気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

2023年 高尾〜陣馬 縦走トレッキング

2023-06-26 | 登山
2023年6月24日()

梅雨の合間の山登り第2弾。

今回は高尾山口から高尾山へ登り、そこから陣馬山まで縦走するトレッキング。

前回は2014年だったので、久しぶりのチャレンジとなる。

6時25分 少し遅れて高尾駅へ向け出発

自宅から高尾駅までは24kmと近いため、今回もスウィッシュで向かう。

町田街道をメインに走り。。。

7時18分 高尾駅北口の駐輪場に到着

以前と様変わりした駐輪場は、平屋から立体になっていた。(50cc以上125cc以下は250円/日)

早速、高尾駅へ向かい。。。

JRの改札を通り抜け、京王に乗車。

高尾から高尾山口のひと区間だけ利用した。
帰りは藤野駅からJR利用のため、利便性を考え、高尾駅にバイクを停めた。

7時40分 高尾山口駅に到着

キレイでとても立派になった駅舎。

早速、ケーブルカー乗り場へ向う。

土曜日のため朝から人も多そう。

途中にあったソロモンショップ↓

帰りに寄ってみたいが、この後ここに戻らないので残念。

少し歩くと、ケーブルカー清滝駅に到着。

ここからスタートのため、靴紐を結び直す。

今回、登山用くつ下を新しく購入したが、靴擦れしないか心配。。。

高尾山頂まではいくつかルートがあり、馴染みのある"稲荷山コース"で向う。

ケーブルカー乗り場を見ると結構な行列↓

服装からして、観光で来てるのかな。

稲荷山コース入口は清滝駅の左側にある↓

7時47分にスタート。

先ずは階段を上がり、次第に登山道っぽくなる。
急坂はあまりなく、フラットな部分も多い。

稲荷山コースは少しキツいイメージだったが、今のところは順調。

木道で整備された箇所が多くなった。

ぬかるみ対策かな。

8時14分 稲荷山からの景色

八王子方面が見渡せる。

ここは3.1km中の1.4km地点。
あと約半分。

曇り空だが、森林浴もあって気持ちがイイ。

こんな小さな子も頑張っている。

(エラいなぁ)

しばらくして、最後の長い階段へ。
息を切らすも、休まず上がると。。

8時42分 高尾山頂に到着
1時間を切った。
よく頑張った。

残念ながら富士山は見えず。

(方角は分からないが)

現在地はこの辺り↓

ここで少し一息入れる。

今回は携行食にゼリー飲料3本を持って来た。
ペットボトルも3本。
タオルは4本。

(清滝駅前広場にも居た"おそうじ小僧"↑)

