しろくま

軟い雑感、とりとめなく。

小さなことからコツコツと

2015-04-07 | のりもの
むかし、大阪知事になった西川きよし*の座右の銘(&ネタ)である(wikipedia)が
エコロジィ・再エネのおおもとはそれだと思う**。

EVやハイブリッド・カーでお馴染みの回生ブレーキは
走り(スピード)のエネルギーを電気に変えるもの。
<東京メトロ>ブレーキ時に発電 駅への電気供給に(毎日新聞) - goo ニュース

でも、政治
国の回生にブレーキかけてるんじゃないかと思う。

*そう言や相方、ガラ悪かったな。「くぉらぁ」どついたるか^^。
 どつかないでください
**官民の既得権益のためにビッグ・プロジェクト立ち上げるよりましだ。

下馬評通り

2015-04-07 | ひろいよみ
翁長知事の一本勝ち
逃げも隠れも先送りもしなかった“本物の”ノーと言える知事。
押し支える県民と同様、気迫が違う。話の格が違う。

かたや、シクシクと帳尻合わせで青息吐息。
国の権力ですらなく、もはや政府の体面・面子がやっと。
いよいよアブナクなってきたんじゃないか*…。

どっちにつくかというより、説明・納得できるかで考えても、
菅さん(官邸側)、ずるさ余って自滅した悪代官**にしか、私には見えない。

奇しくも時同じくして、きれいなおねえさんの税金泥棒の記事も出てきた。
目くらましかと最初思ったが、こうしてみると、際立ってくる。
金ぴかの大風呂敷の大穴の綻び***が
私にもよ~くわかった。

世の知事たちはどうだか知らないが、
私たちは、大いに力づけられた。
翁長さん、ありがとうございます。がんばってください。

*決してアメリカに対する政府の体面/アリバイや、ガス抜きではない。
その場しのぎを重ねてきた綻びは、官邸よりも、沖縄県民が覚えているし真剣だ。
それを見ている私らも、忘れないようにしたい。
**当のアメリカばかりでなく、露中韓ほか外国諸国は何と思っていることだろう。
ご大層な“つぎはぎ風呂敷”を見せて満足するのは、
せいぜい、自画自賛ニッポニアニッポン政府と報道くらいなものだろう。
***“思考停止”と、ちまたで言われている。

粛々と

2015-04-07 | 音の棚
音しりとりの気分。
タイトル並べただけで、深い意味はない。

♪Typewriter - Brandenburger Symphoniker - YouTube (イントロ)

♪RUPERT HOLMES answering machine - YouTube

♪ハナ一肇とクレイジー・キャッツ 遺憾に存じます 大冒険マーチ - YouTube
ブルージーンズがベンチャーズしている、演奏もおもしろい。

♪植木等 スーダラ節 - YouTube (アンコール)
♪大冒険- のアンサー・ソングにも聞こえてくる。

ネギトロ