しろくま

軟い雑感、とりとめなく。

ヒップホップよりも

2012-04-22 | 音の棚
Hip Chick
♪hip chick 「Take the Airplane」 - YouTube
打ち込みの時代でも、人が叩いている太鼓はいいものだ。
フュージョンのずっと後の世代、スムースジャズ* とか言うのだろうか?。

♪hip chick 「TIME」 - YouTube
ボーカル入れないで黙々と演ってるのがいい。


もひとつ

ペア・ウォッチ?(トラ姐)
♪Casiopea - Midnight Rendezvous - YouTube
ややこしいことを(ト)

ナタリー - カシオペアが東京JAZZで6年ぶり活動再開&向谷実が脱退
オリジナル・メンバー、野呂一生さんだけになってしまった。
向谷さん、きっと、電車にゴーしたんだ

新旧2アーティスト。
前に、上原ひろみと菊池ひみこ並べたことがあったが、そんな感じ。
(菊池ひみこ、タッチがRamsey Lewisにも似てる気がする)

MINT JAMS
クリエーター情報なし
ヴィレッジ・レコード

おいしそうな色ではないが、
アルバム・タイトルはオリジナル・メンバー4人の頭文字を並べたもの。
Noro Issei, Mukaiya Minoru, Jimbo Akira, Sakurai Tetsuo

*音のジャンル、音楽誌やウェブには浜の真砂の数ほど名前がある。
人に言う時だけ“おおまかな目安”で使っている。

omake

ミンtトゼリー

付箋:太鼓/輪郭の違いがおもしろい。
小笠原拓海(hip chick), 神保彰Casiopea), Steve Gadd(Hustle/Van McCoy)。


やっぱ、ゴーしてた (5/10)
ブルトレの中でブルトレが走った!車内大盛況のニコニコ超会議号
向谷さん、ブルトレ、プロデュースしてた。

mohitotsu omake
♪Marcus Miller - What Is Hip Estival Jazz Lugano 2008 - YouTube
大所帯のTower of Powerとは違う味わいがある。

ダンスの流行

2012-04-22 | 音の棚
ヒップホップ、せいぜい猫の額のくらいの知識だが、興味がわかない。
♪US3 - Cantaloop (Flip Fantasia) - YouTubeみたいなのは、たまに聞くけれど
日本語乗ったラップの多くは、字余りと冗漫にしか聞こえない。
般若心経や寿限無ゝ五劫の擦り切れの方がいい。好みの問題。

ましてや、ダンスなんて。
ヒップホップに指導資格 中学のダンス必修化で - MSN産経ニュース*

教える先生の方が自信ない、バカにされるだの
勉強/必修単位なんかにしたら、いっぺんに嫌になるだの
NEWSポストセブン|「ソニーらしさ」「ホンダらしさ」 今はどこに見られるのかだの
好き好きにまで口はさむ方が閉塞感だとか、箱もの日本、ステレオタイプだの
いろいろあります。

国策なのか得策なのか よくわからないが
まあ、ふとく、鷹揚に^^

修練、美学、一本、筋を通す(・o・)。
甲子園だ!(ミケ妹)
公認イレギュラー・バウンド!!(トラ姐)

型に始まり、型に終わる(・o・)
鮒に始まり、鮒に終わる(ミ)。
型にはまり、終われない(ト)。

♪ダンスの流行  井上陽水 - YouTube
ジルバ、マンボ、タンゴ、ルンバ…
♪座読書 - YouTube
これがうわさのニュー・ダンス
♪ドーナツ・ソング
せまるツイスト、よろめくハニー・ディップ

♪VAN McCOY - the hustle - YouTube
(踊りに興味ないから)音でしか知らなかったが
当時、オシャレでカッコよかったんだ。きっと。
最先端(の流行)って、いちばん古くなる。

ps: 昔むかし、電線音頭というのがあった。
スーちゃん、一年になるんだ。早いね。

*「男子にダンス」「女子に武道」というのもあったが、日付け新しいので。