goo blog サービス終了のお知らせ 

自然公園財団「大山」(鳥取支部大山事業地)すたっふ ぶろぐ

大山ナショナルパークセンターから、鳥取県大山周辺に関する情報、自然公園財団「大山」のイベントやお知らせなどを載せています

秋の大山!お散歩で見つけました。

2019-10-18 13:09:21 | 自然情報
 10月16日に大山自然歴史館の矢田貝館長と下山キャンプ場付近に
紅葉やキノコを探しに散策に出かけて来ました。 


スッポンタケの幼菌の断面です。幼菌は球形~卵形。


ツクツクホウシタケ
ツクツクホウシの幼虫にキノコの胞子がついたものだそうです。(冬虫夏草)


チチタケ


ウスキブナノミタケ
ブナの実を分解する働きがあるそうです。


カラカサタケ
傘が大きくて、触った感触は肌触りのいいスエード生地のようでした。
傘をにぎってパッと放すと原形にもどる弾力性がありましたよ。
 
⁂紅葉について
 美しい紅葉の条件は!!①充分な日当たり
            ②きれいな空気
            ③摂氏8℃以下の冷気。特に夜の急激な冷え込み
            ④適度な湿度
 だそうです。


本日の大山 博労座の紅葉の様子です。まだ、少し早い気がしますが、これから紅葉が進んでいき、綺麗な紅葉が見れると思われます。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たおるマフラーが全色そろい... | トップ | 秋の大山一斉清掃の様子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然情報」カテゴリの最新記事