ここから陣馬山まで約5時間と書かれているが↓

過去3回以上縦走したが、3時間ほどで行けた記憶がある。

ただし、10年ほど前だが。。。

8時48分 それでは陣馬山に向け出発

先ずは長い階段を下る。

しばらくして、もみじ台を通過。

秋は紅葉がキレイな場所。

9時11分 一丁平に到着
ここからも富士山は見えるが、雲で見えず。

そのまま更に進む。

稜線のアップダウンが結構疲れる。

9時24分 小仏城山に到着

ちょっと、ここで休憩。

他の人に釣られペースを上げてしまった。

まだ行けるが、道のりは長い。

ここでタオルを交換し、ゼリーと水分を補給。

汗だくっぷりが半端ない。

売店メニューのかき氷に惹かれるなぁ。

10分ほど休み、再び出発。

フラットな道が嬉しい。

でも、少し足に力が入らなくなってきた。

9時45分 小仏峠に到着

左足のかかとに違和感を感じるようになる。
もしや靴擦れか。。。

10時12分 景信山に到着。 

ここで腰を降ろす。

ここからの眺望がとてもイイ。

左端が高尾山(多分)で、左から右へ山の稜線を辿ってきた。

ここで踵の違和感(靴擦れ)を保護するため、サポーターを装着する↓

このモンベルの登山靴は脱ぎ履きしやすく、今回で使用は2回目。

足のサイズを測ってもらい初めて知ったが、左足は右足より1cm大きかった。

前回、左足のくるぶしを靴擦れしたので、右で持っていたポールを左で持つと大丈夫だった。

ポールに依存すると足の着き方にも影響する。

高尾山から4.3km、陣馬山まで5.8km。

10分も経たないうちに出発。

これがこのあと影響する。
気力はあるが、身体に力が入らない。

楽ちんなはずのフラットや下りも力が入らず、どうやらバテてしまった様子。

幸い"巻き道"が数か所あり、本当なら山側を辿って行きたいが、巻き道を利用する。

バテた原因はいくつかある。

前半飛ばし気味で休憩は少なく、脱水状態なのに水分補給は不十分、エネルギー不足、体力低下などなど。。。

11時12分 底沢峠を通過

次の休憩場所で早く休みたかった。

11時20分 明王峠に到着
小スペースながら休憩出来そう。

ここでまたゼリー飲料と水分を補給。

結構フラフラだ。
何だかやたら眠く睡眠不足なのもありそう。

15分ほど休憩し出発した。

11時40分 奈良子峠を通過

なかなか体力復活と行かないが、富士登山でよくやる腹式呼吸を意識すると少し楽になる。

酸素を体中に巡らせるには腹式呼吸は有効で、また酸素を運ぶ鉄分も必要なため、普段から摂取を意識している。

足取りは富士山9合目のような感じだが、ここで一定のベースを保てた。

12時00分 陣馬山まであと400m
この先はずっと上り調子。

12時07分 陣馬山まであと100m

100mと言っても、まだそこそこある。

と思ったが。。。

ゴールっぽい雰囲気が見える。

そして。。。

ようやく白馬が見えて来た。

12時10分 陣馬山に到着

"やっと着いた"という気持ち。

長かったなぁ、久しぶりの縦走。。。
普段からこんなに歩かないのによく頑張った。

周りは和田峠から来た人や、同じく高尾山から来た人など様々。

疲れたのか死んだように寝てる人もいた。
(自分もそうしたい)

近くの売店で腰を降ろし、ご褒美に一杯やる。

カツサンドとノンアル。

ビールだったらと思うが、今はノンアルでも十分旨い。

周囲の景色を見ながら涼しい風を受け、買ってきたカツサンドと一緒に頂いた。

すると足先まで力が入るのが分かった。

炭酸は疲れに効果あると聞くが、固形物の摂取も合わさり、食事の大切さを思い知った。

約30分ほど休憩し、そろそろ下山する。

ここからJR藤野駅へ向うルートは2通りあり、今回は初めての栃谷(とちや)尾根を使ってみるが、距離は7kmもあった。

まぁ少しは体力が戻ったので、下りなら調子は取り戻せそう。

12時41分 陣馬山を出発

登って来た道を少しだけ引き返す。

100m先の分岐で栃谷尾根方面に入り。

延々と続く長い下りだが、あまり飛ばさずペースを保つ。

13時20分頃 開けた場所に出る

茶畑があり、人里に下りてきた様子。

とは言え、時折急坂もあったりする。

5分ほどでアスファルトの道となるが。。。

固い地面は歩きやすいが単調。

13時25分 藤野駅まで4.1km地点を通過

まだ4kmもある。

13時52分 県道522号に出る

少し晴れ間があり、直射日光とアスファルトからの熱が暑かった。

あとは駅までこのまま一本道。

最期に坂道を上りトンネルを抜けると、ようやく線路を越え、JR藤野駅が見えて来た。

(やっと着いた)

14時15分 藤野駅に到着

高尾方面の列車は22分後。

しばらく駅のベンチで休んでいると、列車が来る頃には同じ登山客が増えていた。

14時51分には高尾駅に到着し、北口駐輪場へ。

バイクの元にもどった。

帰りはここから30分先のお風呂に行く考えだったが、走っていると涼しくなったのもあり、結局は16時前に帰宅した。

今回のトレッキング結果はこんな感じ。

清滝駅〜高尾山頂 1.76km 0:58 2594歩
高尾山〜陣馬山  8.51km 3:24 12379歩
陣馬山〜藤野駅  7.12km 1:36 9760歩

今年は富士登山に再チャレンジしたいので、まだもう少し山に慣れておかないと。。。

―Danke―


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。