goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

どうしても会いたくて -TALK 1-

2006-09-26 23:17:12 | gos的日常
えー、昨日の私、少し携帯から更新はしたんですが。。。
気付いたら名古屋に向かってました

いや、ほんとは 集い@大阪があまりに良すぎた もので、
あわよくば名古屋に行けたりしないかなーと思ってちょっとチケット探してみた所、
心優しい方に譲って頂けることになって急遽参加を決めた、というのが事の真相なんですけど。

実は元々、二次募集で名古屋にエントリーはしてたんですよね。
でも落選してしまい、そのまま諦めていたんですけど。
大阪ライブで本気で魂を持って行かれてしまい、もう1回どうしても会いに行きたくなって。
ゴスに付いて行ってしまった自分の魂 を迎えに行って来ました。



GOSMANIA ファンの集い2006
2006年9月25日(月)
  @Zepp Nagoya (整理番号1494番)


大阪にとっての名古屋って、東京にとっての仙台くらいのイメージだと思います。
いや、それより近いかな。
新幹線だと1時間だし、近鉄特急でも2時間ですからね
今回は金銭面も考えて、行きは近鉄特急(金券ショップ利用で3,200円ポッキリ )、
帰りは近鉄特急だと日帰りできないので新幹線(これも指定で5,600円)を利用しました。

整理番号はご覧の通りだったので、まあもちろん期待はしていなかったんですけど、
事前に目論んでいたイメージ通りの場所を目指し、きっちり場所を確保することができました。
その場所とは、ステージになるべく近い、 の壁際。
なんで左なのかって?それはその左端こそが、
Real tight 北山陽一ポジション(のはず)だから

大阪で魂を持って行かれたのは、間違いなく『Real tight』のせいだった!
だったらそれを、今度は目の前で観てやるぞ!!という意気込みでのポジショニングだったんです。
結局、前から10列目くらいの壁をゲットでき、壁にもたれられてすごく楽だったし、
何よりステージがかなり近くて大成功でした


セットリストの変更は無かったので、今回はMCやらを中心に、
名古屋で感じたつゆのツボを書き連ねていきたいと思います
ちなみに、大阪と時間的にもあまりあいていないこともあり、
私の頭の中は今、完全に2公演が ごっちゃごちゃに共存しております
大阪と名古屋が逆だったり、はたまたどっちで言ってたことなのかわかんなかったり、
正確性を欠く部分が多々あるかと思いますが、それはご了承ください


◆明太子
最初の挨拶は、酒井さんの提案で「最近きてる(流行ってる)こと」に。
ちなみに酒井さんご自身は、「木工がきてる!」 そうな。
「俺はすごいよ~。子供の頃は 神童 と呼ばれた」とまで言ってました(笑)

北山さんは、前日に福岡で 黒ぽんと 一緒にサーフィンデビューしたそうです。
筋肉痛が翌日にきて、少し安心したとおっしゃってました。
うん、話題的には何とも取るに足らない程度のものですが、←こら。
私的には北山さんより、
黒ぽんのサーフィン姿を想像して爆笑だった
ちなみに愛ゆえの爆笑なので、どうぞお許しくださいませ

黒ぽんが前に出てくると、客席から 「黒ぽん愛してる~ ってな黄色い声があがりました。
すると彼、すんごい満面の笑み&負けないくらい黄色い声で、
「俺、愛されてるぅ~ と、叫びました。
ああ、愛すべきキャラ炸裂  黒ぽん、大好きだよ。

そんな彼は、「 水泳 をしてます。ツアー中も近くにあれば泳いでます。」と。
ちょっと待て・・・黒ぽんが、水泳!?
スミマセン、失礼を承知で申し上げます・・・・・・意外だ。
失礼ついでにこれは勝手な予想(というか願望?)ですが、黒ぽんの泳法は、
平泳ぎ(頭は出したまま)であってほしい

あとリーダーは、ゴスモバの企画で 「ネコのデッサン」 をしてるそうです。
ツアー中も、夜な夜なホテルで細かい線を少しずつ描き足してるって。
9月末が締切らしいので、ゴスモバでそれを見られるのも、そう遠くないかもしれないですね
そう言えば酒井さんの「神童」発言に、何を思ったか、
「神童っていやあ、俺も相当なもんだった!」
と、ご自分の画力をえらい強調されてました(笑)

そして、ヤス。この発言が、後々もえらい引っ張られることになります(笑)
最近きてるのは読書らしく、昔は全然読まなかった本をよく読んでるそうです。
すると、自分はまだまだ知らないことがたくさんあるなーと気付かされるそうで。
で、続いたのがこんな発言でした。
「知らないことと言えば、今日知らずに人のおかずを食べてしまいました。」
何でもライブ前の食事で、メンバー人数分の明太子が同じお皿に盛ってあったらしく、
ヤスはリーダーの分を、食べないかと思って勝手に食べちゃったらしいんです。
すると自分の分が足りないことに気付いたリーダーは、
黙って部屋を出て行ってしまったそうな

リーダーの言い分としては、まだ酒井さんも食べてなかったから、
酒井が変に気を遣うと思って部屋を出た、ということらしく。
すると酒井さんは、「俺の気遣いが無駄みたいに言うな!」と、
「そこなの?」 という所で反論し出し、しまいには、
「俺の気遣いには定評があるんだ。」 と妙な主張をして、
「どこでだよ!」と北山さんやらに突っ込まれてました。

で、そんな変な気を遣うなよ、と言うリーダーに対しては、
「この人に食べ物に関する恨みを持たれると恐い!
 同じ事を3年位言い続けられたりする!」 ←言いそう(笑)
と、更にヒートアップして熱弁してたんですが、
「それは雄二が学生時代にかけられた呪いだよ!」
と北山さんに突っ込まれて笑ってました

と、しょっぱなからすんごい時間かかって繰り広げられたやり取り。
いつのまにか構図が、ヤス リーダーから、酒井さん リーダーになってたし。
ていうか私は、何よりもこれを声を大にして言いたい。
め、明太子ごときで何を・・
「もう明太子の話やめようよ~」と、黒ぽんが気持ちを代弁してくれたので良かったですけど



◆油
『Simple Words』を歌い終え、新しいアルバムの話になりました。
あ、その前に『Simple Words』ですが、
北山さんの♪I Love You~がすんごい良いですね
『風をつかまえて』の ♪この世界へ~ のとこ系で、存在感ありありでした

で、アルバムの話。ヤスが中心に説明していました。
メンバーの作業はすべて終了して後は発売を待つばかり、という段階だというのを、
「今工場でどんどん 印刷 してる段階ですね・・・」と。
当然の如く会場からは、「印刷?」「印刷って~。」みたいなツッコミが。
安「なになに、印刷っておかしい?おかしいか(笑)」
北「プレスだよね、ヤスもつくってるんだよね」
と言うなり、二人同時におかしな動きをしだす・・・

北:何かを上から押し付ける感じの動作  正解
安:版画を刷るような、手前から向こうへ滑らすような動作 不正解

北「それガリ版じゃん!」
と、突っ込まれておりました

するとそのヤスの動作から酒井さんが、刷るときに使う道具が「バレン」という名前だったことを思い出したらしく、
「バレンねー。」とか「おにぎりくるんでるやつみたいな柄のねー。」と、妙にしみじみ言い出して。

つゆは正直、「それは今どうでもいいやん!」と突っ込んでたんですが、
北「ああバレンねー。そうだねー!」
と、このどうでもいい話題に、更にくいついていく人がいました

しかも、
北「俺の中学のときの先生、
  (ハゲ)頭にこすってからバレン使ってたよ。」
と、ジェスチャーつきでそれを再現
安「じゃあみんな先生の油つきのプリントもらってたってこと!?」
北「いや、ガリ版じゃなくて版画のときだから。」

ああ、なーんだ、みたいな感じでみんな納得して話は終わりかけたんですが、
版画でも十分嫌じゃない、それ!?
北国だと紙が乾燥するのかな・・・?←たぶん関係ない。
有り得ないエピソードだと思ったのは私だけだったんでしょうか・・・




いかんなー、MCネタはどうしても長くなっちゃうなー。
まだまだ色々面白ネタあったけど、字数制限もあるし1回切ります。
大阪のも書きたいのに、いつになることやら ←自分に怒っても。