気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

2023年末は三崎ツーリング

2023-12-30 | ツーリング(神奈川・都内)
2023年12月29日(金)

いよいよ2023年もあと数日。。。

今年ラストは三浦半島"三崎"へのお買い物ツーリング。

三崎と言えば"マグロ"。

年末で混み合いそうだが、少し遅めの9時前に自宅を出発し、横横道路を経由し向かった。

先ずは"保土ヶ谷バイパス"↓

渋滞もなく無事に通過。

次は横浜横須賀道路↓

こちらも、そこそこクルマは走っていたが、渋滞もなく順調に走行。

気温は5℃前後とやや寒いが、しっかり防寒をしているので大丈夫。

衣笠ICで高速を降り、次は三浦縦貫道路へ。

ここはETCが使えないため、ジャケットのポッケに準備しておいた260円を料金所で支払う。

終点辺りの景色が気持ちイイ。

三浦縦貫道路が終わると、次はR134へ↓

ここは時間が遅いと大渋滞になりやすいが、まだ早かったのか、やや渋滞。

その先はまだ渋滞が続いていたため、油壺方面に迂回した↓

油壺のマリーナが素敵↑

迂回路を順調に進み。。。

今回は"朝市"へ初めて寄ってみた。

10時 三崎朝市に到着

ここの朝市は毎週日曜日に開催され、年末は29日(金)と30日(土)も開催。

路上には出店が並ぶ↑

朝市に行く前にこちらの建物へ↓

"マグロ直販センター"

イイお値段の中トロや大トロ、他には骨付きのマグロ柵が5、6コ入って500円と安かった。

色々見たいので特に買わず、次は朝市へ。
こちらはマグロ以外にカニや加工品、野菜など、色々と販売。

なかなか決めにくい。。。

こういう時はちょっと休憩して考える。

隣のマグロ丼も惹かれたが、温まりたかったので"野菜かき揚げそば(650円)"を注文。

こういう場所で食べるのも、またイイ。

シンプルに美味しかった。

食後は再びお店を散策したが決まらず、いつもの"うらり"へ移動する事とした。

結局、こうなるか。。。

こちらが"うらりマルシェ"↓

店内は年末恒例のカニも販売。

カニは既に通販で購入済みなので、ここはやはりマグロかな。

結局はいつものお店で赤身と中トロを購入。

いつもの場所が悩まず一番ラク。

最後にマグロの唐揚げ(350円)を購入。
外のベンチで美味しく頂いた。

お昼頃には気温も上り、過ごしやすい。

このまま三浦半島を周回して戻るか考えたが、一般道で湘南海岸を走り戻る事にした。

昼近くになり、車もバイクも増えてきた。

マグロはドライアイスでパッケージしてあるので、帰るまでは何とか持つだろう。

渋滞状況を見ると、三崎へ向う方向に加え、湘南方面も渋滞↓
↑(現在地は左下)

油壺の迂回路を利用し、赤い部分をなるべく避け、R134へ合流する↓

(写真真ん中に富士山が見える)

葉山辺りを通過↓

海岸沿いは気持ちがイイ。

遠くに見える"江の島"とその奥には富士山↓

三崎からもずっと見えていた(富士山)。

逗子>由比ヶ浜>稲村ヶ崎と経由し、気付けば"七里ヶ浜"↓

そして、江の島↓

久々に江の島に寄ろうか考えたが、生モノがあるのでそのまま通過。

このあとはR467を北上し、断続的な渋滞に巻き込まれながら、13時半には自宅へ戻った。

この日の走行距離は130km。

購入したマグロはこちら↓

金額は2つ合わせて2500円。
年末には頂こう。

今年は山に沢山登れたし、SSTR参加や北海道にも行けた。

来年も引き続き、チャレンジして行こう。

ーDankeー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。