて買い物、草抜きをしていたら
着物を着る時間が無くなってしまいました(-_-;)

夜は、久しぶりに振袖と箱ひだのふくら雀の練習をしました
タイムは、もうぜんぜんダメ
背中心を1本にしようと思ったら
褄の上りが足りなくなります(^-^;

帯を結ぶとちょっと緩みます(^-^;
羽根を作っている間に緩んでしまいます
少し羽根が大きくなったかも(^-^;

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っていた着付け職技能士検定が中止されました。😢

2021年08月20日 | 目指せ着付し技能検定1級
スタッフさんや先生方と一緒に受験しようと頑張っていた
稲田先生から報告がありました。
関東も関西もコロナが急激に増えてきたので

もしか?したらとは思っていました。

頑張っていただけに、皆さんショックを受けましたが
また来年の技能士検定を目標に頑張ろうと思います。



今日の午前中のお稽古は、大阪市内から来られたTさんです。
留袖の着付けを練習されました。

着付の仕事をされているので
質問が色々、私も勉強になります。
仕事先では背中心1本の着付、帯締めは寿結び
2人着せでされるそうです。
今日は1人で綺麗に着付けられました。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする