■メイン写真
360度の絶景が広がる経ヶ峰
■今回のコース
山出登山口→枇杷ヶ谷地蔵尊→林道終点→明星岳方面分岐→平尾分岐→経ヶ峰避難小屋→
経ヶ峰→平尾分岐→林道終点→平尾登山口→山出登山口
布引山地の主峰のひとつ経ヶ峰は、山頂からの展望がすばらしいことで知られ、
地元でも人気の山だ。
登山道も非常に多いが、今回はポピュラーな山出登山口から登り、平尾ルートを下ってきた。
気温は暑かったが、尾根に出ると予想外の涼しい風が吹いていた。
それでも体調のせいか、熱中症ぎみになってしまったので、避難小屋の湧き水(飲用不可)を
頭からバシャッと浴びて身体を冷やしたほどだった。
山出登山口にクルマを停め、北大谷川に沿った林道に入る。
朝日山古墳群を示す立札を過ぎ、右手に現れるのは枇杷ヶ谷地蔵尊。
マメヅタがびっしり生えた岩に彫られた摩崖仏である。弘法大師が岩に刻んだと伝わる。
沢の流れる音が大きくなる。魚止の滝である。
林道の脇になにやら気配が。蛇が目を真ん丸にしていた。
林道終点。ここまでけっこう長かった。
数台であれば、ここまでクルマをぶっこむこともできる。
ここからは尾根筋へ急登だ。
往年のモトクロスバイクブームの轍の影響で、そこに雨水が流れて土が露出するという
悪循環を生み、このルートは深くV時にえぐれている。
現在は、山出登山口の入口にマウンテンバイク、モトクロスバイクの通行を禁止する
標識が立っている。
この赤いのは何だろう??
調べるとクダホコリという赤い粘菌が似ているが、よくわからない。
このキノコは小さめのホットケーキのような??
明星岳からの尾根道と合理すると、涼しい風が吹き抜けてくるようになった。
間もなく電波反射板を通過。
直接山頂に上がらずに、まずトイレを借りに、避難小屋へ。
ここまで暑さでバースト気味だったが、冷たい水が引かれていて助かった。
両手を浸し、頭から水をかぶってクールダウン。
経ヶ峰の山頂に到着。この日も360度の眺望だ。風も涼しく気持ちがいい。
北は鈴鹿山系が遠望できる。
展望デッキから伊勢湾を望む。
しばらく眺めを楽しんで、下山にとりかかる。
もとの尾根道を少し戻り、平尾(ひろ)への分岐から下る。
ぐんぐん下っていくと、危うい感じの木橋が現れた。
古い木橋の下の地盤が少し崩れたようで、その上に架けられていた。
一人ずつ渡ってみると、意外に丈夫な作りで安心した。
林道に下りてきた。ここから平尾集落へと続く道も長く暑かった。
菅原神社からは、美しい田園風景の中を山出登山口へ戻った。
帰りに寄った関ドライブインで買ったソフトクリームの美味しさといったら!!
360度の絶景が広がる経ヶ峰
■今回のコース
山出登山口→枇杷ヶ谷地蔵尊→林道終点→明星岳方面分岐→平尾分岐→経ヶ峰避難小屋→
経ヶ峰→平尾分岐→林道終点→平尾登山口→山出登山口
布引山地の主峰のひとつ経ヶ峰は、山頂からの展望がすばらしいことで知られ、
地元でも人気の山だ。
登山道も非常に多いが、今回はポピュラーな山出登山口から登り、平尾ルートを下ってきた。
気温は暑かったが、尾根に出ると予想外の涼しい風が吹いていた。
それでも体調のせいか、熱中症ぎみになってしまったので、避難小屋の湧き水(飲用不可)を
頭からバシャッと浴びて身体を冷やしたほどだった。
山出登山口にクルマを停め、北大谷川に沿った林道に入る。
朝日山古墳群を示す立札を過ぎ、右手に現れるのは枇杷ヶ谷地蔵尊。
マメヅタがびっしり生えた岩に彫られた摩崖仏である。弘法大師が岩に刻んだと伝わる。
沢の流れる音が大きくなる。魚止の滝である。
林道の脇になにやら気配が。蛇が目を真ん丸にしていた。
林道終点。ここまでけっこう長かった。
数台であれば、ここまでクルマをぶっこむこともできる。
ここからは尾根筋へ急登だ。
往年のモトクロスバイクブームの轍の影響で、そこに雨水が流れて土が露出するという
悪循環を生み、このルートは深くV時にえぐれている。
現在は、山出登山口の入口にマウンテンバイク、モトクロスバイクの通行を禁止する
標識が立っている。
この赤いのは何だろう??
調べるとクダホコリという赤い粘菌が似ているが、よくわからない。
このキノコは小さめのホットケーキのような??
明星岳からの尾根道と合理すると、涼しい風が吹き抜けてくるようになった。
間もなく電波反射板を通過。
直接山頂に上がらずに、まずトイレを借りに、避難小屋へ。
ここまで暑さでバースト気味だったが、冷たい水が引かれていて助かった。
両手を浸し、頭から水をかぶってクールダウン。
経ヶ峰の山頂に到着。この日も360度の眺望だ。風も涼しく気持ちがいい。
北は鈴鹿山系が遠望できる。
展望デッキから伊勢湾を望む。
しばらく眺めを楽しんで、下山にとりかかる。
もとの尾根道を少し戻り、平尾(ひろ)への分岐から下る。
ぐんぐん下っていくと、危うい感じの木橋が現れた。
古い木橋の下の地盤が少し崩れたようで、その上に架けられていた。
一人ずつ渡ってみると、意外に丈夫な作りで安心した。
林道に下りてきた。ここから平尾集落へと続く道も長く暑かった。
菅原神社からは、美しい田園風景の中を山出登山口へ戻った。
帰りに寄った関ドライブインで買ったソフトクリームの美味しさといったら!!